A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
鉄骨造・外壁ALCの建物内で、コンポに付属のT型簡易アンテナを
繋いだ場合と、UHFアンテナを繋いだ場合・通常のBSアンテナを
繋いだ場合で比較しました。
その結果
UHF>BS>簡易アンテナ
の順に受信状態が改善されました。
おそらく、アンテナケーブルが屋外に出ているという点で、
簡易アンテナより良い結果になったのだと思います。
No.5
- 回答日時:
出来ないと思います。
BSの周波数は非常に高く、いわゆるFM放送とは2桁以上高い周波数を使っています。さらに、BSアンテナには周波数変換回路が入っていて受信した電波の周波数を1桁小さくしてからケーブルに乗せています。(周波数が高いとケーブル損失も大きくなる)。
このような回路が入っているため、余計な(周波数の)電波はフィルターされているはずです。
#FM放送の送信所近くの強電界地域なら、ケーブルが電波を拾って受信
#できるとは思いますが。
No.4
- 回答日時:
FM放送の発信元にパラボラアンテナを向ければ入りますよ。
パラボラアンテナというのは微弱な電波をお椀で受けて一点に集めることでその電波を強くしようとするものですから、どんな電波でも発信元に向ければ非常によく入ります。その代わり、方向を間違えると入りませんから、FM放送が複数ある場合は、その数だけのパラボラアンテナが必要になります。だから使わないのです。でも東京タワーのように一極集中なら入りますよね。大阪は生駒山かな?
No.3
- 回答日時:
BSアンテナはパラボラです。
FMはBSで使うアンテナと違い電波の波長が全然違います。(FMははるかに波長が長い〉
BSアンテナの受信部の導波管は、FM電波は全く受け付けませんので
使えません。CSには導波管をかえれば使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
FM分波器探しています
-
ワンセグが見れると地デジは見...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
地デジで特定のチャンネルだけ...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
地デジの電波、山岳回折につい...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
中華鍋で衛星放送を受信できま...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
イメージ妨害周波数とは?
-
ワンセグ(屋外アンテナ→部屋の...
-
地デジ受信、ゴルフ練習場は障...
-
地デジ 夜間になると映らない...
-
中等度 という言葉
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
社内告発されました
-
フルーツジッパーについて
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
FM放送を地デジと混合したい
-
ワンセグ電波が部屋で受信でき...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
京都でTV大阪
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
地デジでテレビ大阪@神戸
-
day fmのラジオが聴けないです...
おすすめ情報