dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取引先からイラストレータ形式でロゴが届きました。
印刷するときには各色のDIC番号が必要との事ですが、イラストレータのファイルからDIC番号を知ることはできるのでしょうか。
直接、取引先に問い合わせて教えてもらうものなのでしょうか。

今ある環境は、イラストレータ9.0と10.0です。

A 回答 (4件)

#1です。


なぜDICで指定されたロゴをCMYKに置き換えてはいけないかについて、書き落としました。元々特色はCMYKで表現できない色のほうが圧倒的に多い。だからロゴでは特色を使っているのですから、それをCMYKに置き換えたらえらい目にあいます。指定色は絶対変えてはならない存在です。
    • good
    • 0

#2です。

補足しときます。

大抵ロゴの規定とかには
DIC2563(CMYKの場合はC100 M30 Y80)とかいう感じで併記されてますんで、
「最終、急遽予算の関係でプロセス4色刷りに変わった!」とかいった際にも対応しやすいですし「ロゴの清刷は貰っておいた方が良い」と回答しました。

特色1色刷りとかにしても、ドコがDICの何色といった色指示の原稿無しで進行する事があまりないもので...(怖くないですか?)
    • good
    • 0

多分イラストレーターのカラーパレットのスポットカラーの印が付いてるトコを見れば解ると思いますが


先方からロゴの清刷を貰った方が安全なのでは...
(普通DICのナンバーとプロセス4色の場合のCMYKの割合の両方が指示されてると思いますし..支給データの確認の意味でも)
    • good
    • 0

DICカラーはカラーパレットオプションにあります。


もらったロゴを開けば使ってあるDIKの番号が表示されます。その色を使えばいい。
それよりCMYK+DICなのか、スポットカラーだけのデータつくりかはっきりしていませんね。ロゴの指定色をCMYK化するのはご法度です。
このスレッドの下のほうに「イラストレータの色について」というスレッドがありますから、ついでにご参照。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!