dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某オークションにて、車載可能でPCモニターとしても可能な10.4インチの液晶TVを購入しました。
(WEIFENG 製(?) WF-110)
TVとしては普通に使用できます。
しかしPC用のモニターとして使用しようとすると、起動して最初の「Windows XP」のロゴまでは正常に映るのですが、ユーザーの選択画面以降で異常が発生します。
基本は青い画面で、約2秒に1回程、一瞬だけ映るハズの映像が歪んだ形で表示され続けます。

デュアルモニターのセカンドとして使用したいと思っているのですが、ディスプレイの設定を何か変更しなくてはならないのでしょうか?(他のモニターではデュアルモニターとして使用出来ましたので、PC自体には問題ないと思うのですけども・・・)
当方モニターに関して全くの素人で、どうすれば良いかわかりかねます。
何方か御存知の方、御教授いただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

車載ディスプレイの最大解像度よりも、PCから出力している映像情報の解像度が大きいのではないですか?



例えば、車載ディスプレイの最大解像度が800×480だったとして、そこに1024×768の情報を出力しても表示が乱れてしまうと思います。
最初のWindowsXP画面は確か640×480か800×600くらいで出ているので、そこが見えるのは問題ないはずです。

この回答への補足

御回答ありがとうございます!

なるほど、解像度ですか・・・。
今までに比べ小さなモニターになるということで、一応最小の「800×600」にしておいたのですが、説明書をもう一度よく確認するとこのモニターの解像度は「640×480」とありました。

このモニターにあわせて解像度をこれ以上下げることは可能でしょうか?
(一応自力で検索してみたところ、コンバータなるものを利用する方法がありましたが・・・やはり購入しないといけませんか?)

補足日時:2007/03/30 17:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!