重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Aという派遣会社で派遣社員として、1年4ヶ月間、短時間被保険者として雇用保険を払っていました。
1月の半ばで、Bという別の派遣会社から仕事を頂いたので、自己都合で退職しました。
Bの派遣会社からの仕事は2ヶ月勤めたのですが、当初の話と違ったので話し合いの末辞めました。今は失業状態です。
このBの派遣会社では雇用保険を払っていません。
すぐにでも働きたいのですが、なかなか仕事が見つからず、失業給付を受けたいと思っています。
Aの派遣会社では自己都合の扱いになっているので待機期間を待たなければいけません(受給の対象期間はあります)。
Bの派遣会社では雇用保険を払っていなかったのですが、向こうの都合で退職したような形なので、言えば会社都合になると思うのですが、こちらを今からさかのぼって雇用保険を払う事は可能でしょうか?

A 回答 (2件)

>Bの派遣会社では雇用保険を払っていなかったのですが、向こうの都合で退職したような形なので、言えば会社都合になると思うのですが、こちらを今からさかのぼって雇用保険を払う事は可能でしょうか?



残念ながら、雇用保険には個人払いはありません。一刻も早くA社から離職票をもらって、ハローワークにいかれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 10:04

前の会社で貰った失業証明書と雇用保険の支払証明書を


公共職業安定所に持って行きましょう。

蛇足ですが、話が違っていようが「解雇」という形で辞めない限り
「一身上の都合」ですよ。

例外として労働基準法を大きく逸脱してるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!