
レッドバロンでグラストラッカーBIGBOY(250cc)を購入しました.
乗り出して今年で4年になり,1万km走っていますが,これまで一度も定期点検にだしたことがありません.
これまでオイル交換くらいしかバイク屋に世話になったことはないです.乗っていて何も変化がないのでそのまま乗り続ているのですが,どこかのHPで
『見えないところが壊れていたり傷んでいる可能性がある』
という記事を見ました.壊れて乗れなくなるまでこれからもずっと乗り続けようと思っていますので,今年はバイク屋に定期点検を頼みたいと思っています.
(1)そこで質問ですが,レッドバロンに点検整備を頼むのは値段はどうですか??またいくらくらい覚悟しておいた方がいいですか??
(2)期間はどのくらいかかりますか??その間,バイクの台車などは貸してもらえないのでしょうか??
(3)点検に出す前に自分でやっといた方がいいことはありますか??
他,何かアドバイスありましたらよろしくお願いします.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO2の方がほとんど答えられたので、多くは語りませんが、(1)値段:の場合ですが、これは交換パーツが有るか無いかで大きく変わります。
おそらくブレーキパッド交換を勧められる時期だと思いますので、パッド部品代+交換工賃は覚悟した方が良いかと思います。(2)期間:については事前に予約を取っておけば、その時の話次第ですが、朝出したら夕方には完了出来るはずです。ただし混んでいる時期だと翌日まで預かる場合があるかもしれません。いずれにしても予約時の話し方によります。台車についてはショップによります。私の所ではスクーターを台車で貸してくれましたが、ショップとの信頼関係や方針によって違うでしょう。(3)については、自分で出来るならすべてやればショップに出す必要はありませんが、それ以外の常識的には洗車してから出す方が良いでしょう。貴方が整備する側だとしたら、汚いバイクを整備する気になりますか?同じですヨ。No.2
- 回答日時:
私も以前BIGBOYに乗っていて、定期点検をバロンでやってもらっていました。
料金はたしか1万円程度だったと思います、だいたい昼に預けて夕方に引き取る感じでしたね。
事前に予約が必要だったので、その時に台車を用意してくれるか交渉してみるといいんじゃないでしょうか。
さて点検で判明することですが、バッテリー・ブレーキパッド・スパークプラグ・といったところが交換時期に来ていると思われます。
点検後にココは交換時期に来てますと教えてくれるので、もし交換するなら、点検料金+交換部品代+工賃、ということになりますね。
お金が無ければ、また後日頼めばいいことです。
私の場合ですが走行1万キロですと、ブレーキパッドが交換時期でした。
タイヤの方は2万5000まで持ちましたよ。
回答ありがとうございます.
実は近くのレッドバロンまで1時間かかるためできればその日に仕上げて欲しかったんですよね.とにかく電話で交渉してみます.
点検での無事を祈ります.
同じバイクの経験談であるとは,とても有力な情報ですね.是非参考にさせて頂きます.ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
車検のように受けない場合の罰則が無いだけで、法定点検は使用者の義務です。
自分で整備できるならともかく、自信が無いなら受けておいた方がいいと思います。
1、値段は忘れましたが、1万円くらいだった気が。
バロンで聞いたほうが早いです。
点検代だけで、不具合が見つかった場合の修理代金は別途必要です。
2、特に忙しくなければ一日で終わりますが、他の仕事との兼ね合いもあるので数日預けることになるかも。
代車は多分無いです。
3、洗車くらいかな。
いま正常に動いているならいいですが、新車で4年だとそろそろバッテリーがダメです。
経験上、新車で買ってほぼ毎日乗って5年でダメになるケースが多いです。
バッテリーって意外と突然死します。
交換を考えてもいいかもです。
その辺は担当者と相談してください。
バイクを大事にする自覚が足りませんね.反省しています.
確かにバッテリー液が一部屋だけ異常に減っていました.確かにバッテリーはもうぼちぼち寿命かと・・・
とにかくお金はある程度覚悟で挑んできます!!
丁寧に教えていただきありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
CB400SF Hyper Vtec Spec2譲...
-
おやじリターンライダーです。...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
シフトチェンジの方法を教えて...
-
連絡先は交換してますが、イン...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
セブンで温め秒数を間違えられ...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
指導教員とのLINE交換
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
キンク
-
おやじリターンライダーです。...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
カブは何万キロ走りますか?
-
新車1ヶ月点検&オイル交換
-
信号停車時の車体の揺れ(前後に)
-
新車購入後1年経過。1年点検?
-
バイクの初回点検について 先月...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
走行距離1000キロの12ヶ月点検
-
営業車(タクシー等)について
-
カブなんですが、変な音がします。
-
ホンダのメンテナンスパックっ...
-
ダイハツのワンダフルパスポート
-
ラジエーターキャップのすぐ下...
-
原付 3万kmは乗れますか?
おすすめ情報