dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠してから、いろんなことに神経質になって、
自分自身しんどいです。
小さなことで、落ち込んだり、反省したり、迷ったりしています。

辛いモノたべたけど、良くなかったかな~、とか
まな板を、洗いまくったり・・
いろんなことを心配して、ガマンしたり、がんばったりしてます。
もともとは、てきと~人間なんですけどね・・・

私は少し体が弱いので、なるべく元気な子供を産んで
あげたい、最善を尽くしたいという思いからです。
朗らかに過ごすことが胎教にいいと分かっているんですけどね。
それができなくんて困っているのです。

同じような悩みを持たれた方、どのように
マタニティライフを過ごされたか教えて頂けますか?

A 回答 (5件)

わかりまーす!!


私もすごく神経質になりましたし、夫や両親にあたったり
ホントに今考えれば、ちょっと笑えるくらいおかしくなっていました。

そんな時は手作りに没頭しましょう!
生まれてくる赤ちゃんのために、ニットを編んだり、
初心者ならよだれかけを縫ってあげるのもよいでしょう。
何かに没頭することが出来れば、それが自分の趣味でも
かまいませんし、赤ちゃんのためならなおよいですが、
これほど胎教に良いことは無いと思いますよ。

頑張ってください☆
しかし、赤ちゃんとの一体感は今しかありません!
マタニティライフを少しでも楽しむことをお忘れなく♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結構、妊娠で変わるのが普通なのかもしれないですね。
私はおかしい。と思いすぎたのかもしれません。
それが返って、プレッシャーだったのかもしれないです。
多分がんばるな、といわれてもがんばりそうな勢いなので、
他のことをがんばってみます。
ちょうど、裁縫キットを買ってみたところなので
取り組んでみます。
気を紛らわすのにいいかもしれないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 08:48

わかります!


私はフルタイム勤務の7ヶ月妊婦です。営業でお客さまとも会うので、初期は本当につわり以外に精神的にも辛かったです。辞めてしまおうか悩んだりもしました。

で、私が落ち着いたキーワードは「ホルモンのせいだから仕方ない。」です。
妊娠を継続させる為のホルモンが、初期は沢山出ます。このホルモンの働きは、生理をとめて胎盤を作ろうとしたり、まあ体内の準備が始まる訳です。
ホルモンは脳にも影響を与えますから、精神的にも影響があります。防衛本能が強くなります。他人と関わりたくなくなったり、記憶力が低下したりします。
そしてこのホルモンは強力で抗えません…。
「ちょっと自分がいつもと違っておかしいな」と思った時は、「妊娠のホルモンが沢山出てるんだな~、でも赤ちゃんの為だからしょうがない」って納得してました。

安定期に入るとこのホルモンの量はちょっと減るらしいので(胎盤が完成するから)、気楽にかまえましょう!(^^)
そして、安定期に入ると、胎動が始まるので、赤ちゃんを実感できて、ストレスもぶっとびますよ!
お互い、楽しいマタニティライフをおくりましょうね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
私もフルタイムです。
営業職だと大変だとお察しします。
私の場合、仕事中はあまり気にならないのですが、
料理やら、洗濯やら、洗濯など家事のことでイライラします。
みなさん、分かる~と言って下さって意外というか、嬉しいです。
もっと、「そんなんじゃダメです!」って言われるかと思ってました。
そうですよね、きっとホルモンのせいなんですよね。
防衛本能といわれると納得です。
自分がおかしいんじゃない、と思えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 13:09

こんにちは。


私の妻もそうでした。
妊娠前の数倍は神経質になってました。
赤ちゃんが生まれてからも食べ物等はすごく気にしているようです。
なるべく元気な子供を産んであげたい、最善を尽くしたいとの思いはすばらしい事だと思います。
しかしそれでお母さんが疲れすぎてしまっても困ります。
バランス良くが最高なのでしょうがそれがなかなか難しいんですよね!
そこで「あ~考えすぎてるな」と思ったら寝てしまいましょう!
睡眠も取れ、頭がすっきりして一石二鳥です!
楽しいマタニティライフを過ごすにはがんばりすぎない事(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構、妊娠で変わるのが普通なのかもしれないですね。
私はおかしい。と思いすぎたのかもしれません。
それが返って、プレッシャーだったのかもしれないです。
子供が生まれてからも、しばらく大変ですもんね。
まだ先が長いですね。
気楽にいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 08:46

わかります!


私も妊娠中ですが、些細なことが妙に気になっちゃって…。oshiete33さんと同じように悩んで泣いて反省して…の毎日でグッタリですよー!
食べ物に関していえば、添加物が気になりだして、添加物表示を見ると妙に気持ち悪くなります。
それまで全く気にしてなかったのですが、今じゃコンビニでおにぎりなんてとても買えません(≧◇≦)
添加物の良し悪し以前に…とにかくなぜか表示がダメで。
だから表示がなきゃ大丈夫なんです…裸で売ってる惣菜とかファーストフードとか。笑
結局気の持ちようなのかな~と思ってきました。
それに、今の時代 添加物を気にしだしたら何も食べられなくなるので気にするのもほどほどに、と雑誌に書いてあって、ちょっと気がラクになりましたし。
私も初期の頃、他にもいろいろ神経質になってしまい、反動で一瞬ネジが取れたようにかなり自暴自棄に陥りよろしくない事をいろいろやってしまいましたが(笑)いま、ちょー順調に育っています!案外赤ちゃんて丈夫です!

普段普通に生活してる分には全く問題ないと思いますよ!昔の人たちのことを考えたら随分恵まれた環境にいると思いませんか?
oshiete33さんは体が強くないとのことなので、とにかく無理はしないのと、気にしすぎないで好きなようにのびのび過ごす!のがいいのでは?と思います。
私ももともとはちょ~テキトウな人です☆
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね~☆☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠中の方からのご回答嬉しくおもいます。
本当に心配性で反省しています。
同じくしんどい思いをされたんですね。
少し安心しました。
ほんとグッタリ~なんです。

私も、知らないカタカナの添加物をみると、
白い粉を混ぜている様子を想像してしまって、気持ち悪くなります~。
でも、今の時代避けられないモノですよね。

全く気にしてなさそうなお母さんの子供が、
元気だったりするのを見ると、そんなもんか~と思うように
しているんですけどね・・

ほんと、のびのびいきたいですね。
残りのマタニティライフ楽しみましょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 16:00

がっはっはっは



母親の心配は子供に伝わるかもしれません
なんせ体がくっついてますからね
なので心配しないようにしましょう
出産したら天使が居ますよ♪
心配事なんて吹っ飛びますよ
気楽にいきましょう(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。
きっと伝わってますよね~。
気楽に、と思えば思うほど、って感じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/06 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!