dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで出た質問と多少重複するかもしれませんがおしえてください。

今度出先でネットカフェを使わざるを得ない状況になりそうなのですが、安全性がとても気になっています。作業内容はメール受信、ワードファイルの作成および画像・動画ファイルの加工などです。USBメモリでデータを持ち込む事になります。
そこで以下のような質問があります。

1.多くのネットカフェで使用されているリカバリーソフトは、ウィルス全般に対して有効なのでしょうか(要するにこれら悪意あるプログラムが100%消去できるのでしょうか)。

2.リカバリソフトを実行した場合、データ復元ツールなどを用いても、実行前に作成されたデータは絶対に復元できないのでしょうか。

3.ある程度名の知れたチェーン店(ポパイ、自遊空間、マンボウ等)でも、ファイアーウォールや対ウィルスソフト(の定期更新)が導入されていないケースがあるのでしょうか。

4.上記のようなチェーン店でも、LAN内(ネットカフェ内)の各クライアントが他のPCを覗き見出来るケースがあったりするのでしょうか?

5. ネットカフェを使用するにあたり、何か気をつけておくべきアドバイスがありましたらお願いします。

6.セキュリティレベルの高いネットカフェ等ありましたらお奨めを教えてください。一応多店舗展開しているところが安心かなとは思っています。

よろしくお願いします。
※ 3、4については答えようがないかも知れませんので、とばしていただいてもかまいません。

A 回答 (1件)

セキュリティに100%はありえません。



1は対策プログラムが発行される前のウィルスに対しては無力です。

2と4においては知識と技術を持ったユーザーがやろうとおもえばできます。

3は私の行ったことのあるネットカフェではありませんでした。

5.アカウントハックを防ぐためにネットカフェで使ったパスワードは帰ったら変更する。

この回答への補足

1.既知のウィルスに限り対応できるということですね。
2.消去ソフトではないため復元できないと思っていましたが違うのですね。となると、多くのネットカフェが謳っている「リカバリーソフトを使用しているから安全」の文言は厳密には正しくないという事になりますね。
3.未導入の店舗にあたる確率は低いと思っていて良いみたいですね。
4.他のPCを覗き見した場合、その記録は店側に残らないんでしょうか?
5.ありがとうございます。注意しておきます。

補足日時:2009/05/05 13:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!