
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
>上記にも書きましたが、パソコンにCDを入れてWMP等で音を流し、
>その音を録音したかったのです。
MIXにしない限り音声の入力が生きていない…というより、CDのAUX-OUTとマザー上のAUX-IN(だったかな?)がつながれていないということはありませんか? 他のチェックした部分の文面を読んでいると、どうもCD以外のテストをしていないように読めてしまいます…マイク入力・LINE-INでの録音などは単体で試しましたでしょうか。
もし、ほかの入力系を試してOKなのにCDだけNGというのなら、CD/DVDドライブ後方のAUX出力ピンとマザー側の入力ピン(ジャンパピンみたいなのがあったと思うのですが)がケーブルで正しくつながれていないのではないかと推測します。ドライブ・マザーのマニュアルも再度ご確認を。
有難うございます。
オンボをやめ、サウンドカードをさしたところ無事に全てのPCの中で流れる音が録音できるようになりました。色々推測して頂いたのにやはりハード的な問題だったようです。申し訳ないです……
有難うございました!

No.5
- 回答日時:
>録音の方のボリュームも最大にしています。
>ステレオMIXにもチェックが入っています。
録音の方の「何処の」ボリュームを最大にしているのですか?
ステレオMIXにもチェックが...と書いてありますが、ステレオMIX自体のボリュームはどうなっていますか?
なるべく正確に書いてください。
質問にあいまいな点が多々あり申し訳ございません。
いかんせん音が小さいので、ボリュームと思われるものは全て最大にしておりました。MIXのボリュームも再生のボリュームも最大にしていました。
下記にもありましたが、大きすぎると逆に音が割れるとあったので小さくしてみたりと考えられる事はやってみたのですがうまくいきませんでした。
No.4
- 回答日時:
出力MIXとやらがまずいのでは…
通常、入力系が複数あった時それぞれの音量がバラバラだったとすれば、どれかが大きくなりどれかが小さくなるもの。全入力系のミキシングバランスはどうなっているのでしょう?
あと、雑音が入るというのは、無音の部分のボリューム拡大によるホワイトノイズみたいなもんじゃないでしょうか。CDとかマイクとかLINEINとか音の出るもの何もかもが混ざっている状態で、バランスにあまりにも差がありすぎてそういう症状とか…
とりあえずMIXはやめて、録音用途のオーディオの部分だけ録音プロパティにチェックを入れてはいかがでしょう。データとして落とし込んでいるものならwav、MIDIならシンセサイザ、CDの曲ならCDプレイヤー、マイクからの音声ならマイク、外部入力ならLINEIN、といったところで。
とりあえずこうして切り分けていかないと、何が要因で問題のサウンドが低ボリュームなのかへのアプローチが進まないですから…まずは、どういうオーディオ媒体を録音しようとしているのか(またはその入力形態)をお教えいただければ幸いです。
具体的な回答有難うございます。
一つひとつ試してみましたが、MIX以外にチェックを入れても(例えばCDを流している時にCDプレイヤーにチェックを入れる等)、音を録音することもできませんでした。
再生はできるのに録音が出来ない…うーん。
>無音の部分のボリューム拡大によるホワイトノイズみたいなもんじゃないでしょうか
恐らくそうだと思います。いらないものはミュートにチェックを入れて、等も試してみました。が、うまくいかず。
唯一PCで流している音を録音出来るのがMIXのチェックなのです。
ただ、ノイズが入り、音がとても小さくなってしまうという。
>まずは、どういうオーディオ媒体を録音しようとしているのか(またはその入力形態)
上記にも書きましたが、パソコンにCDを入れてWMP等で音を流し、その音を録音したかったのです。
No.2
- 回答日時:
>スピーカーで普通に再生すると音量は普通なのですが、
CDなどの再生でしょうか?
>録音ソフトで再生した場合、物凄く小さく録音されてしまいます。
音源はなに? マイクなどの声を録音した音なのでしょうか?
この回答への補足
>CDなどの再生でしょうか?
再生は出来ます。スピーカーで聞くと普通に音楽は流れます。
>音源はなに?マイクなどの声を録音した音なのでしょうか?
マイクとか関係はなく、PC上で再生する全ての音です。
録音パネルで出力MIXをかけると、PCで流れている音楽を録音出来るのですが、その録音の音が極端に小さく、雑音も大きく入ってしまう次第です。
分かりにくくて申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
音量の設定(サウンドとオーディオデバイスの音量)は最大にしています…とありますが、録音のほうの設定をされていますか?
一般的に、タスクバーにあるスピーカーのマークをダブルクリックすることで開かれるメニューは、再生についての怨霊の設定です。たとえばマイクや外部入力があっても、それは出力に音量の設定ということです。
録音時には、入力の設定を変更する必要があります。
同じようにサウンドとオーディオデバイスの[ボリュームコントロール]を開いて、[オプション]-[プロパティ]をクリックし、表示されたメニューから[録音]を選択してください。
するとスライダーが表示される画面がパッと変わると思います。(数が減る場合もあります)
録音のほうの音量の設定を適切に変更すれば、録音レベルも改善されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 生声録音とスピーカーからの音声録音の違いについて 6 2022/07/28 17:08
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
問題点:オーディオインターフ...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
マイクで音声を出力時に、PC内...
-
ライン入力ができません
-
サウンドプロパティ(録音)で
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
スピーカー音源がマイク音源に...
-
スピーカ内蔵のパソコンの外付...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
音が聞こえない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
デジタル入力について
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報