
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
むむむ……
弱りました。
「権限がない」ですか……
とりあえず先に、自分が試してみて&検索してみた方法を。
(今、手元にあるのが2000と97だったので、98は試すことができませんでした)
まずは2000。
基本ですけど、[ファイル]メニューの<開く>から、"個人フォルダ ファイル"を選択。
まあ、これは試したと思います。
次に、97。
「このインフォメーションサービスのプロパティをしようする前に設定してください」というメッセージから、これくさいと思いますが、98にあるのかどうか。
(2000にはありません。98と2000は確かほとんど同じはずなので……)
やり方は、下記URLを参照してくださいm(_ _)m
ん~
でも、「権限がない」ですからねぇ。
SCANPSTを使って壊れているか確認 or 修復しても意味がない気もしますし。
(ちなみに、scanpst.exeは、OfficeのCD-ROMの中にあります)
一般的に、「権限がない」というときは他のアプリケーションで使われて、そのアプリケーション用に書き換えられたときに使われるんですけどね。
この場合は、通常のエクスポートをしなかったために発生していると思われます。
権限対策……ダメ元ですけど。
個人用フォルダ(1).pstをコンテキストメニュー(右クリック)のプロパティで開いて、「読取専用」のチェックを外してみる、とか。
んで、"Windows"フォルダ→"LocalSetting"→"ApplicationData"→"Microsoft"→"Outlook"にドラッグ&ドロップ(右クリックでD&Dすると、<コピー><移動>を選べるので吉)。
これは、前の前の回答で書いたやり方ですけど、こんな感じで今まで書いてきたことをいろいろやってみてはどうでしょう?
権限うんぬんの問題は、結構発生している人が多いみたいなのですが(検索サイトGoogleで単純に「権限がない」と検索するだけで2600以上見つかりました)、ざっと絞り込んだ感じでは直せている人はいないようです^^;
根気よく探せばあるのかもしれません。
Microsoftに問い合わせてみたら、「バックアップを取っていない古くなったアイテムを元に戻すことは不可能」みたいな回答が返ってきてしまいました(そんなバカな……)
いくらなんでも、そんなことはないと思います。
権限うんぬんをどうするかについては、知識がないのでお答えできません。
すいません、お力になれなくてm(_ _)m
参考URL:http://support.microsoft.com/intl/japan/support/ …
本当にありがとうございました。m(__)mマイクロソフトにまで問い合わせ
していただき、感謝しております。それにしてもメールをFDに保存しただけで
こんなにも苦労するとは思いませんでした。もっとシンプルに使えるように
して欲しかったですね。これからはコピーしてからするように気をつける
しかないですね。勉強になりました。本当にお手数おかけしました。
ありがとうございました。またお会いできることを愉しみにしております。
また自分なりにやってみます。(^^)ではまたお会いしましょう(^^)/
No.4
- 回答日時:
はてさて、自分もOutlookを入れなおして試してみました。
まあ、どうやってもメールを単体で、PST形式にすることはできなかったんですけど^^;
しょうがないので、outlook.pstで試しました。
それは置いておいて。
「これかな?」というのを発見したので、報告までに回答です。
[ファイル]メニューの中に、<インポートとエクスポート>ってありますよね?
これを選択するとウィザードが立ち上がります。
んで、「実行する操作を選択してください」とか言われるので、『ほかのアプリケーションまたはファイルからのインポート』を選択。
ついで、「インポートするファイルの種類を選択してください」などとせっつかれるので、(一番下にある)『個人用フォルダ ファイル(pst)』を選択します。
(読みにくいので改行)
すると、「インポートするファイル」が出てきますから、『参照』で個人フォルダを選択してください(FDへと参照すれば、移動してしまったファイルが表示されるはずです)。
ここでの「オプション」は、『重複したらインポートしない』にしておいた方がいいと思います。
試してみてできなかったら、『重複してもインポートする』に変えてみてください。
そして、「インポートするフォルダを選択」で『サブフォルダを含む』にもチェックを入れて"完了"。
このダイアログで、"フィルタ"リングによる細かい設定もできます。
また、「以下のフォルダにインポートする」には、個人フォルダを選択しておけばいいでしょう。
すると、インポートが開始されます。
さて、どうでしょう?
