
こんにちは。
サイト運営やブログをやっていてウェブリングに興味があるかたにお聞きしたいです。
タイトルのとおりなんですが、まだできたばかりで登録が1件もない(管理人のサイト1件だけ)のウェブリングは参加しづらいでしょうか?
新しくウェブリングを設置したのですが、参加者がいなくて困っています。
私は今まではウェブリングは参加だけで管理運営したことはなく、参加者が集まってからの管理運営ばかり考えていて、参加者を増やすノウハウはなどは考えていませんでした。
同じジャンルのサーチエンジンに『ウェブリングを運営しているサイト』として登録しました。
でも今のところは新着サイトということでアクセス数はかなりありますがそのうち減っていくと思います。
それに、サーチエンジンからの訪問者はウェブリングを利用して自分の欲しい情報を見つけるために訪問されるのであって『ウェブリングに参加したいから』ではないように思うのです。
やはり最初は知り合いのサイトマスターさんなどにお願いして登録してもらうのが良いのでしょうか。
でも仲良くしていただいているかたはそのウェブリングに登録する条件があわないし(扱っているカテゴリが違う、など)昔は良く交流していたけれど今は忙しくてほとんどやりとりのないかたなどにはなかなか頼みにくいです。
ちょっと疎遠なサイトマスターさんから『ウェブリング作ったから参加してください』なんていきなり連絡きたら、あからさまに宣伝行為っぽくてイヤですよね?
質問がバラバラになってしまいましたが、
1.登録者がいないウェブリングは参加しづらいですか?
2.参加者を増やすいい方法はありますか?(こればかりは地道に待つしかないのでしょうけど)
3.ちょっと疎遠なかたにお願いしてもいいものでしょうか。やめたほうがいいですか?
この3つについてお答えいただければ助かります。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あるジャンルでサイト管理人をしています。
カップリングWRにも登録しています。1.登録者がいないウェブリングは参加しづらいですか?
参加しにくいです。輪をつくれていないならウェブリングの意味がないように思います。
2.参加者を増やすいい方法はありますか?(こればかりは地道に待つしかないのでしょうけど)
サーチ登録されているなら、やはり待つしかないんのではないでしょうか。
3.ちょっと疎遠なかたにお願いしてもいいものでしょうか。やめたほうがいいですか?
私だったら「ウェブリングを作りました」と知らない方からメールが来ても「失礼だなぁ」などは思いません。(参加するかしないかは別)
私の場合、同ジャンルのサイトさんが参加されていたから登録しましたが、今の時点ではなくてもいいなと思っています。
詳細検索ができるサーチがあるジャンルの場合、ウェブリングの必要性をほとんど感じません。私自身ウェブリングを使ってサイト回りはしていないし、ウェブリングから遊びに来られる方も一週間で一桁です。
サーチ登録に比べると少々手間がありますし、indexにリンクを張るのを嫌がる方も多いと思います。
率直な意見と言うことで、きつく取られてしまうかなぁ、と思うことも書かせていただきました。
回答ありがとうございました。
やっぱり参加者が全然いないと参加しにくいですよね。
でも最初は参加者がいなくてあたりまえなので仕方ないですよね。
ウェブリング自体あまり必要性がないですか……そうかもしれません。
確かにあまりアクセスアップにはなっていないのですが、私自身は
「参加している」といことが嬉しい(ステイタス?)みたいな感じで参加してきました。
同盟とは違うんですけど似たような感覚で。
サーチエンジンにもなっているので興味を持ってもらえるかなと思ったんですけど。
ちょっとずつお誘いをかけながら気長に待つことにします。
知らないかたからお誘いがあっても失礼とは思われないとのこと、参考にさせていただきます。
お誘いの文面が大切ということですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、現在同人系ウェブサイトを作成している者ですが、
偉そうですが、少々個人的意見を述べさせて貰います。
>1.登録者がいないウェブリングは参加しづらいですか?
人にもよるとは思いますが、やはり参加しづらい所はあるかと思います。
お作りになられているWebリンクの扱っているジャンルにもよるかと思います。
>2.参加者を増やすいい方法はありますか?(こればかりは地道に待つしかないのでしょうけど)
やはり地道に待つしか無いかと思われます。が
そのジャンルの中で、お作りになられたWebリンクは"マイナー"と呼ばれるものなのでしょうか?
