重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MacのスリープってWindowsのなににあたりますか?
スタンバイですか。休止状態ですか。

できれば、Macをいつも休止状態で終わらせたいので
方法もわかれば教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

参考



http://okwave.jp/qa1625125.htmlより引用
>OSXは、スリープの立ち上がりが早くなるように作られているので、スリープを推奨されているみたいですが。

http://okwave.jp/qa1950336.htmlより引用
>アップルは、Macintoshの使用を終わらせるときに、システム終了でなくスリープすることを推奨するようになりました。

http://okwave.jp/qa2081008.htmlより引用
>アップルの発表を額面通り受け取ればMacOSXのスリープは「待機電力」とほぼ同じ程度の消費電力でしか無いそうです。
>(アップルもスリープを推奨しているくらいです。)

http://okwave.jp/qa2620330.htmlより引用
>アップルは、特別な理由がない限り、電源を切らなくていいとしています。
>使用していないときはスリープにしておいてください、というのがアップルの説明です。

 
    • good
    • 0

スタンバイ状態はデータを『退避』した状態を指しますので、


Macの場合は『スリーブ』つまり休止状態。
一部の機種は『電源SW』が付いていないので『休止』しか選択出来ませんが推奨して居る訳では有りません。
    • good
    • 0

スリープの方法は、デスクトップ表示中に


画面左上の林檎マークをクリックします。

すると「スリープ」の選択肢が表示されますので、
それをクリックするとスリープになります。

 
    • good
    • 0

Windowsの休止状態に近いと思います。



ちなみにスリープ中の消費電力は極めて少なく、
電源オフにしている時とほとんど変わらないため、
毎日使用する場合は電源オフではなくスリープを
使用することをメーカーは推奨しています。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!