おそらくらくは、これで読むことができると思うのですが……
この回答への補足
お手数おかけします。m(__)m早速やってみましたが、”インポートするファイルで
A\個人用フォルダ(1).pstとして、オプションで重複してもインポートするを選択あるいはインポートしないを選択しても、次へをクリックすると
「このインフォメーションサービスのプロパティをしようする前に設定してください」
と出ましてOKをクリックするとまた例の「ファイルアクセスが拒否されました。個人用フォルダpstにアクセスするための充分な権限がありません」とでてきてしまいます。
本当にお手数かけます。m(__)m
kumosukeさん、やりましたうまくいきました。インポートするところを現在ので
設定したら、受信メールに戻ってきました。本当にありがとうございました。
大変嬉しいです。半年位かかりました、助かりました。感謝感謝です。m(__)m
ではまたお会いする日を愉しみにしています。(^^)/
No.3
- 回答日時:
補足どうもです。
え~
拡張子PSTというのは、Outlookのメールを保存する形式です。
実はこれ、非常に厄介な形式でして、このデータの中は階層構造で、アドレスなんかまで含まれていたりします。
さて、これを見る方法ですが……
OutlookのデータファイルはWindowsのフォルダ内にあります(変な話ですが)。
Outlookを使わなくなって久しいので、忘れてしまったので、ご自分で探してもらうしかないのですが、データが入っているフォルダを探してみてください。
(「Application Data」あたりが怪しいです。おそらくその中にさらにフォルダがあるはず。たどっていってみてください)
そこには、今muminpapaさんが使っているデータを内包したPSTがあるはずです。
そのフォルダに、FDに移動してしまったファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
そして、Outlookを再起動。
ん~
いろいろお調べになったそうなので、この方法はすでにご存知の予感もしますが……
自分が前に似たような状況になったときは、Outlookの方に「大事なメール」が入っていた個人フォルダを作成しました。
こうしないと、PSTを認識してくれなかった覚えがあります。
どうでしょう?
ちょいと、「個人フォルダを作成うんぬん」の説明が弱い気がするので、不明だったら、聞いてください。
この回答への補足
色々と説明戴いて、ありがとうございます。早速やってみましたが、OutLookを
起動したら、次のようにエラーメッセージがでました。「フォルダを表示できません、ファイルアクセスが拒否されました。ファイルA\個人フォルダ(1).pstにアクセスするための充分な権限がありません。」またFDにあるフォルダをドラッグ&ドロップしても入らないみたいです。それとフォルダのアイコンが最初の時何であったかわからなくて、”アプリケーションから開く”で今はワードの状態にしてあります。この辺も間違っているのかもしれません。お手数おかけします。よろしくお願いしますm(__)m
No.2
- 回答日時:
え~
まことに恐縮なのですが、Outlookは現在使用を止めOEやらBecky!やらに移行していまして。
Outlook97の回答ではありません。
それでもよければ、読んでやってください。
さて、FDへ移動させてしまったメールの拡張子は「.eml」になっていますか?
これが、「.eml」ではなく「.dbx」だとまた話は違ってくるのですが……
質問の内容から言って、EML形式だと断定して話を進めます。
とりあえず、ブラウザを立ち上げてください。
そして、アドレス欄に……
A\大事なメール.eml
と入力して、エンター。
"A"の部分は、muminpapaさんが使っているPCのFDドライブになります。
また、"大事なメール"には、移動させてしまったメールの名前を正確に入力してください。
もし、FDにフォルダを作って保存したのであれば↓
A\フォルダ名\大事なメール.eml
となります。
これで、ブラウザからメールの内容が確認できます。
ときに、拡張子は表示されてますか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。実はメールは多分数10通になります。
ひとつずつ移動しました。同じ人からのものですが、ちなみに拡張子はpstとなっています。個人フォルダpst(1)となっています。まだ初心者なので、うまく伝えられてるか不安ですが、よろしくおねがいします。それとひとつ大きな間違いがありました。OutLook97ではなくて98でした。すみません。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(メールソフト・メールサービス) メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ 1 2022/05/19 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OEでフォルダが見えない
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
エクセルの循環参照、?
-
access2021 強制終了してしまう
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
差し込み印刷で文字が”0”と出て...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
access テキストボックスの値取得
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
生鮮MDシステムについて。
-
エクセルで誰が今開いているか...
-
Wordの文章をExcelに内容ごとに...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PCAで、「仕訳データ受入」でデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SylpheedからOutlook Express
-
outlookの保存先の変更とデータ...
-
outlookメールのデータ量を減ら...
-
壊れたPCから取り出したHDDから...
-
OEでフォルダが見えない
-
勝手にメールを送信してしまい...
-
他社キャリアのメールデータを...
-
Outlook2000 個人用フォルダの...
-
削除してしまったThunderbirdメ...
-
FDに移動したメールが、見れな...
-
メールのインポートがうまくい...
-
アウトルックのメールデーター...
-
バックアップの取り方
-
Outlookフォルダーpstについて
-
Outlook2007の「保...
-
Outlook 2010 個人用フォルダ
-
メールフォルダが消えた(削除...
-
PC買い替えで、過去のメールを...
-
Outloookのアーカイブした電文...
-
Outlookのメールとアドレス帳の...
おすすめ情報