

ハウスボールとマイシューズでやっているものです。
ハウスボールは、指穴の関係で、成人男子としては軽い12ポンドくらいのものを選んでいます。これより重いと、指穴もゆるく重いので、とてもうまく振れません。指穴がきつめのものを選ぶと、グリップに不安なく振れます。
問題はリリースで、失敗が多すぎます。「ボールをファールライン手前に落としてしまう」か「手首が帰ってしまって(返る反るではありません)手の甲が完全に外向き、あるいは親指が9時の方向を向いてしまう」か、あるいはその合併症です。
うまくいく(ファールラインを超えてボールが落ちる、多分親指10時の方向で抜けている)ときもあります。でも、成功率3割くらいしかありません。いくら気をつけても、なかなか成功率が上がりません。
いつもまともなリリースをするために、どういう点に気をつけて練習すればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、40代♂です。
一応趣味でボウリング場の認定リーグボウラーやってます。質問者さんの投げ方は、私が初めてやったときと同じような投げ方です。数ゲーム投げると、終いには親指の先端とか痛くなってきます。これはボールを落とすまいとボールを無意識に握っているからなんです。さて本題ですが、本当はリス帯と言って上級者でも使用している、手首を固定するグローブがあるんです。値段も2000円からボウリング場で売ってます。それを付けると楽に治るのですが・・・。私は最初手首を固定するのにかなり抵抗合ったのと、下手なのにそんな物付けて・・・、と言う恥ずかしさもありました。でも思い切って付けてみると意外とスムーズに抜けて楽になりました。物に頼りたくないというのであれば、プッシュ&ウェイ(ボールを前に出す動作)時にボールを抱えるように手首を曲げてみてください。ただし極端に負荷の掛かるやり方は駄目です。無意識に抱える程度の感じでよいです。負荷が掛かると必ずボールを握ってしまい抜けません。ただ、私も意識しているときは、この方法でも大丈夫だったのですが、無意識になると元に戻ったためリス帯をつけました。今はリス帯を外しても手首が曲がるようなことはなくなりました。体が投げやすい姿勢や手首の位置を覚えてしまったんでしょうね。頑張ってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
遠くにボールを飛ばす球技は、...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
ぶっちゃけ身体作りするなら筋...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
【ボウリング】無理に重いボー...
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
ボウリングをすると前腕がいた...
-
マイボールの指穴がヌルヌルし...
-
ボーリングのフック・ボールの...
-
ボウリングで10番ピンをとるの...
-
ボウリングが上達せずに、困っ...
-
ボウリングが若い頃の感覚に戻...
-
ボーリングにハマってる大学生...
-
ボウリングでこんなドリルした...
-
今までハウスボール投げてて結...
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングのフックボールの投げ方
-
西洋占星術です。第2ハウスに...
-
ボウリングでカーブをかける人...
-
ボウリングのボールのスペック...
-
ボウリングで小指の先端にマメ...
-
ボウリングで「親指が10時の...
-
マイボウラーがハウスボールで...
おすすめ情報