dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日の午前中の移動なのですが、みなみから三宮までの電車での移動方法でスムーズな乗り換えを教えてください。
奈良方面から鶴橋、上本町経由の近鉄利用で大阪に入ります。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

鶴橋からJR環状で野田


野田から阪神で三宮

あるいは

環状線 鶴橋ー大阪
東海道線 大阪ー三宮

慣れていない人には時間は少し長くなりますが一番分かり良いと思います
慣れない人に地下はお薦めできません
難波、梅田の地下は世界有数の迷路です
    • good
    • 0

近鉄は上本町までの乗車でしょうか。

発駅にもよりますが、なんばまで買うと50円ほど高くなる場合がありますから…。
もし上本町で用事があるようでしたら、谷町九丁目から地下鉄谷町線で東梅田まで乗り、阪神に乗り換えるのがいいと思います。

ただ乗り換えるだけならば鶴橋がいいのですけどね。
その場合でも4さんの書かれている大阪からJR利用よりも、阪神に乗り換えたほうが安くなります(JRだと620円→阪神乗換えなら480円)。
    • good
    • 0

あの~ 質問が、


・奈良から鶴橋、上本町経由でミナミに入るから、ミナミから三宮まで教えてほしい
のか、
・奈良から鶴橋、上本町経由で三宮まで
か、判然としませんが・・・

ミナミから三宮だったら、御堂筋線の難波→一番後ろの車両に乗って、梅田まで→改札出て、右ななめ向こうに阪神の乗り場があるから、そこから三宮まで
が、一番簡単です。阪急は、乗り場まで時間がかかりますし、ビル・地下街の中を結構歩くのでややこしいです。
なお、地下鉄千日前線で野田阪神→阪神で三宮まで、もアリですが、野田に特急は止まらないので、西宮で乗り換えが必要となります。まあ、こっちも楽ですが。

奈良から直接三宮だったら、鶴橋乗り換えJR→大阪から新快速 で良いです。迷いようはありません。
なお、#2様の、
>鶴橋からJR環状で野田
>野田から阪神で三宮
はダメです。JR環状線の野田に隣接してるのは、地下鉄の玉川駅です。阪神の野田に隣接してるのは、地下鉄の野田阪神駅です。
すなわち、JRの野田と阪神の野田は地下鉄で一駅、歩いて10分離れてます。
    • good
    • 0

大阪のみなみ(なんば駅?)まで近鉄でこられるなら、市営地下鉄御堂筋線なんば駅から梅田駅、そして阪神電鉄梅田駅(市営地下鉄から阪急電鉄梅田駅は、ここよりかなり離れている。

)から三宮駅(神戸そごうの地下そば)が一番いいのでは・・・。料金が一番割安かどうかはわかりませんが・・・。
    • good
    • 0

鶴橋からJR乗換えが一番わかりやすいと思います。


料金も2社利用なので一番安いですしね。

所要時間については路線検索サイトで調べるのが良いのではないでしょうか。
■Yahoo!路線情報
http://transit.yahoo.co.jp/
■@nifty(駅探)
http://www.nifty.com/rosen/?top5
■駅探:乗り換え案内 時刻表 路線検索サービス
http://ekitan.com/

参考URL:http://www.nifty.com/rosen/?top5
    • good
    • 0

御堂筋線で進行方向の一番後の出口を右に行くとすぐ阪神電車があります。

特急に乗ってください。歩く距離は阪神の方が楽だと思います。
    • good
    • 0

なんば~地下鉄御堂筋線で梅田~阪急電車(特急)で三ノ宮



がスムーズかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!阪急は特急じゃないと時間がかかりますか??

お礼日時:2007/03/18 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!