人生最悪の忘れ物

昨日我が家にゴールデンレトリバー♂がやってきました。
年齢は定かではありません(生後2~3ヶ月くらい?)。
ある程度人に飼われていた犬です。
しつけ(マテ・お座り・お手・ふせ等)は一切されていません。
まだ自分の名前も認識していない状態です(1日目だから当たり前かな)

そこで色々と質問があります!(※大型犬の場合で答えてください)

(1)しつけはいつから始めたらいい?

(2)なでようとしたり触ろうとしたら噛み付いてきます。
今は歯が鋭くないので全く痛くありませんが、これは怒ったほうがいいのですか?
それともじゃれてるだけでしょうか?

(3)しつけのコツなど教えてください!

A 回答 (4件)

(1)についてですが、躾といっても色々とありますので、躾の種類にもよるかと思います。


例えば『噛み癖』などは、もう今からはじめても良いと思います。
ただし、叱ったり叩いたり脅かしたりする事はあまりお勧めはできません。
仮にそれをするとするならば、もう少し信頼関係を築いてからの方が良いと思います。
あと、お座りやお手なども、ゴールデンなら今でも十分教える事は出来るかとは思いますが、これはもう少し後(1~2ヶ月後以降)でも良いと思います。

(2)についてはすでに書きましたが、もう今からでもはじめてよいかと思います。
ただし、『怒ったほうが・・・』とありますが、怒るのと叱るのとは別ですよ、念のため。
それと叱るにしても、もう少し信頼関係を築いてからの方が良いかもしれません。
今すぐに『噛み癖』の躾をするのであれば、噛んだり歯が当たったりしたら、しばらく無視をするという方法が良いかと思います。
効果はすぐには現れないと思いますが、あせらず気長に続けていけば、いずれは必ず、こちらの意図が伝わると思います。

(3)についてですが、まずは何よりも信頼関係を築く事が一番大事な事だと思います。
それから躾は、家族全員が一貫とした態度で行う事もとても重要です。
犬がとった同じ行動で、その時々で態度を変えたり、また人によって叱ったり叱らなかったりでは、犬も混乱して困ってしまいます。
最悪、犬からの信頼を失う危険性もあります。
あとこれはゴールデンについてですが、『ゴールデンの躾は、厳しさよりも優しさと愛情をもって行うのが良い。』と言われています。
勿論、けして甘やかしても良いということではありませんが(くれぐれも大型犬だということを忘れずに!)、あまり叱りすぎないほうが良いようです。
私個人としては(叱る:褒める)の割合が、(1:9)ぐらいで良いのかなと思います(まあ、キチンと躾けられていれば、いずれ叱る事も無くなってくると思いますが・・)。

最後に、同じゴールデンの飼い主として、ゴールデンリトリーヴァーが質問者さんにとって最高の犬種になることを願っております。
    • good
    • 0

(1)について、


おすわり、まて、ふせ、などはずっと後でいいです。(やれそうだったら遊びの一環としてさせるのはいいですが、お勉強にしなくていいです。)
まずは普通に世話をしながら、家のルールに適ったことを(偶然)したらすかさず誉める、といったことから自然に始められるとよいです。おもちゃでたくさん遊んでやると、精神がよく発達して後でしつけがしやすくなるそうです。叱ることはしないほうがいいです。失敗や間違った行動に対しては、「あー」と残念そうな大きな声を上げることで十分です。

(2)について
人間の手にじゃれさせないよう、代わりに噛むおもちゃを与えます。子犬には常に噛むものをやったほうがいいです。手にじゃれついてきたら静かに押し返し、相手にしないことです。そうするとつまらないのでしなくなります。すかさずおもちゃをくわえさせます。強くかんできた場合は、「あー」と大きな声を出して押し返し、相手にするのをやめます。
これはとびついてきたときも同様です。とびつきは親愛の表現ですが、大型犬なのでさせないほうがいいです。

(3)について
あれこれ詰め込むよりも、信頼関係を深めることと、社会化を成功させることが後々楽にしつけをすることになります。

4ヶ月までが社会化のためにとても大切な時期です。
ワクチンが済んでいない場合はだっこしたりかばんに入れて、外のさまざまなものを見せたり、色々な音に慣れさせたり、他の犬を見せたり、たくさんの人にさわってもらうのがいいです。
ただし、この時期にこわい思いをすると、トラウマになりやすいです。人(特に子供)にさわってもらうときは、上から手を出さないよう、また、静かにさわるようにとお願いします。また、穏やかでものの分かった犬に挨拶させてもらいます(うまく挨拶できそうな犬の飼い主さんに聞いて見るといいです)。子犬の時に、他の成犬にしつこくしずぎてがぶりとやられた、また急に大きな犬に取り囲まれた、といった怖い思いをして、他の犬とつきあえなくなった犬を複数知っています。

また、できれば、しつけ教室のパピークラスで他の子犬と遊ばせるとよいです。

また、体のどこに触っても平気になるように、鼻先、お腹などの敏感なところを含め、体中をやさしく触ることを日々するといいです。
    • good
    • 0

http://www.moudouken.net/volunteer/index.html

盲導犬の躾を参考にされたらいいです。

・1年間は、一切叱らずにタップリと人間との絆を築くことに専念。
・1年後に、訓練をします。

盲導犬は、飼い主が変わります。
そういう意味で、人間との絆を築く期間が長く設定されていると思っています。
が、一般家庭では、少し、タイミングが違うようです。

1~3ヶ月目・・・非訓練期間。躾重点期。
5~7ヶ月目・・・訓練期間。

この設定は、4~6ヶ月目に、犬の序列形成期を迎えることが背景にあります。
7ヶ月目には犬は思春期を迎えます。
いわば、人間で言えば小学校高学年に入って中学前半が訓練最適期間ということです。
この4~6ヶ月の3ヶ月が、問題犬として育つかどうかの分かれ目です。
まあ、高校生になってヤンキーになるかが小学校高学年から中学前半で決まるのと同じ。

さて、ここ当分は、パピーウォーカーの方のように人間と暮らすルールを教えることが重要。
躾重点期という理由です。
叱る・怒るは、パピーウォーカー失格です。
もちろん、当然に、一般家庭の子犬の躾にも言えることです。

なお、子犬は噛むのが商売で生甲斐です。
それは、オモチャ遊びで十分に満たしてやることです。

私は、甘噛み対策として手に蜂蜜を付けて舐めさせました。
「近所の子供が、思わず手を出したら、噛むより舐めよ!」を教えるためです。
まあ、気休めかも知れませんが、噛む犬は一頭も育っていません。
試す価値はあると思います。
    • good
    • 0

しつけるのは信頼関係ができてからです。

噛み付くようでは躾けは全く不可能ですから、まず犬と仲良くなることです。それは餌を与えることで比較的簡単にできます。犬のいるところへペレットを手に載せてそっと近づき、口許へ持って行きます。食べてくれたらもしできれば頭を撫でてやります。そうやって少しずつ信頼関係を作り上げていくことから始めます。
 呼べば来るようになるまで関係がよくなったら餌を与えて褒めるという方法でいろいろな芸を躾けるのですが、芸よりも先に、人には絶対吠えないとか、手綱を絶対引っ張らないとか、生活や散歩のときのマナーの躾けの方が大切ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!