
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
水のイオン積のことが抜けてますよ。
〔H+〕=10^-7そして、お互いに値がそれほど開きがないのでどちらかを無視して計算できませ
ん。
〔H+〕の水中イオン濃度は(10^-8)+(10^-7)=1.1×10^-7
pH=-log〔H+〕=-log(1.1×10^-7)=(-log1.1)+(-log10^-7)
=-0.041+7=6.959 と、なり酸性の数値が算出できます。
No.3
- 回答日時:
電荷収支から考えるべきでしょう。
[H+][OH-]=Kw
[H+]=[OH-]+[Cl-]
厳密にはこうなりますが、通常、塩酸が高濃度のときには、[OH-]は無視できます。つまり
[H+]≒[Cl-]
ところが問題のようなときの濃度では、水分子からの
[H+]は無視できません。よって
[H+]=Kw/[H+]+[Cl-]
となりますね。あとは2次方程式を解いて求めるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬剤師国家試験の調剤の問題
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
中和滴定によるファクターの計...
-
0.1Mの塩酸の作り方を教えて...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
1N塩酸の作り方
-
空試験について困っています
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
半田を溶かす(分解する)物質
-
化学の授業で、塩酸と炭酸カル...
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
12mol/Lの濃塩酸を希釈して、0....
-
炎色反応について
-
35%塩化水素とは何molですか?
-
濃塩酸の洗浄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報