

お世話になっております。
Thunderbirdを使用しており、そのデータをシステムディスクとは別のデータ用ディスクにバックアップしていたのですが、
OSを再インストールする際、誤ってそのデータ用ディスクをクイックフォーマットしてそこにOSをインストールしてしまいました。
うまくいけば保存データをサルベージできるのではないかと思い、
「ファイナルデータ2006」を使ってデータの復旧を試みたのですが、
抽出できたファイルはフォルダ単位ではなくファイル単位でしたので、
どのファイルがThunderbirdのメールデータであったのかわからず、困っています。
(バックアップは「profiles」フォルダを丸ごと保存しておりました)
メールファイルの拡張子が何なのか、
また、抽出できたとして、それをインポートする方法をお教え頂きたく思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
thinderbirdでは拡張子のないファイルがメール、.msfのファイルがメールの状態(未読、等)を入れているファイルのようです。
メールの救出という点では、.msfファイルは無くても構いません。たしか、全メールが未読扱いに戻ってしまうとか、その程度の被害です。メールフォルダの名前とファイル名との関係ですが、
受信トレイはInbox
送信済みトレイはSent
ゴミ箱はTrash
迷惑メールはJunk
です。利用者が作ったメールフォルダは、フォルダ名とファイル名が同じです。
インポートの方法は知りません。が、いつも僕がやっている方法。
1.Thinderbirdで適当な新規フォルダを作る 例:bar
2.Thinderbirdを終了する
3.インポートしたいメールが入ったファイルで、barとbar.msfを上書きする
4.Thunderbirdを起動して、barフォルダの内容を適切なフォルダに移す。
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、データ復旧ソフトで「profile」フォルダを回収できました。
必要なメールデータは仕事用に使っているもので、「会社」というフォルダに既読メールを収納しておりました。
救出したデータから「会社」(拡張子なし)「会社.msf」というファイルと「会社.sbd」というフォルダを見つけたので、
それをThunderbirdデータ用フォルダprofiles\~.default\Mail\Local Folders\Inbox.sbd)
にコピーして、ソフトを起動したのですが、
「会社」というフォルダができたのみで、メールはありませんでした。
(ご回答頂いた3番の方法と手順は同じですよね?)
拡張子のないファイルの容量は5.44MBとなっているので、
おそらくメールデータとして成り立っていると思うのですが…
何か方法に手違いがあるのかもしれませんね。
引き続き試してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も同じような症状にはまり(背景は違いますけど)、
悪戦苦闘しているところです。
#2の回答を読んでいて気になったので横から失礼します。
>起動の度にアカウントウィザードが起動して、そうすると当然次々に「~.default」のフォルダができてしまう。
>新しい「~.default」のフォルダを削除し、今まで使用していたデータを使用しようとしても、やはり同じです。
とありますが、%AppData%\Thunderbird\にあるprofile.iniの書換はしましたか?
この中の Path= というところにプロファイルフォルダのパスを入れないと
いつまでたってもターゲットフォルダを読み込んでくれません。
参考URL貼っておきますが、その中の
#IsRelative=1 を IsRelative=0 に書き換えます。
これをやるとアカウントウィザードが起動してしまうので
1のままの方が良いようです。
すでに設定済みでしたらお許しください。
参考URL:http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird …
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
iniの書き換えもご指摘のように試したのですが、
下欄の方にご回答した通り、
保存データが壊れてしまっている為、読み取れなかったようです。
しかし=0にしてしまってアカウントウィザードが起動してしまうと、
不便ですよねえ…?
(実は今まではiniの書き換えをしなくても、profileの移行だけでデータが反映されていたので、今回初めてこの事を知ったのでした)
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
とりあえず、その拡張子の無いファイルをfirefoxなりInternetExplolerなりのウィンドウにドラッグ&ドロップしてみてください。
メールはJISで書かれているので、もしメールが入っていれば読めるはずです。多数のメールが1つにくっついていますが。
それで読めるなら、あとはリカバリ手順の問題です。
読めないなら、メールボックスファイルが壊れているのかも知れません。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
なるほどそのような方法があったのですね。
取り出したデータをドロップしてみたのですが、ブラウザでは表示されませんでした。
新規にThunderbirdをインストール、テストに何通かメールを送受信し、
その保存データを試してみましたら、ブラウザで読むことができましたので、
やはり取り出したデータが破損していたと思われます。
これで諦めがつきました。
今後データのセーブは慎重に行おうと思います。
何度もご回答ありがとうございました。大変助かりました。
No.4
- 回答日時:
Inboxを上書きしちゃダメですって。
会社でも会社2でも何でも良いから、新しいメールフォルダを作ってそれを上書きしてみてください。
なお、会社.sbdというディレクトリ(フォルダ)があるということは、thinderbird上で会社というメールフォルダの中にさらに別のフォルダを作ってそこにメールを入れてあったのではないですか?
