dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。もしかしたらカテ違いかもしれませんが・・
デジタルカメラで撮った画像をEPSONのEasy Photo Printで編集したのですが、あまりにも空の青や木の緑などが過剰に編集されてしまい不自然な色になってしまいました。
さらにバックアップを取るのを忘れ、そのまま上書き保存してしまったために元の画像に戻すことができなくなりました・・・

もとのバックアップを取るのを忘れた自分が悪いと言われればそれでおしまいなのですが、どうか元の画像を復元する方法・元の画像に近くする方法またはソフトをご存知でしたらどうかお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

残念ながら上書き保存の場合のデータ復元率は非常に低いです。

ファイルの上書きは元のデータとは違う場所にデータを保存しているので復元出来る可能性はゼロではありません。ですが、Windowsは大量にテンポラリーファイルなどを作成するので元データが上書きされる可能性が高いです。つまり、編集後のデータを上書きしてからパソコンを使用している時間が長くなるほど復元率は落ちていきます。復元率をこれ以上落としたくない場合は速やかにパソコンの電源を切り、中に入っているHDDを他のパソコンに接続し市販の復元ソフトを使用して下さい。ちなみに復元したいデータが入っているパソコンに何らかのデータを保存すればするほど復元率は落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・
いろいろやってみましたがやはり無理でした。。
これからは必ずバックアップを行って作業に掛かろうと思い知らされました。このたびはありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 00:55

GoogleのPicasaを使ってみると、オリジナル近くまで補正できます。


(自動調整というところ)
というか、Picasaで補正したステータスはPicasa内部で保持され、データそのものには影響しないので、今後もPicasaで補正するようにされると、データ破損の問題は解決します。

Google Picasa
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
いろいろな方法をやってみましたが完全に元に戻ることはできませんでした。。
これからはかならずバックアップを取って編集に掛かろうと思います。

Picasaなかなか良いソフトですね。これから使っていこうと思います。

お礼日時:2007/04/01 00:54

PCに取り込んだ後、そのデジタルカメラ(メモリカード)で写真をあまり撮ってなければ、メモリカード自体を「復元ソフト」を使って復元できる可能性があります。



PCにメモリカードを繋いで、もしくは差して、復元ソフトを起動させそのドライブ(メモリカード)を指定して「スキャン」すれば、過去のデータがスキャンされます。
その中に、目的の画像が有ればリカバリすると復元されます。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
いろいろな方法をやってみましたが完全に元に戻ることはできませんでした。。
これからはかならずバックアップを取って編集に掛かろうと思います。

お礼日時:2007/04/01 00:53

Easy Photo Printってどんな機能があるのか分かりませんが、逆の補正をしてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございました。
いろいろな方法をやってみましたが完全に元に戻ることはできませんでした。。
これからはかならずバックアップを取って編集に掛かろうと思います。

お礼日時:2007/04/01 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!