そこにも原因があるようにも感じます。
これは私の個人的意見なのですが、Webリンクはサーチ系と違い
細かなジャンル分けがされていなく、目当てのサイトが見つけにくいといった一面があると思います。
その為、サーチとwebリンクだとサーチの方が利用されやすい。といった事があるかと思います。又、そのジャンルを求めていない人が来る可能性もある等、Webリンクは少々使いにくい面もあり、参加者が集まりにくい、といった事もあるかもしれません。あくまで私の個人的意見ですが…。
>3.ちょっと疎遠なかたにお願いしてもいいものでしょうか。やめたほうがいいですか?
ジャンルが合っているのならば、大丈夫だとは思います。
ただ、宣伝メインにならないように気をつけたほうがいいとは思いますが…。
疎遠ならば、これから親密な付き合いをしていけばいいのではないでしょうか?
最後に、自由参加系の場合(管理者の許可制でない)は18禁サイトなどの登録が多く、少々気が引ける場合があるかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私が運営しているのは某漫画のファンサイトで、マイナーな作品ではないです。
むしろ同じ漫画のファンサイトや二次創作のサイトをたくさん見かけます。
ウェブリングもその作品に関する内容のものです。
(ただその作品について扱っているサイト、というのではなくてちょっとした条件はあるのですが)
なのでジャンルがマイナーとか参加条件が厳しいとかいうことはないと思います。
やっぱり単に敬遠されているのかな。
親しい人(と言っても今は疎遠気味なんですが……)ばかりに参加してもらうんじゃつまらないし、
全然知らない接点のなかった人が参加してくださって、そこから交流の輪が広がっていくといいな、と思ったのですが、
そもそも敬遠されちゃって参加者がいないんじゃお話にならないですよね(苦笑)
参加形式は仮登録して、私(管理人)が確認してから本登録という流れです。
宣伝カキコミはしたことがない(したくない)ので躊躇しているのですが、
登録して欲しいな、と思うサイトさんに通ってコメントや感想などを書きつつ、
「ジャンルが合うので良かったら登録しませんか?」
といった感じでお願いしています。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活についての質問です。 2024年卒の大学3年生です。 就活が近づいてきているのを感じ、合同説明会 1 2022/04/06 17:45
- 楽天市場 楽天トラベルのクレジットカード情報 1 2023/06/20 23:19
- YouTube 一昨日の夜中ぐらいから私の運営しているYoutubeチャンネルの様子がおかしいです。 1 2022/10/14 16:35
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(アニメ・マンガ・特撮) イベントの参加について 1 2022/07/14 08:23
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) コムドット登録者買った? 1 2022/12/29 10:30
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- マンガ・コミック コミケについて質問です。 来月のコミケにどうしても行きたいんです。 とらのあなでリストバンドの参加証 1 2023/07/13 01:55
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooの簡単HPで。
-
ヤフー登録?
-
登録が1件もないウェブリング...
-
ロボット型サーチエンジンへの...
-
yahoo BBの電話番号について教...
-
あのひと検索 SPYSEE [スパイシ...
-
リンク先が勝手に変わっていました
-
アップロードに付いて
-
HPを見てもらう方法
-
Yahoo!の検索結果画面のブック...
-
msnモバイル(検索エンジン)へ...
-
宅ふぁいる便プレミアム
-
OKWebは「有害サイト」ですか?
-
Yahoo!オークションの参加費に...
-
ホームページに人が来るように...
-
サイト名ってなんですか?
-
<meta name="keywords" content...
-
検索エンジン
-
URLの登録
-
検索の仕方なんですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0037で始まる電話番号
-
自分のHPを検索サイトでひっか...
-
YAHOO!に登録されるには?
-
子機登録の方法
-
検索サイトに登録されているか...
-
YouTubeに登録できません
-
ホームページコード変換
-
検索エンジンにうまく登録でき...
-
稼げるアフィリエイト(情報商...
-
googleの携帯検索にヒットしない
-
フリーディスクスペースについて
-
yahooにホームページをアップし...
-
検索エンジンに登録されない
-
ホームページを検索エンジンに...
-
ホームページについて
-
yahoo カテゴリーへ登録とSEO
-
グーグルなどへのサイト登録申請
-
検索サイトへの登録
-
INSネット64をAterm「IWX70&RC...
-
ロボット型検索エンジンからの削除
おすすめ情報