
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
タコは二枚貝を捕食する時、捕まえたら最初に歯?で噛み付いて貝殻に穴を開けて毒を流し込み、麻痺した所をこじ開けて食べるそうです。
ホタテの強力な貝柱も麻痺しては意味がありませんね。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2002Shell …
http://www.aa.isas.ne.jp/redwell/hiroba/seibutu/ …
の上から三分の一位の所、「タコについて教えて下さい。タコは噛みつきますか?噛まれるとどういう症状になるのでしょう。また、タコの解剖を図で明快に示している書籍はありますか」参照。
ちなみに、この強力なタコを世界一食べてるのは私たち日本人だそうな。
http://www.seto.or.jp/seto/setonaikai/clm10.htm
毎度(笑)ありがとうございます、疑問は解決しました。
歯で噛み付くんじゃなくて、唾液(?)で溶かして穴をあけるみたい。
タコの足の先には毒があるって聞いたことがありますけど、なるほどねって納得です。
仮死状態(麻痺)で殻を開くんじゃないでしょうか、閉じておくのって力が要りそうだから。穴の開いたホタテの貝殻があったら、タコの餌食になった固体のかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- その他(悩み相談・人生相談) 新鮮な牡蠣って、 アワビみたいに、内臓取らないと食べれないですか? そのまま内臓とかどこも取らずに食 5 2022/12/24 15:18
- 食生活・栄養管理 どっちがマシですか? 4 2022/11/26 12:38
- 食べ物・食材 朝からタコ焼き、朝までタコ焼き、昼までタコ焼き、 ランチはタコ焼き、おやつはタコ焼き、 タコ焼きを食 7 2023/08/01 08:20
- その他(料理・グルメ) ホタテとムール貝の白ワイン蒸し 2 2023/07/04 20:02
- 食生活・栄養管理 卵の食べ方について 自分は朝食に多くの卵を食べるようにしているのですが、炒り卵にすると栄養素の一部が 4 2022/05/24 11:41
- 食生活・栄養管理 25歳ボク、朝ごはんもちゃんと食べて、お昼ご飯もお弁当を持っていってちゃんと食べたのに、仕事の帰り際 2 2022/08/02 18:30
- レシピ・食事 食べさせ方の工夫 7 2023/01/15 19:30
- 兄弟・姉妹 昨日のご飯がお寿司だったのですが、私が最後の一つのサーモンを食べようと取ったら、姉が、じーっと見てく 2 2022/09/03 14:05
- ダイエット・食事制限 痩せたいです。 3 2022/12/29 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
ヘビはバックするのですか?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
ミミズが鳴く。。。そんなはず...
-
ジャンボタニシとタニシに関して
-
あわび殻の粉は有害?
-
便器の水の中にミミズのような...
-
私は四国の香川在住ですが、今...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
螺糸の読み方
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
浴室に出没する、ミミズのような虫
-
ミミズ?ナメクジ?プラナリア...
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
ミミズは卵から生まれるのですか?
-
チスイヒル(田に生息)の飼い...
-
ミミズは何類
-
カタツムリさんの殻がおかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便器の水の中にミミズのような...
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
貝は痛いってわかりますか
-
鳥の糞?ベランダの手すりに泥...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
食器にナメクジがついていた~...
-
カタツムリの殻が白くなってきた!
-
1個のあさりに2個の身が入っ...
-
ヘビはバックするのですか?
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
ちんぽみみず
-
ミミズの赤ちゃんについて教え...
-
■穴がないのに中身が空っぽのニ...
-
餃子の王将
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
カタツムリさんの殻がおかしい...
-
ミミズって登ったりできるんで...
おすすめ情報