dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。みなさんのお知恵を貸してください!
会社の部下が仕事中にネットサーフィンをするので(夢中になりすぎて仕事をしない)、TCP/IPをゴミ箱に捨てて接続出来ないようにしたまでは良かったのですが、数日後、彼女も勉強したらしく、自分でTCP/IPを入れ直して元の環境に戻していました。何度注意しても、返事だけで改めようともしないので、こうなったら実力行使!!と思ってます。
彼女のPC環境は、PowerMacG4、OS8.6、ブラウザはIE5.0です。
インターネットへはEthernetを経由して接続しており、設定方法は”DHCPサーバを参照”となっています(TCO/IPの設定を見た)。
マック同士で、AppleTalkを介して、データのやりとりが出来るようにしてあるのですが、ファイル共有はそのままで、
彼女のマックだけパスワードを入れないとインターネットに接続できないようにしたいのですが、そんな都合の良い方法はあるのでしょうか?
みなさま、どうかお願いいたします。m(__)m

A 回答 (7件)

回答されているみなさん同様、社員教育が先だとおもいますし、パスワードを知られたら終わりなのでは?と思いますが・・・


それではこの質問の答えになっていないですよね。

ご質問の内容からすると、イーサネットケーブルを外すのは仕事に支障がでると推測いたします。ただし、ローカルでのインターネット接続制限は、基本的に子供だましのようなことでしか無理かとおもいます。(OSXならばできないこともないですが・・かなりのスキルが必要です。)

そこでですが・・・
職場のDHCPサーバーはPCサーバーですか?アクセスルーターですか?

もし市販のルーター(ブロードバンドルーターなどの)なら、ちょっとしたスキル?(説明書を読む)で制御できます。PCサーバーでも同様の方法で可能ですが、かなりのスキルが必要ですので管理者にしていただく、という方向で・・・

EthernetCardにはそれぞれ固有のMACアドレス(MacintoshのMACじゃないよ)というのがあるのですが、そのアドレスで制御する方法です。
ルーターの設定でアクセス制御(フィルタリングという項目かも)があるはず?(なければ無理です)です。
彼女のマックのMACアドレスをゲットし、ルーターで内部MACアドレスの拒否する項目にそのMACアドレスを入力し設定します。(以上!)

もし、そのルーターがIPアドレスでしか制御できないならば、固定IPを彼女のマックに割り当てて(MACアドレスで)そのIPアドレスで制御(フィルタリング、または拒否)する。

なおMACアドレス(マックではETHERNETアドレスって呼んでるみたい)は、アップルシステムプロファイラーで解ります。

といった感じですがいかがでしょうか?

この回答への補足

>レスして頂いた皆様
私も、力が足りない部分があるのでどうしたものかと悩んでいたのですが、皆様のご意見を読んで、社員教育と平行して行えば、何とかなるのでは、と思えてきました。また、何かありましたらお願いします。本当にありがとうございました。

補足日時:2002/06/11 13:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ~、takako_gooさんは一般人となっていますが、素晴らしい知識をお持ちですね!ここまで専門的で、詳しく教えて頂いけるなんて。
早速、管理者に相談してみます。これらの方法な、私の上司も納得して聞いてくれると思います。本当にありがとうごます!

お礼日時:2002/06/11 13:41

運用で逃げるのは対応として間違っていませんか?


いくら運用で逃げても彼女が自分のしていることに気づかない限りいたちごっこですし、逆切れだってされますよ。

彼女の上司であるなら上司として社員教育したらどうなんでしょ。
私用で使ってしまう道具を遠ざけるのではなくて私用で使うことの意味を教えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。もう一度、努力してみます。

お礼日時:2002/06/11 13:30

確か、TCP/IPのポート番号別に接続を許可したり許可しなかったり設定できるアプリケーションか機能拡張があったように記憶しています。



つまり、80番(8080番もかな)を閉じてあげれば、メールやFTPはできてもHTTPができない・・・ということになります。

あげくの果てには、そのアプリケーション本体とその初期設定を不可視にしてやると、おそらくお手上げです(笑)。初期設定ファイルを不可視にしてもいいのかどうかは良く分かりませんが・・・。

ただ、今度必要になったときが大変ですね。不可視にしておいた位置を思い出し見えるようにして変更する・・・という面倒な手続きが要ります。

最大の問題はそのものが見つかるかどうか・・・ですが、わたくしも少し探してみましたが見つかりませんでした。肝心のところが役に立ってませんね、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、そんなことはありません。
会社の、私以上に知識のある人に話したところ、彼も知らなかったらしく、感心していました。ヒントを頂いただけでも、助かります。感謝です!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/11 13:29

こんなソフトが見つかりました。


シェアウエアですが どうでしょう?

『StopNet
日時指定により、インターネットの利用を制限するソフト 』

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se111218.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなソフトもあるんですね、ビックリしました。
出来れば、設定を変えて制限できる様にしたいので(アホ一人にお金をかけだくないので)、今回は見送らせて頂きます。
いよいよ、後がないときは使うかもしれませんが(そうなる前に教育しなくちゃ・ですね)。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/11 13:25

LANケーブルを外せないですか?


ファイルサーバとはローカルトークで接続するとか。

仕事のスケジューリングを強化できませんか?
ネットサーフィンする時間があるなら、仕事に余裕があるということ。
もっと、仕事を与えては如何でしょうか。それで、予定通り終わらないなら、減給処分なり、会社を変わってもらうなり、ネットサーフィン代を請求するなり、手はあると思います。念書を社長宛てに書かせるのもいいと思います。

プロキシーサーバを立てれば、ユーザー管理で制限を加えられますが、たったアホな1人のために、お金がもったいないというもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LANケーブルの事は思いつきませんでした(っていうかすっかり忘れてました)。私以上に詳しい人が社内に何人かいるので、相談してみます。

>仕事のスケジューリングを強化できませんか?
こちらも、頑張って調整してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/11 13:17

TCP/IPをひらいて編集メニューから『利用者モード』を選択します。



『情報を管理する』を選択するとパスワードを設定できます。

ここで設定を
経由先をPPP
接続方法をDHCPサーバを参照
等にしておけばとりあえずは接続できないと思います。

しかし、その彼女の知識によっては何の意味もなさない場合もあります。

もし私が同じことをされても5秒もあればまた接続できるようにできます。もちろんパスワードを知らなくてもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、TCP/IPをもう一度入れ直す・ということですよね、やっぱり。
情報、ありがとうござしました。

お礼日時:2002/06/11 13:12

そんなことをするよりも社員教育をしっかりしたらどうですか?


ネットサーフィンをしたらクビだと言い渡したら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。
お恥ずかしい限りです。

お礼日時:2002/06/11 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!