dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーのレジでアルバイトをしています。

前日レジを打って商品をカゴからカゴへ移している時のこと。
魚の切り身(トレイにのせてありラップがかかっているもの)
をたまたま平らに置いてその上にたくあん(密封されており
汁がこぼれる心配もなく、濡れてもいない。それに軽い)を
置いたのです。そしたら『魚の上に置くな』と怒られました。
私としては、全く問題がないと思ったのですごくカチンときたのですが
みなさんはこうされたら嫌ですか??

その後店長に、魚にキズがつくから置かないようにと言われました。
でも傷がつくはずないですよね。その辺はきちんと考えているつもりです。

お客さんによっては、1番上にお米を乗せてくる人やパンを1番下に
入れてくる人もいます。置き方を迷うようなものを多く買う人の時に
少しもたついていると、『適当でいいよ』と言ってくれる人もいますが
先ほど書いたような状態で怒る人もいます。
もちろんつぶれやすいものの上には重いものは置きませんし、
卵なども気をつけています。なのに怒られたので皆さんはどう思って
いるのかが気になったので、アンケートにしてみました。
こう置かれたら嫌とか、これなら気にならないなどがあればそれも
お願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちは。


魚の上はラップだったのですよね。
私だったら、魚が潰れちゃいそうなので嫌です。
肉なら重ねても気になりませんが、魚は
嫌です。1分でもチョットでも嫌です。
縦に置かれるのも嫌です。

たくあんを軽いと書いてありますが、私からしたら
「重い」です。軽いと思えるのは軽めのスナック
菓子程度です。でも、やはり魚の上には置いて欲しく
ないです。

肉の上なら多少重くても物を置くのは許せますが、
生食するような物は置かれると嫌です。
特に豚肉、鶏肉などの上だとパン、サラダ
果物など置かれると「やめて~!!」って
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
神経質な方も多数いらっしゃることがわかりました。

>縦に置かれるのも嫌です。
私は基本的に立てて置くようにと教わったのですが・・・
もし平らに置いたとすれば、魚の上に魚を重ねなければならないことも
あると思います。それは良いのですか?

>特に豚肉、鶏肉などの上だとパン、サラダ、果物など置かれると「やめて~!!」って思います。

果物は重いので置きませんが、パンもダメなのですか?!
スナック菓子を上に置くのもダメと言われると本当に入れようがなくなってしまいます^^;
なんだか全ての人が気になら無い置き方はないようにさえ思えます。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/01 01:59

魚や肉の上に物を置かれるのは嫌ですね。


上に置くものが軽かろうが重かろうが。

yu1999さんは魚/肉は立てる派ですか?
私が客なら、それも嫌ですね。
汁や血、中身が偏りますからね。これは1分でもそうなります。
私も過去にスーパーのレジでバイトしていたので嫌なお客さんがいるのも
分かりますが、今回は真摯に受け止めるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
魚や肉の上に軽いものを置かれるのも嫌なのですね。
そうなるとどう入れ方がすごく難しくなりますね^^;
パンなどの上に魚や肉を置いても良いということでしょうか?

>yu1999さんは魚/肉は立てる派ですか?
そのように教わったので基本は立てています。
汁が出るものはビニールに入れていますし、中身が滑りやすいものは
カゴの外に分けて後で平らに入れています。

ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/01 01:51

たくあんって重くないですか?それにたくあんのパッケージは密閉されているがゆえに角が硬いです。

あの角は曲者です。
レジの方でしたら、一旦脇に避けて、最後に一番上に乗せる方が多いと思います。
買い物している方の立場から言わせて貰いますと、売り場を歩いているうちにあれもこれもとかごに入れることがあるので、パンが下になったり、肉、魚が下になったりする事もあります。出来るだけ入れ替える様にはしますが、広い場所もないので仕方なくそのままになることもあります。ですから、お客さんがやっているから、別問題ないだろうと考えるのは間違っていると思います。

あのトレーに入ってラップがかかっている類のものは、出来れば一番最後に出来るだけ水平に入れてもらえるとありがたいです。
縦に入れられて、薄切り肉が片側にだ~っと寄っていたことがあって、あらあらと思いました。
お漬物系のパッケージは中が結構重いからか、わりと頑丈にできている事が多いです。ビニール袋に入れてもパッケージの角で破けていたりすることもあります。あれは武器だと思うことがあります…。
今回の事は、いい経験だったと思ってがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どのようなたくあんを想像されているかはわかりかねますが、
私の判断では大丈夫だろうと思ってしまいました。
感じ方が人それぞれだということがよくわかりました。

>お客さんがやっているから、別問題ないだろうと考えるのは間違っていると思います。
もちろんお客さんが適当に入れていても、こちらは配慮して綺麗に
入れるようにしています。質問文では、色々な客がいるという意味で
書きました^^;

私のバイト先ではトレーに入ってラップがかかっているものは
基本的に立てて入れるようにと教わりました。
それ自体が間違っているのでしょうか??

