

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通は Math.atan2 を使います。
Flashゲーム講座&ASサンプル集 より
「ベクトルを使ってみよう」
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/vector. …
「x方向とy方向の移動量から角度を求める」
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/math.ht …
「MCを2点間で拡大して線を引く」
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/fdraw.h …
サンプルを書きます。
ステージのちょうど真ん中あたりに,
直径5mmくらいの小さなムービークリップを作成してください。
そして,そのムービークリップ自体に次のようなスクリプトを書いて(コピペして)ください。
onClipEvent (mouseMove) {
_root.my_hour.text = Math.floor((-Math.atan2(this._xmouse, this._ymouse)+Math.PI)/Math.PI*6);
}
そして,
ステージ上のどこでも良いので,
「my_hour」 というインスタンス名(変数名ではありません)のダイナミックテキストフィールドを作成してください。
文字の色は必ず黒など,背景色(白)以外の色の文字になるようにしてください。
そして「制御」→「ムービープレビュー」してもらうと,
ムービークリップから見た,マウスの座標が,時の数 となってダイナミックテキストに表示されると思います。
これを発展させてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/06 12:02
sassakunさん。再びありがとうございます。
頂いた解答で実現できました。
Math.PIの180分割が「角度」に対して、Math.PIの6分割が「1時」になるんですね。
まだ、考え方に慣れないのですが、だんだん理解が深まってきました。
「Flashゲーム講座&ASサンプル集 」をよく読んでおきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
SO-01B(2.3.3)のroot化について
-
5
HTML版とは・・
-
6
スクロールバーの自作の仕方
-
7
'2465'指定した式で参照してい...
-
8
【ExcelVBA】ファイル名をセル...
-
9
arduino プログラムについて
-
10
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
11
合致するシンボル情報は見つか...
-
12
RPG(AS400)の本、サイトってあ...
-
13
テキストボックスにセルの値を...
-
14
AS2でhittestを用いてシンボル...
-
15
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
16
【VB.NET】別Formのボタンが押...
-
17
フォームのテキストの入力数字...
-
18
マスクをとるとオーバーフロー...
-
19
ムービークリップの基準点を途...
-
20
×ボタンを無効化したいのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter