
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「九」の「呉音」→「く」、「漢音」→「きゅう」。
本来数字は「く」だったのですが、今はどちらも通用します。ついでに言えば、「四」は音では「し」、訓では「よん」であり、「七」も音は「しち」訓は「なな」でどちらも通用します。ただし言いやすい方が使われます。この「四」に關する事について、この前いろいろ書いたら、「掲示板あらし」と罵られました。「六」は呉音が「ろく」漢音が「りく」ですが、「りく」は「六国史」など特別な場合にしか使いません。
No.4
- 回答日時:
明治以後は天皇一代一元号と定められ、その読みも決まっています。
「明治」を「ミョウチ」とか、「大正」を「ダイセイ」、「昭和」を「ショウカ」と読むことはありません。天皇が亡くなると、その元号がそのまま「諡(おくりな)」となります。即位した時に「諡号」が決まっているとは失礼なと、わたしは思いますが、そう決められているからやむを得ません。現在の天皇(今上天皇)もいずれ「平成天皇」と呼ばれるでしょう。だから、元号とは切り離して考える必要がありますね。No.3
- 回答日時:
平成をヘイセイと読むのは漢音ですから、十九年もジュウクネンと漢音でそろえたほうが見栄えはよくなります。
ジュウキュウネンと読むのなら、ヒョウシ(ジ)ョウジュウクネンと全部呉音でそろえるのが自然であるような気もしますが……。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
西暦の対義語は?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
公衆の場で喫煙できないとかゴ...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
これはどちらでしょう?
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
ノーパンとノーブラとでは どっ...
-
「喫煙場所」というガス室に入...
-
昭和の終わり・平成元年は西暦...
-
昔のもの古いものが怖い
-
昭和元禄落語心中の元禄ってど...
-
「負けず嫌い」という言葉を初...
-
エクセル書式の"ee"は何の略?
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
「喫煙場所」というガス室に入...
-
これはどちらでしょう?
-
公衆の場で喫煙できないとかゴ...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
西暦の対義語は?
-
和暦(邦暦)と元号(年号)の...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
賃貸物件の喫煙について
-
漢字、完くの読み方
おすすめ情報