
タイトルの通りです。
わざわざ画質を落とす行為(らしいの)ですが、
HP上に動画を置いた際にMPEG-2だとQuickTimeが再生出来ないとのことで・・・。
TMPGEncで出来ると聞いて体験版でやってみたのですがなぜかファイルを読み込んでくれず出来ませんでした。
HP上に動画を置くもっと一般的な方法があれば
もちろん変換の必要はなくなるので、そちらもご存知でしたら教えてください。
対象動画の情報は↓のもので
[PG03_M006.mpg]
704x480 29.97fps 16:9 625line 9647.60kb/s
Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 256.00kb/s
[MPEG2] 00:00:06 (6.00sec) / 7,364,608Bytes
真空波動研 060423 / DLL 060423
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MPEG1への変換であれば、
音声をWAVなどにすればTMPGEnc2.5フリー版でもできるので、
一手間かかりますがDVD2AVIでプロジェクトと音声にしてTMPGEnc2.5フリーでMPEG1にすればロゴマーク無しでできます。
TMPGEnc MPEG EditerはMPEGファイルの無劣化(もしくは必要最小限のGOPエンコード)編集およびDVD-VR形式での出力がメインの機能、
TMPGEnc 4.0 XPressは他形式へのエンコードソフトです、
エンコードソフトなので簡易編集もできますが、
無劣化で編集内容を反映させたファイルの出力はできません。
画像と音声分離後、TMPGEnc2.5フリーの使用で無事ロゴなし成功しました。
途中、今NTSCを扱ってるのかPALを扱ってるのか分からなくなったり若干苦労しましたが、
これを機に動画関連の勉強もしてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
このMPEG2ファイルは音声がAC3のNTSCではなくPALですね、
TMPGEncはTMPGEnc 4.0 XPressですかそれともTMPEGEnc2.5Plusですか?
TMPGEnc 4.0 XPressはAC3音声にも標準対応してるけど、
TMPEGEnc2.5PlusだとAC3には対応していないのが原因かも、
あとはMPEG2ファイルとの相性問題という事もあるかもしれない、
DVD2AVIでプロジェクトファイルとWAV音声に分離してやればTMPGで読み込めるかも。
恥ずかしながらMPEGの編集だから、とおもってTMPGEnc MPEG Editor使ってましたorz
TMPGEnc 4.0 XPressでやってみたらちゃんとできました。
・・・まぁ今でもそれぞれ機能の差がよく分かってないんですが。
それと体験版は製品の字幕入っちゃうんですね。
たまーに使うくらいなので買ってまで、という気持ちに・・・。
何かうまい方法があればまたよろしくお願いします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
古いテープ式ビデオカメラ(Pan...
-
TVを観ていたら、デジタルビデ...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
ビデオカメラの使用可能容量とm...
-
sonyビデオカメラFDR-AX45で撮...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCDとDVDの違いなんですか
-
コーデックとフォーマットの違い
-
動画編集
-
DVDの音声だけをCDにコピーする...
-
デジタルビデオカメラの音声をC...
-
Graph Editって?
-
ハンディカムでMPEG4を見られ...
-
mp4の映像とmp3の音声を合成で...
-
miniDVテープをフルHDに完璧に...
-
免許証をPDFでメール送信
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
エクセルからワードへの変換
-
cdrファイルを開きたい
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
○○.7z.001~●●.7z.003という圧...
-
拡張子tif 印刷が出来ません
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
おすすめ情報