
Linuxにパッケージをインストールした後に、パッケージがちゃんとインストールされているかと確認するというrpmcheck.shを下記に作成したのですが、実行環境がなく、下記に自分で記述したシェルが動作するかわかりません。どなたか、実行が可能か教えてください。
----------------------------------------------------------------
#!/bin/sh
PKG_NAME=`rpm -qa | grep -e PAKAGEinst grep -e ABCnv`
echo $PKG_NAME
if [ $PKG_NAME = PAKAGEinst,ABCnv ] ;
then
echo "パッケージはすべてインストールされました!"
else
echo "パッケージが足りません!"
fi
----------------------------------------------------------------
こんな感じで、記述したのですが、UNIX系OSに触れていないので、よくわからないです。どのたか、アドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>...実行環境がなく、...
>UNIX系OSに触れていないので、よくわからないです。
まずは環境を整え、ご自分の手で試し、ご自分の目でご確認することをお勧めします。
さて、本題です。調査対象パッケージが「PAKAGEinst」と「ABCnv」と明確ならば、
#!/bin/sh
PKG_NAME='PAKAGEinst ABCnv'
for i in $PKG_NAME
do
if rpm -q $i >/dev/null 2>&1; then
echo "package $i is already installed."
else
echo "package $i is not installed."
fi
done
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございます。
>...実行環境がなく、...
>UNIX系OSに触れていないので、よくわからないです。
これは、いいわけですよね…。
明日、Linuxに触れる機会をもうけたので、
そこで、パッケージ確認シェルを起動させてみようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux raspberrypi に bluealsaを入れようにも見つからない 1 2023/02/04 10:55
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- UNIX・Linux Linuxのシェル関数を作成して要件を満たす方法 1 2022/11/19 20:33
- UNIX・Linux Linuxのbash環境下です。 1 2022/11/27 12:31
- 計算機科学 Windows10のOctaveに関する質問です。 1 2022/05/02 16:57
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux Fedora37では動画編集ソフトavidemuxのバージョンは2.8.2ですがこれだとMPEG2の 1 2023/02/07 12:15
- その他(プログラミング・Web制作) bashのgrepで複数の検索、かつスクリプト内で改行する方法を教えてください。 1 2022/10/06 20:09
- Android(アンドロイド) パッケージが既存のパッケージと競合するためにインストール出来ない地球のブラウザアプリをクローンアプリ 1 2023/03/26 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
外部レポジトリとは
-
Desktopのexeファイルのインス...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
/usr/share/docについて
-
Debian と CentOS の信頼性比較
-
OCNモバイル エントリーパッケージ
-
ノートン・パーソナルファイア...
-
Kubuntuのデスクトップ(GUI...
-
Linuxのパッケージインストール...
-
fedora17をfedora18にアップグ...
-
”コマンド g++が見つかりません...
-
現在Fedora14を愛用しています...
-
おすすめのマシン
-
Raspberry Pi 1用のubuntuイメ...
-
シェルスクリプトでyumインスト...
-
Rでlavaanをインストールできま...
-
SUSE Linux VGAのドライバ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
dpkg -lの出力結果について
-
makeコマンドが使えません。
-
apt-get install ****** でinst...
-
aptでアンインストールしてもデ...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
apt-get updateするとファイル...
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
インストールパッケージを開く...
-
Ubuntuでlibc6-devのインストー...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
パッケージとRPMについて
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
Linux CentOS6.3 aptインストール
おすすめ情報