sbdはメールフォルダの階層構造を作っているだけなので、データ救出の際には関係有りません。会社.sbdをコピーしてその中にファイルが全くないのなら、thinderbird上で会社メールフォルダが空になっているのは当然のことです。
ご回答補足をありがとうございます。
すみません…早とちりしていたようです。
ご教授のとおり、新たにインストールしたThunderbirdに「会社」フォルダを作り、
そこに救出したものを上書きしてみました。
しかしその後再起動するものの、やはりそのフォルダにメールは現れません。
すくい出したデータが壊れてしまっているのかもしれないと、そろそろ諦めモードです(涙)
しかし、当分そのドライブは使用しないので、引き続いてできる限りの事はやってみようと思っています。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ほんとにProfilesフォルダはバックアップされているのですね?
そうだったら大丈夫でしょう。
Profiles\任意の文字数字.default\Mail\Local Folders内の
inboxが受信メールデータ、Sentが送信済みメールデータです。その他もお心当たりがあれば、サイズが一定量あるものが各フォルダのデータです。
拡張子は、mboxだと思いますが、フォルダオプションで「登録された拡張子を表示しない」のチェックを外しても出ないんですよね。
同名で、.msfという拡張子がつくものがありますが、これはThunderbird上のフォルダとの関係づけるもののようで、削除しても自動的に生成されます。
なお、Mailフォルダと同層にあるabook.mabがアドレス帳だと思いますので、インストールが終了したThundernbirdの同じ場所のファイルに上書きして再起動すれば良いと思います。
肝心のメールデータですが、おそらく次の手順でいけると思います。
Thunderbirdは、既にインストールされているとしてアドバイスします。
1 拡張機能のMboxImport(フォルダ毎に、メールデータ(Mbox形式)エクスポートして、そのままインポート可能)をインストールして再起動し、有効にする。
(MboxImport)
http://www.extensionsmirror.nl/index.php?showtop …
2 メニューのツールに、「mbox/eml形式のインポート/エクスポート」→「mbox形式のファイルをインポート」があるのを確認する。
3 受信トレイ上で右クリックし、「インポート/エクスポート」→「mbox形式のファイルのインポート」から、mboxファイルのインポートダイアログが開き、3つの選択肢から適当なものを選んで、インポートする。
4 ひとつのフォルダへのインポートが終了したら、メールがインポートされたか確認する。3,4を必要なだけ繰り返してすべてのMboxファイルをインポートする。
※間違って変なフォルダ付きでインポートしても、整理できますので、バックアップデータだけは大事にしてください。
ご回答ありがとうございます。
No.2と3、合わせてお返事させて頂きますね。
profilesフォルダが回収できたので、
新たにThunderbirdをインストールし、指示されたフォルダにそれをコピーしました。
これまでも何度かソフトを再インストールした事があり、
今までは「profiles」の中のデータフォルダ(~default)を入れれば、
それまでの設定が引き継がれ、再び使用することができたのですが、
今回はその方法だとこれまでの設定がインポートできませんでした。
具体的に症状を申し上げますと、起動の度にアカウントウィザードが起動して、そうすると当然次々に「~.default」のフォルダができてしまう。
新しい「~.default」のフォルダを削除し、今まで使用していたデータを使用しようとしても、やはり同じです。
必要なメールデータのみをインポートしようとすると、No.1の方にご返信したような状況になってしまいます。
それで、お教え頂いた拡張機能を使用したのですが、
インポートできるデータがありませんでした。
これはやはり、ファイルが壊れてしまったのだと考えるべきでしょうか。
今しばらく考察してみるつもりです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook2000 個人用フォルダの...
-
SylpheedからOutlook Express
-
outlookメールのデータ量を減ら...
-
壊れたPCから取り出したHDDから...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
excel で通知と読み取り専用の...
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
access テキストボックスの値取得
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
共有フォルダの最終アクセス者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SylpheedからOutlook Express
-
outlookメールのデータ量を減ら...
-
壊れたPCから取り出したHDDから...
-
outlookの保存先の変更とデータ...
-
他社キャリアのメールデータを...
-
削除してしまったThunderbirdメ...
-
Outloookのアーカイブした電文...
-
onedriveにバックアップしたい...
-
Microsoft Outlook2000のPSTフ...
-
Live Mail のバックアップでHot...
-
メールフォルダが消えた(削除...
-
Outlook 2010 個人用フォルダ
-
Outlook2007の「保...
-
Outlook2000 個人用フォルダの...
-
メールをCD-RWに保存したい
-
officeを一度完全にアンインス...
-
Outlookのメールとアドレス帳の...
-
PC買い替えで、過去のメールを...
-
Outlook ExpressデータのPC-PC...
-
差し込み印刷の元データファイ...
おすすめ情報