dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたはJAL派ですか?ANA派ですか?または内資小企業(スターフライヤー、エアドゥーなど)派ですか?

またそれは何故ですか?

どんなことでもいいです。~のここが嫌だ。とか。
~のここがいい。とか。

皆さんの率直な意見下さい。

A 回答 (8件)

私はANAを選びます。


以前はJALを利用していたのですが、1度ANAを利用して以来、ANAのファンになりました。
ANAのスタッフの方には大変感心させられることが多くあります。
かゆいところに手が届くサービスという感じで、私も見習おう!と勉強する部分た多くあります。
そしてANAのスローガンにもあるように「安心」を届けてくれる会社だと思います。
現在の会長さんの口演の中で『「安全はコンビニで買ったおにぎり、安心はお母さんのおにぎり」と社員が言いました』というお話がありました。
安全なのは当たり前の世の中。安心を届けたいと社員一丸となって頑張っているだなと益々好きになりました。
    • good
    • 0

JAL派です。



1.割とよく行く南西諸島方面はJALグループが圧倒的なシェア。
2.乗っていて面白い(超)ローカル線はJALグループに多い。
3.マイレージ上級会員になることを考えると、ANAよりJALのほうが有利なことが多そう。
スーパーシート料金さえ払えば(空いていれば)誰でも最前列を指定できるANAに比べ(スカイメイト系+アップグレードで最前列になったことあり)、JALはクラスJ料金+会員ステータスがないと指定できない席がありますので。
4.国際線機材等でシートTVがある機材がたまにありますが、国内線では(私の知る限り)一切利用できないANAに比べ、普通に使えるJALのほうがいいです。
    • good
    • 0

ANA派です。


御巣鷹山の墜落事故を知ってからJALは怖くて乗れません・・・。
このあいだもストライキがありましたし、組合間での派閥が多すぎるというのも企業としてどうなのかな、と不安になります。
    • good
    • 0

飛行機大好きです。

研究もしますし何社かの株主でもあります。

個人的にヒイキなのはJAS~JAL、ADO、SKYです。
各社の株主でもありますが、ADO、SKYなんてのは頑張ってますよね。あの値段で大手と変わらないサービスを考えるとホントよくやってます。
出来れば、株主優待があるといいのですが(SKY)。
ADOなんかはまだまだ薄利でしょうけど立派に優待だしてますし。

ANAも悪くないです。
ただ、ウマく行きすぎなんですよ。
いつか・・・・と思っていた矢先がボンバルの事故だったワケなのですが、あれはメーカーの責任、整備に問題なし。と考えている方がほとんどだと思いますが、かねてから大小問わずインシデントが発生し、不具合の多い機種だったのは目に見えて間違いないわけで、「それでも飛ばし続ける航空会社」と考えると、どうなんでしょう。
利用者としてみれば、サッサと飛ばすのをヤメて頂くことが最善だと思うのですが。これ以上事故を起こす可能性がひとつでもある限り・・・・
    • good
    • 0

消去法でANA派です。



JALはいろいろと問題ありましたから乗る気にはなりません。
JAL労組の個人情報問題など問題外な出来事もありましたね。
企業風土に大きな問題があると感じています。
とはいえ、選択肢がANAだけだと不便ですし、JALが1日も早く再起してくれる事を待ち望んでいます。
    • good
    • 0

私は、ANAですね。

理由は、JALよりもサービスがいいと感じるからです。
昔は、「親方日の丸」で国際線と言えば”JAL”でした。でも、時代は変わりましたよね。JALの歴史は「内紛の歴史」とも言われます。あそこは、労働組合がいくつもあり、多くのトラブルも抱えています。ここ数年の重油の値上がりなどにより、経費もすごくかかるみたいです(ANAも同じ状況ですが)。
整備士などを外部の業者にやらせて経費を削減したりしていましたが、そのようなことも度重なる事故などに繋がっているみたいです。
    • good
    • 0

こんにちは。


今はJALとANA、他の航空会社の中で選べるなら
JALを選びます。
理由はマイルを貯めているからです。

何故JALを選んだか。。。
以前住んでいたアジアの都市に赴任した時、JALしか
就航しておらず、マイルをJALで貯めはじめたから
です。その後、その都市にANAも就航しましたが
JALの方が本数が圧倒的に多かったです。
(当時、JALは毎日、ANAは週2便程度)。
夫と一緒に一時帰国する際は「本数の少ないANAは
仕事で急に飛行機で戻る時に使えないから選ぶな」の
一言でJALでした。

ANAが就航した当時、ANAの機体はすごい良いのが
使われていたそうであこがれていましたが、数年後に
ボロイ機体が使われるようになったとも聞きました。
それでANAを使いたいと思った時期もあったのですが、
JALにとどまりました。

あとJALではファミリーサービスがあるので、夫が
いない時に飛行機に乗る際は絶対にJALを選びます。
このサービスが無くなったり、日本に帰国したら
(JALで貯めたマイルを綺麗に使いきった後なら)
ANAか内資小企業を選ぶかもしれません。
    • good
    • 0

JALは絶対乗らない、整備員は何かを忘れるし機長は写真を取って遊んでるし、怖くて乗れないからANAを選ぶ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!