

現在PHPでメール送信フォームを作っています。画面表示としては、
入力画面→確認画面→送信という流れなのですが、確認画面で「戻る」ボタンを設置して入力画面に戻れるようにしたいと思っています。
そこで、入力画面を当初はhtmlとし、確認画面にhistory.back()を設置してうまく入力値が入っている状態になっていたのですが、入力画面をphpファイルにしたとたんhistory,back()すると空っぽの入力画面が表示されてしまうようになりました。
確認画面で「戻る」ボタンを設置し、入力画面に戻るにはどうすればいいでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 戻るボタンには、前と同じくhistory.back()を設定しています。
> この状態で試しているのですがやはり値が消えてしまっています。
history.back() では、hiddenの値が入力画面に渡されません。
戻るボタンのonClickで、formのaction属性を入力画面のURLに書き換えた上で、そのformをsubmit() するような処理が必要です(JavaScriptで記述します)。
また、上記とは別の方法もあります。history.back() で戻れないのは、入力画面がクライアントにキャッシュされていないためです。キャッシュされていないのは、セッションを使用しているためです。
PHP の session_cache_limiter() 関数を使う(入力画面を表示するプログラム内で、privateに設定する)ことで、history.back() が効くようになると思います。
ただ、一般的にはhistory.backを使わない方法を取ることが多いと思います。
ご回答ありがとうございました。
長らく返事もできなくて大変申し訳ございませんでした;
いろいろ試行錯誤した末、セッション管理で値を保存させることに成功できました。
こんなにお返事が遅れてしまってもうしわけございません!!
今までphpなどで作成したことがなかったもので、こんなにいろいろと考えてつくらなきゃいけないのだと本当に苦労しました。
でも結構楽しかったのも事実ですので、これからじっくり勉強していこうと思います。
No.4
- 回答日時:
>入力画面の最初にだけそのファイルをrequire_onceで呼び出しているのが原因のようで、その呼出文を削除すると戻るボタンで値が受け取れることに気づきました;;
ちょっと状況を全て飲み込めないのですが、、上記部分については、戻ってきた時には呼び出さなければいいという事なのでしょうか??
だとすれば
<input type="hidden" name="back" value="1">
みたいな感じに戻る時にフラグを一緒に渡してやり
入力画面側では
$backflg = $_POST['back'];
if(!isset($backflg) || $backflg != 1){
require_once('hogehoge.php');
}
のような感じではどうでしょうか。。
ご回答ありがとうございました。
長らく返事もできなくて大変申し訳ございませんでした;
いろいろ試行錯誤した末、セッション管理で値を保存させることに成功できました。
こんなにお返事が遅れてしまってもうしわけございません!!
教えていただいた方法もとてもわかりやすく組み込みたかったのですが、既にセッション管理の試行錯誤をしている途中だったもので・・・
次回、このような開発時にはぜひ活用させていただきたいと思います。
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
hiddenで持ってPOSTで受けるのであればhistory.back()を使わずに直接元のphpファイルへリンクしてあげたらどうでしょうか。
<input name="button" type="button" onClick="location.href='hoge.php?'" value="戻る">
ありがとうございます!
重大な事を忘れてしまってました;;;
実はログイン機能もつけてまして、それを別ファイルのセッションで管理していたのです。
入力画面の最初にだけそのファイルをrequire_onceで呼び出しているのが原因のようで、その呼出文を削除すると戻るボタンで値が受け取れることに気づきました;;
私の予想ではセッション用phpファイルで、値を受け取ったりしているファイルを呼び出していないから途切れてしまっているのかなぁと思うのですが、メール送信フォーム部分はSSL設定のディレクトリに入っていてセッション管理用とは別になっているので、あまりセッション管理ファイルを触りたくなくて;;
何かよい修正案はないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
私のやり方で、見苦しいかもしれませんが、参考にして頂ければと思います。
例えば、メールアドレスを入力する項目であった場合
<INPUT type="text" name="mail" value="<?=$_POST["mail"]?>">
といった形で、valueの中にPOSTで受け取った値を設定し、
確認画面で、
<INPUT type="hidden" name="mail" value="<?$_POST["mail"]?>">
を記述し、入力画面値に値を渡す
というのはどうでしょうか?
初期状態であれば、$_POST["mail"]はnullなので何も表示されませんが、確認画面から飛んできた場合は、ちゃんと表示されると思います。
ありがとうございます!
なるほどと思い、早速試してみたのですが上手くいきません;
もしよければアドバイス下さい;;
現状としては、
もともと確認画面にhiddenを持たせていたので、入力画面の各INPUTタグにvalue="$name"などを追加しました。
別ファイルにて、$nameをグローバル宣言し、$name=$_POST['name']で値を受け取っています。
戻るボタンには、前と同じくhistory.back()を設定しています。
この状態で試しているのですがやはり値が消えてしまっています。
これはただ単純なミス(ファイル呼出漏れとか)がどこかにあるのか、それともやり方自体が間違っているのかどちらでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの操作について 3 2022/08/28 21:47
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- Windows 10 Microsoftアカウントでログインできなくなった場合の対処を教えてください 1 2023/03/03 15:45
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlからbatファイルを起動する
-
RealSystem Producer BasicをDL...
-
Webページの有効期限が切れてい...
-
リンク先を全画面で表示
-
ウェブサイト上のボタンを自動...
-
Yomi-Search カテゴリの表示が...
-
VB2005でコンボボックスのデフ...
-
php 確認表示画面で値をSESSION...
-
フォーム入力
-
クレジットカード申し込みの際...
-
PHPとSQLiteのアップロードにつ...
-
QRコードの自動生成方法について
-
入力フォームの情報をPDFを生成...
-
Zend framework リダイレクトで...
-
PHPを使ってのWebサイト構築:S...
-
PHPのメールフォーム(お問合せ...
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
フォームラン(https://form.ru...
-
ビジネスメールの敬称
-
エクセルVBA テキストボックス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイフォン使ってたらちょくち...
-
Ethnaを利用したURLパラメータ...
-
メール送信フォームとhistory.b...
-
戻ると入力したフォームの内容...
-
ページ移動した場合の、フォー...
-
htmlからbatファイルを起動する
-
ブラウザの「戻る」ボタンを押...
-
掲示板のセキュリティについて...
-
ウェブサイト上のボタンを自動...
-
ヤフージャパンへの問合せ 「次...
-
非同期通信で掲示板を作る際の...
-
PHP、確認画面の画像を自作の画...
-
メールフォームの確認画面が表...
-
大学の出欠確認でQRコードを読...
-
PHPのメールフォーム(お問合せ...
-
PHPによるフォーム入力プログラ...
-
PHP 確認画面から入力画面に戻...
-
Zend framework リダイレクトで...
-
入力フォームの情報をPDFを生成...
-
perlでFORMの使い方を教えて下さい
おすすめ情報