dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「先物取引」と「消費者金融」、職業としてはどちらがイメージが悪いですか?

A 回答 (8件)

消費者金融は広く一般的なものになってきましたが、先物はまだまだ異次元の物といった印象です。


正直、うさん臭さで言えば先物取引ですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:38

 消費者金融です。

先物取引はお金のない人は相手にしませんが、消費者金融はお金がなく困っている人を更に苦しめますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:41

私・・・商品先物取引やってます・・・。


当然、先物取引に対しては、こと商品先物に限って言えば、悪いイメージを持っておりません。

結婚する際に、家内に「商品先物に手を出したら離婚だからね!」と言われたのですが、
そのときはすでに始めてから数年たっておりました。
「結婚してから手を出したのではない」と勝手に理屈をつけて、家内に隠れて続けています。

家内は父親(私の義父)に商品先物の恐ろしさを叩き込まれているらしく、
それで上記のようなことを言っているらしいのですが、
不思議と「消費者金融に手を出すな」とは言いません。

家内にとって消費者金融よりも商品先物取引のほうがイメージが悪いのか、
それとも私は消費者金融には絶対手を出さないことがわかっていて安心しているのか
そのへんは定かではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:41

消費者金融のほうが悪いイメージを持っています。


なんか沢山の人を不幸に追い込んでそうというイメージが…

先物取引は投資だから失敗もあれば成功もあるけれど、
消費者金融は一度借りたら最後、骨の髄までというイメージがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:40

消費者金融に一票。



何かどす黒いイメージが拭えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:39

先物のほうが、一応、専門知識が必要ですし、個人に対し執拗な勧誘を行わない範囲であれば、大手企業も金融リスク分散させるためにやっているわけなので、決して悪くは無いでしょう。


ただ、悪徳業者も少なくないので、就職するなら良く調べてください。

消費者金融は、イメージというより、今、統廃合が進んでいる、やや斜陽な業界なので、職業として目指すのはお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:39

先物取引は、あんまり悪いイメージないですねぇ。


先を見通す目があれば、儲かるんじゃないでしょうか。
ただ、ちゃんと勉強せずに手を出すと大変でしょうね。
投資みたいなもんだと思ってますので、
これに手を出すかどうかは、自分次第。

消費者金融は、銀行などの融資を借りられなくなった個人営業の
人が、仕方なく手を出すっていうイメージ。
どうしようもなくて、助けを求めてるのに
容赦ないって感じ。。。

結論。消費者金融の方がイメージ悪いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:38

どちらも相当うさんくさい感じがしますね~。

この二つの職業に勝てるとしたら「ヤミ金融」くらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/11 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!