dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD購入→クローン作成→都合により装着+脱着を繰り返す→DVDドライブ外してそこに旧HDDを接続して、新旧HDDを同時に起動(オンライン)させてしまった→旧HDDがメインドライブとして認識しなくなってしまった。(勝手にドライブ名が変更されメインドライブではなくなってしまった)
のですが戻す方法はありますか…
旧HDDだけでは起動しなくなってしまいました。。。。。

A 回答 (3件)

僕もノートの光学ドライブ抜いて2ドライブ化しますが、


ディスクに管理で0がDドライブ、1がCドライブになってますね。
実害ないけど。

おそらくあなたの場合は両方共ブートできる状態で接続したので
そうなったのでは?

新HDDから旧HDDに再度クローンを行えば起動できるんじゃないですかね。
その後もう一度やり直すときにDドライブにする方のOS領域をフォーマットした方がいいですね。

ただし、このクローンのデータが破損していると両方起動できなくなるので自己責任で。
    • good
    • 0

新旧HDDを同時にオンラインさせてWindowsを起動すると、自動的に起動したHDDがCドライブになり、他のHDDは違ったドライブ名が割り当てられます。


通常、上記の方法でどちらかのHDDでWindows起動を繰り返しても、「旧HDDだけでは起動しなくなってしまいました」にはなりません。何か特別な操作をして環境を変更してしまったのではないでしょうか。
原因と対策を調べるために、新HDDを取り外し、「旧HDDだけでは起動しなくなってしまいました」の時の症状をもう少し細かく記述して下さい。
    • good
    • 0

Cドライブ以外は、管理ツール→コンピュターの管理→ディスクの管理で、ドライブレターを変更できます。


DVDドライブの処にHDDがよく入りましたね。
>旧HDDがメインドライブとして認識しなくなってしまった
>勝手にドライブ名が変更され
コネクタが正確に接続できていますか。
起動はCドライブのみです。
HDDが認識されて故障していない限り、BIOSで起動の順位を変更できる場合があります。
できない場合は、新しい故障のしていない内臓のHDDに再インストールの必要が有るかもしれません。
間違った回答でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!