dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の怒りっぽい性格に悩んでいます。
本当に短気なので瞬間湯沸かし器みたいだとよく言われます。
自分でもなんとかしたいと思っているのですが、どうしたらよいか分かりません。
アンガーマネジメントや怒りをコントロールするセラピー・
本・講習会なとがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

私の脳科学の先生が言うには自分が怒りそうになったときに「何故自分が怒っているのかを分析する」と、だいたいは他者ではなくて自分に怒っていることが多いので冷静になれるとのことです。



私自身はこのようにするようになってから、怒ることは少なくなりました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他者ではなく自分に怒っているという言葉には目から鱗が落ちました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 22:17

私は身近に怒りっぽい人がいたので読んでみました。

わかりやすいのでお薦めの本です。
「感情力」   自分をコントロールできる人できない人

内容(「BOOK」データベースより)
怒り、羨望、喜び、悲しみ、羞恥、嫉妬、恐怖、恋愛…人は誰しも日々さまざまな感情を抱く。だが、これほど扱いに困るやっかいなものはない。いったいどのようにコントロールすればよいのか?精神科医のコンビが、豊富な実例や図表、楽しいコラムを交えながら、感情のメカニズムを平易に解説。“感情力”を高めて、それぞれの感情とうまくつきあっていく方法を具体的にアドバイスする。感情のもつれから来る人間関係のトラブルを避けるために、あるいは、自分自身とうまく折り合いをつけるために必読の一冊である。


http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9F%E6%83%85%E5%8A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような回答を求めていました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 22:18

途中で送信してしまいました。

ごめんなさい。
セラピーやマネージメントの本より一瞬で腹が立つのは
おさえられませんか?そこで抑えられないのなら本を読んでもセラピーに通っても同じです。
ムカッときたら言葉をだす一息前に飲み込む。
飲み込んだら自分で言葉を整理できます。
聞くことを覚えてください。
聴いた言葉に腹が立つなんて事はしょっちゅうですよ。
いちいち腹を立てていてはあなたの体の方が参ってしまいます。
一息。一息すれば落ち着くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ムカッときたら言葉をだす一息前に飲み込む。
>飲み込んだら自分で言葉を整理できます。

なるほど!と思いました。
正直、あなたさまの回答を読んだ時に
ムカッときましたが、アドバイス通りに一息飲み込んで
次のように自分の言葉を整理出来ました。
「この人は誰もが思う一般論をなんで偉そうに書いてるんだろう。
専門家でもないのにどうして一瞬で怒る人には本もセラピーも無駄と断言してるのかな?ああ、本当に聞いた言葉にいちいち腹を立てては体がもたないな。」

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/04/07 22:26

そうですね。


自分の思うとおり、意に、そわないから腹がたつのです。
脳外科医じゃなくてもわかることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!