参考になる意見でした。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/01 01:47

私も高校生の時にレジでアルバイトしてました。


当時は本当、変な客ばっかりいるなあって思いながら
レジ打ちしてました。
(今みたいに高度なレジスターじゃない頃)
やっぱり魚の上には置くべきじゃないでしょうね。
いいお客様ばかりじゃないです、本当。
でもそれで私たちはお給料を頂いているわけです。
こうしたことで怒るお客様もいらっしゃるから
次ぎは気をつけようと心にとどめておけばいいだけです。
今度はありがとうといわれる位に、指摘する点がない
くらいの接客をしてやろうじゃありませんか!!
頑張れ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当に変な客が多いです。
非の打ち所がないようになるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 01:42

こんにちは。



やはり、考えうる限りのリスクを考えて、
経験や知識やお客様の今回のような意見を聞いて
自分なりに、一番丁寧で、よりよい
置き方ややり方をすべきだと思います。

ボランティアでしているのではなく、お金をもらって
仕事としてしている以上、最大公約数で
一番よりよいやり方や丁寧なやり方をすべきだと思います。

自分は、一度だけ、レジの人が無造作にカゴに
チェッカー後移したために、崩れた商品があり、
その時は、今、崩れましたから、新しいものを
替えて貰えますか?といって、持ってきてもらいました。

自分は、スーパーではないですが、
装飾品のお店で、レジをしたことが
ありますが、いくらお客様が適当でいいよ、といっても
適当にしたことはないですし、そのままでいいと
おっしゃった場合でも、その時は薄紙に包むなど
出来る限りのことはして、なおかつ一言、
お気をつけてお持ちください、と添えていました。

クレームを言ってくれる人は、少ないので
ほんとうに、今回はよい勉強になったとおもい
そのお客様に感謝すべきだと思います。
その人がいなければ、今回のことを知る時期が
遅くなって、またその間にも不快に思われるお客様を
つくってしまうことになりかねませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに最善の置き方かと言われればそうではないと思います。
経験として今後に生かせたらと思います。参考になりました。

お礼日時:2007/04/01 01:41

魚の上に物を重ねるレジ打ちちゃんは今までいませんでしたしこれからもいないでしょう。


同じくあなたの店には行きたくないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
魚の上に物(もちろん重くない)を乗せなければならない場合もありますよ。
レジ打ちをしていればわかると思います。

お礼日時:2007/04/01 01:39

あなたの居る店には行きたくないですね。



ちゃんと店の指示に従いましょう。
あなたの「この方がよりよいだろう」ならともかく、
「これでも良いだろう」はどうでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 01:38

プロとして自信と誇りを持ってお仕事をされているのに、お客から納得がいかない指摘を受けた・・・というのが、納得がいかないということでしょうか。



ただ、今回の事例で行くと、私がお客の場合なら、指摘まではしませんがいい気分にはならないと思います。

ご質問者は、汁もこぼれないし魚も傷まないし、たかだか1分くらいのことですし、という「実際に困ることがあるかどうか」という観点でお考えのようですが、お客にとっては見た目の印象とかお店の心遣いの程度も重要だと思いますよ。

いくらラップで仕切られていても、魚の切り身とたくあんが重ねられていたら、ちょっと嫌な気分になる人もいるでしょうね。

それに、カチンときたということですが、それもお客さんは感じ取られてしまったでしょう。
このことも全く同じなんですけど、心の中でカチンときても、言葉に出して言わなければ問題ないというのは、接客業としてはちょっと違っているのではないかと思います。

もちろん人間ですから、何でもかんでも受け入れる心を持てとは言いませんし、実際にカチンとくることもあるでしょう。
でも、そういったことも含めて、このような場で聞くよりも、店長も含めてお店の中で話し合った方が、よほどいいのではと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。最善の置き方だったとは言えないと思います。

>このような場で聞くよりも、店長も含めてお店の中で話し合った方が、よほどいいのではと思いますが・・・
そこまでバイトに入れ込んでないのでわざわざ問題を蒸し返すようなことはしたくありません。
ここで聞いたのはただの自己満足のようなものです^^;

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 01:37

>魚の切り身は圧迫により汁が出てしまう可能性がありますね。


そういうこともあるのですね。でもたかだか1分くらいのことですし、そんなに怒ることなのか?!と思ってしまいます。。
もっとお客さんのことを考えてほしいと思います。
たかが1分程度とかかれてますが
そのお魚はお客様が買ったお魚です。
その辺をよーく考えないといけないのではないでしょうか?
その魚って鰤の切り身ですよね。
鰤ってすごく潰れやすいし傷つきやすいです。
何か上にモノを置いてしまえば傷がつきますよ。
それに鰤は高い魚ですのでもっと気をつけて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/04/01 01:34

わたしなら嫌です。


魚は一番上に置くべきですよ。
魚やお肉やパンなどの柔らかいものはレジを通してから
かごの横に置いておきすべてレジうちが終わってから
一番上に乗せるんですよ。
店長も魚に傷がつくからと注意されたんですよね。

それに私が一番あなたの文章の中で嫌だなって思ったのは
お客に注意されてカチンとしたあなたの態度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応レジのバイトを始めてからしばらく経っていますので、
そのくらいのことは心得ています。店長が注意したのは、
客からクレームがあったから一応って感じでした。
店長と2人でレジをすることもありますが、仮にその時こうしても
客が何も言わなければ注意されなかったと思います。

それに店員でも、人間なので腹が立つことくらいあります。

やはり嫌だと思う人もいるのですね。参考になりました。

お礼日時:2007/04/01 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!