アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットカフェの業界事情に関する質問です。
今の時代、テレワーク(オンラインワーク)というものがある程度常識化している頃ではないかと思いますが、ネットカフェではどこの店舗であっても店内の全ての端末がテレワーク対応となっている頃のはずです。なので、自宅にテレワーク用の設備が無い人とかが、ネットカフェに出向いてそこで業務をやるというスタイルが日常的となっているのではないかと思います。


実際のところでは、どうなのでしょうか?
であれば、業界関係者からの回答を希望します。

質問者からの補足コメント

  • 自宅でやる分ならば、回線料以外はタダと言うのもありますしね。
    業務の途中で尿意・便意が近くなっても、自宅内のトイレにすぐ駆け込めるし。
    公安調査庁辺りなんかは、自宅でのテレワークを奨励してるんじゃないんだろうか…。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/19 15:14

A 回答 (3件)

多分、業界的には少し期待したでしょうけど、


結果を見ると空振りでしたね。
同様にテレワーク需要を掘り起こそうとしたカラオケ業界も結果はイマイチです。

状況が安定化してくるとセキュリティ要件が厳しくなるのは必然で、
旧来型の施設をテレワーク向けに開放しただけじゃ足りないんですよね。

今はさらに状況が進んで、自宅のセキュリティレベルについても問題視されはじめており、セキュリティを担保した新しいシェアオフィスやニアショア拠点の整備が進んでいる状況かと思われます。

で、昨年後半あたりからは、テレワークの実施率が下がり始めています。
最先端であるはずのアップル、グーグル、メタ(フェイスブック)などもテレワークを辞めていく傾向にあります。
日本でも楽天やホンダなどがそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

であれば、シェアオフィスと言うのも、完全に【個室方式】とするべきですな。でないと、コロナなどの疫病蔓延を防げないし。

お礼日時:2023/04/19 16:48

今の時代、自宅にインターネット接続環境の整備が増えています。


そんな人がネットカフェを利用すると、利用料金が負担になります。
時給に比較すれば、かなりな損失です。
セキュリティ上も、テレワークには不適切です。
テレワークの普及がネットカフェ業界を大きくしつつある、
という事は、あり得ないはずです。
ネットカフェというのは、利用者の匿名性を維持する、
という使い方でしかないと思います。
ネットカフェは高速だ、という事は全くないので。
    • good
    • 0

テレワークだからといって家以外どこでもOKというわけではありません


セキュリティの観点からそのような場での業務をNGとしているところもあります
また、利用できるとしても利用料金を会社に請求できるケースは稀だと思います

よってそれほどの利用率ではありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!