
最近、無線LANを始めました。
しかし、ここの質問版を切り替えて表示が完全に完了するまでに5秒くらい掛かります。
早い回線だと、クリックした瞬間、即座にパッっと画面が切り替わるイメージなんですが勘違いでしょうか?
また、その切り替え時にCPU使用率が100%になるのですが、もっと速度の速いCPUを買って、CPU使用率が100%にならないようにしないと、FTTHの速度はいかせないでしょうか?
この時間帯で、フレッツやラディッシュでは10M~15Mほどしか出ていません。別の有線のPC(cele2.4G・512M)は、20~25Mほど。
回線はNTT東のニューファミリー(ASAHI-NET)
CPUはATHLON-XP2000+
メモリーは1G
無線LANはArport WNG-54/CB3L(シグナルの強さ:強い・最大速度54Mbps)
Avast!・zonealarm使用
不要な常駐ソフトはアンインストールした状態
通常使用でメモリー使用率半分くらい(仮想メモリなし)
firefox・IE6使用。
MTUは、editMTUで自動でしてもらった設定にしてます。(MTU:1454 TCP:16384)
回線速度等に関しての知識がないので教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
zonealarmを停止してみるとどうなりますか?
この回答への補足
RADISHでは、下記のようになりました。
のぼり速度が倍高いのがよく分かりません。
<avast!+zonealarm起動時>
下り回線
速度 6.663Mbps (832.9kByte/sec)
測定品質 84.9
上り回線
速度 13.54Mbps (1.692MByte/sec)
測定品質 95.0
<avast!+zonealarm起動していない時>
下り回線
速度 8.504Mbps (1.063MByte/sec)
測定品質 82.5
上り回線
速度 12.68Mbps (1.584MByte/sec)
測定品質 92.5
原因が分かりました。調べたところどうやらzonealarmのようです。
起動していない場合はパッパッとページが切り替わるのですが、起動するともっさりしてしまいます。
ファイアーウォールを導入している以上は仕方がないのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
ルータが入っているようでしたら,Windowsのファイアウォールでよいのではないでしょうか。
※「ZoneAlarm」とWindowsのファイアウォールの両方がかかっていたりしませんよね?
No.1
- 回答日時:
CPUの能力と通信速度は多少は関係していると思います。
しかし相当古いCPUなら影響もあるでしょうがここ数年のCPUでそこまで影響が出ることはないと思います。
お使いの環境は無線とのことですが有線にしてみて改善するようなら無線の影響も考えられます。
時間帯によって違うようであればサーバの混み具合も関係あるでしょう。
CPUの使用率は通信と言うより描画の関係で一瞬高負荷になるだけだと思います。
この回答への補足
時間帯を変えても同じような感じです。
>>CPUの使用率は通信と言うより描画の関係で一瞬高負荷になるだけだと思います。
グラフィックは、オンボードでの使用なのですが、グラッフィックボードを追加すればCPUの負荷がさがるものなのでしょうか?
多分、グラフィックボードを追加するということで改善するということではないと思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL回線で、無線LAN 11nにした...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
光回線について質問です
-
電波の指向性について
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
Softbank光でDDNS設定
-
110パネル
-
128kbpsに通信速度制限されると...
-
Audacityでファイルサイズを小...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
ncp-hg100/cellularモデルでWi-...
-
GPRSとは何ですか?
-
SoftBank 740C SIMをX02Tへ
-
天気による無線通信の変化
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
ソフトバンクの電話線なし置き...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
インターネットの接続速度について
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
無線ルータの最新版では、実測...
-
Wi-Fiの速度について かなり遅...
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
IPv6 IPoE接続について。
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
インターネットのスピードテス...
-
無線ルーターで、300Mや40...
-
ワイヤレス速度
-
ネットワーク速度が遅いのが改...
-
家は前はNTT東日本でフレッツ光...
-
回線速度が遅いので改善したいです
-
複数のネット回線を多重化して...
おすすめ情報