
日経エレクトロニクスの組み込み速修キットで、組み込みソフトウェアを勉強しようとしています。
その速修キットでHEW(評価版)をインストール(HEWのプログラムアップデート含む)、smalight-OS(評価版)のインストール、マイコンの接続、までは正常にできたのですが、同封の動作確認プログラムで、いざ動作させようとしたところ、HEWで動作確認プログラムをビルドを行なうと下記のようなエラーメッセージが表示されてしまい先に進めない状態です。
どなたか少しでもわかる方、よろしくお願いします。
HEW(評価版)のPCへのインストールは、2、3日前に初めて行ないました。
PCの環境は、Windows XP SP2、PC本体は、DELL製のノートPC PRECISIONです。
エラーメッセージ内容
Error (ln30): No valid license found
DATA 0000684(002ACH) Byte(s)
ROMDATA 0000436(001B4H) Byte(s)
CODE 0002991(00BAFH) Byte(s)
The value of option function select register is FFH
Phase M16C Linker finished
Build Finished
1 Error, 0 Warnings
と表示されます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
有効なライセンスがありませんと書かれていませんか?
Error(ln30)の行です。
インストール後、ルネサスからライセンス番号をもらうのではないでしょうか?
体験版開発環境でも、体験用期間限定ライセンスを得なければならないソフトは多いです。添付ドキュメントを読み直してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
添付ドキュメントやルネサンスのホームページを見ても特にライセンス番号をもうらうみたいなことは記載されていないようです。
エラーメッセージ内容から、ライセンスがないのはわかるのですが、評価版の使用期限はコンパイルをした日から60日間なのに、なぜビルドできないのかが疑問に思っています。
試用期限が過ぎてもリンクサイズが64Kバイト以内に制限されるだけで、ビルドはできるようなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
PCについてきたOfficeを別PCに...
-
Borland Delphi 6 Personalのラ...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
ライセンス認証について
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ESET Smart Security トラブル
-
スマホの画面が「画面キーボー...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
オフィス 2010のインストール制...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
MSDNは何でしょうか?
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
PCについてきたOfficeを別PCに...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
ライセンス認証について
-
LightWave 9.6 のライセンス移...
-
Steinbergにログインできません...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
おすすめ情報