dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗装するにあたって
1・塗装前にヤスリで表面を削ってから塗装したほうが良いので
  しょうか?
2・おススメの塗料はありますでしょうか?
3・塗装後、乾燥したあと何をすればよろしいのでしょうか?
4・表面をツヤツヤにできる塗料ってあるのでしょうか?

3月中に終わらせておきたいのでよろしくお願いします。m(_ _)m 

A 回答 (4件)

現状のまま艶だけを出したいのでしょうか?


そうであれば、荒いペーパーはいりません。

木目を生かす場合
・細かいペーパーで木目に沿って下地を滑らかにする。
・硬く絞った使い古しの雑巾で水ぶき
・クリヤー塗料1~2回塗り

これで十分です。

塗装がはがれていたりする場合は、
・その部分をペーパー掛け
・ニスを剥がれた箇所に塗る
・ニス部分を再度ペーパー掛け
・クリヤー

こんな感じで十分です。


お勧め塗料は、塗りやすさ・使いやすさと艶の関係から
ポリウレタン塗料あたりで良いのではないかと思います。

ニスを塗る場合、熱い物はなるべく置かない方が良いです。
ニスは熱に弱いですので白く変色することがあります。
その場合は、ニス代わりにクリヤーを剥離部分に塗りましょう。

木目を生かす塗装の方法ですので、
役立つかは分かりませんが。 


ちょっと裏ワザです。

塗装後、気温にもよりますが一日半ほど乾燥させてから
2000番くらいのペーパーで丹念にこすると艶々になり
肌触りも良くなります。
これはプロでも一部しか知らない方法です。

頑張ってください^^

分からない事があれば、書き込みしておいてくださいね。
返答します。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うお~~~!!!
なんか詳しいこと書いてくださってありがとうごじます。
今後わからないことがあったら書き込むので、
そのときは返答おねがいします。

お礼日時:2007/03/21 01:14

あとは一般的に「スプレー塗料」のほうがうまく仕上がりやすいですね。


何回か薄く、均一に塗り重ねるのがコツです。
あわてるのは厳禁!!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スプレーですか・・・・・。
ホームセンターに色々あったので見てみます。

お礼日時:2007/03/19 23:22

表面がつやつやで平滑ならそして再塗装の仕上げが艶ありなら


600番くらいの水研ぎで研磨します。
目的によりますが水性アクリル艶ありクリヤー、色をつけるなら
水性アクリル艶ありエナメルです、この上にクリヤーを塗るとさらに艶が出ます。
塗装後は何もしなくっていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。m(_ _)m 
水性アクリル艶ありクリヤー? 水性アクリル艶ありエナメル?
よくわからないですが・・・・店員サンに聞いてみます。

お礼日時:2007/03/19 13:29

1への回答


やすり(紙やすり)も、最初は粗いもの→細かい目のものがよいと思います。

2への回答
塗装をとったあとの下地は、「木」ですよね。
ホームセンターに、例えば、机の引き出し部分を持って行って(机本体はさすがに持っていけないから…)、「これを塗りたい」と言えば、それに合った塗料を教えてもらえるのでは?

3への回答
何度か重ね塗りする人もいるようですね。

4への回答
ふつうはニスですよね、でも今は「塗ればツヤツヤになる」っぽい塗料も売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。m(_ _)m 
さっそくホームセンターに行ってきます。

お礼日時:2007/03/19 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!