
早食いの癖があります。
よく噛まないせいか、食べるのは普通の一人前なのに胃がもたれるとこが多いです。
治したいと思うのですが、自分の意思だけでは中々治せません。
私は「ながら食い」も癖で、食べる時はTVや本、新聞などを見ながらでないと落ち着きません。
何か見ながらでも、人と話しながらでも、何もせず食べるだけの時でも、食べるスピードは変わりません。
おいしいものであればあるほど「早く食べたい!」と思ってガツガツいってしまいます。
友達に「もっとゆっくり楽しんで食べよう(or飲もう)よ」と言われ、反省しました。
でも中々・・・これだけはどうしても、直りません。
何かコツはないでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も早食いでした。
他の回答にもあるように、一口食べたら一度はしを置く。(コレ、とっても効果大です。)
そして最低50回噛んで飲み込む。(しばらく癖がつくまで一回ずつ数えます。)
私の場合、上記の方法で早食いを改善しました。
良く噛まずに食べると糖尿病になりやすいそうです。健康のためにも改善された方がいいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
早飯早くそは日本人の特徴です。
どんなにしても治りません。 一つを除いては。 有効な対策は一つだけです。信じられないかも知れません。 口呼吸が原因です。 『自分は口を閉じている。 口呼吸なんかでは絶対ない。』 100人のうち、99人の方はそういわれます。 しかし、注意してみると彼ら99人は口呼吸です。 間違いありません。
舌が上の歯茎の裏側に固定されていない全ての呼吸は口呼吸です。 口を閉じているから、口呼吸ではありません。 質問者さんは多分いびきを掻かれるはずです。
ウソだと思ったら、満員電車に乗って乗客の横顔をチェックして御覧なさい。 殆どの人はい奥歯を噛みしめ、お猿さんのような口を尖らせて呼吸をしています。
舌を定位置である『スポット』に固定できると、容姿が大きく変わります。 お猿さんだった口元がギリシャ彫刻の石像のようなすっきりした口元になります。 男性なら驚くほどの美男子、ある日突然ジャニーズ系のハンサムガイに大変身です。 決してウソではありません。
No.5
- 回答日時:
健康のため、必ず一口につき最低でも30回、多いときは50回~70回噛むようにしている者です。
断食道場に行った際に、復食(完全断食から少しずつ食事を取り始めること)のわずかな食事を味わうために、一口、食べ物を口に入れたら、いちいち箸を置き、膝に手を置いて30回以上噛むようにしている人がいました。
箸を持ったままだと、ついつい次の一口分をつまんでしまい、つまんでしまったらすぐ口に運んでしまうので、箸をいちいち手から離し、噛む回数を数えてみるのはいかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
命の危険でもないと、これは治らないと思いますよ。
(~_~;)胃の摘出になることと引き換えに治した人は知っていますが、それ以外はみな失敗していますし・・・・・。
それより、消化器官を頑丈にしたほうが、成功例は多いです。
No.1
- 回答日時:
自分の意思で、口に物を入れたら88回噛んでから飲み込む、というのを習慣づけてください、88回噛むのであれば別に早食いでも構いませんよ。
毎回、数える事です、単純でしょ(^_^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の食べ方が汚くて前は一緒にここ行きたいとか思っていたけど最近はあまり行きたくないと思うほどです。 3 2022/08/30 02:40
- ダイエット・食事制限 食べたい。。。痩せたい。。。 17 2023/08/02 11:32
- その他(悩み相談・人生相談) 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か 3 2022/11/07 16:24
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- その他(悩み相談・人生相談) 食事をガツガツ食べてしまう癖があります。どうしたら治りますか?涙 子供の頃は早食いが苦手だったのです 6 2022/06/11 21:52
- 飲食店・レストラン 娘の食事マナーについて 22 2022/11/26 09:53
- 飲み会・パーティー 先に注文した料理が運ばれてきても上司がまだなら食べるな、上司より先に食べ終われ。上司を待たせるな 3 2022/11/05 12:38
- その他(恋愛相談) 彼氏と同棲してます。 私の方が起きるのも早いです。 たまに彼氏はリビングで寝ます。 なので朝ご飯食べ 2 2022/04/01 19:14
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(暮らし・生活・行事) 家族と一緒に食事したくない場合、どうしたら? 3 2022/05/15 11:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
コンディショナーを市販のボト...
-
座ったまま寝ると舌をかんでしまう
-
舌ピを開けたんですが、穴が広...
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
-
人の品格が現れる部分ってどこ...
-
寝起きに炭酸飲料を飲むと口の...
-
突然、父親の咀嚼音が大きくな...
-
ペットボトル等に口をつけない...
-
ティーカップから口を離した後...
-
ガムの鳴らし方
-
昨日舌ピを開けて失敗して 塞い...
-
「かに」と「かぎ」の、niとgi...
-
人の太った痩せたについて口に...
-
弾む会話とテーブルマナー、ど...
-
ごめんなさい!!ツバを飛ぶ話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男のオナニーは みなさん どこ...
-
食べるとき口を閉じていてもな...
-
「…と言われた口だ」の「口」は...
-
ハイター漂白で歯を白くするこ...
-
突然、父親の咀嚼音が大きくな...
-
彼女から口で水飲ませてと言わ...
-
コンディショナーを市販のボト...
-
ガムの鳴らし方
-
自分の咀嚼音についてです。 私...
-
舌ピを開けたんですが、穴が広...
-
舌を削られたことありますか?
-
Dキスを沢山した後の口の中とか...
-
汚い質問ですみません。 付き合...
-
ティーカップから口を離した後...
-
食事中に紙ナフキンを多用して...
-
座ったまま寝ると舌をかんでしまう
-
舌についたイカスミが取れない
-
なぜアクビをするときに口を手...
-
車のウインドーウォッシャー液...
-
滑舌についてです。自分は常に...
おすすめ情報