アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今までM/Bの起動テスト(BIOS画面を見る)を行う場合、
1電源
2CPU
3MEM
4FDD
5HDD
6各種SW
7各種LED
8KEYボード
9マウス
10各FAN
を全て接続してテストしていますが、実際のところ電源投入してBIOS
設定画面を確認するレベルの場合、何が必須でしょうか?
今回多くのM/Bを確認する事に成りそうなので詳しい方教えてください。
追伸・同テストを行うにあたりCPUの不具合とM/Bの不具合の切り分けに苦労していますがn何か簡単に判断するアイデアは有りませんか?

A 回答 (1件)

BIOSを見るだけなら、電源、M/B、CPU、メモリ、PS/2接続のキーボードとマウス(最近はPS/2が無いM/Bもあるから、その場合はUSBでするしかない)、グラフィック機能が無いM/Bならビデオカードをダンボール等絶縁した場所で組んで起動テストします。

BIOS画面が出ればメモリテストも出来ますから。

>CPUの不具合とM/Bの不具合の切り分け
CPUを外して起動します。M/Bが生きてればCPUエラーのブザー音なり音声がとりあえず出ます。たまにそれが死んでる事もありますが、ひとつの目安にはなります。

この回答への補足

質問をここに書いていいのかな~ 間違ってましたら御免なさい

>たまにそれが死んでる事もありますが・・・・
とは
1・M/Bによってはこの機能が無い物がある?
2・M/Bの不具合で機能が死んでいる?(この機能一般的な機能)
もう少し補足して頂けますか? 宜しくお願いします。
中古CPUと中古M/Bの組み合わせで確認する場合判断が難しくて困っています。一般的には完動品を基本にしてテストするのが本筋でしょうが、組み合わせによってそうも行かない場合があり質問させて頂いてます。

補足日時:2007/04/08 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々回答頂き有難う御座います。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/04/08 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!