
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ボランティアという回答の人が多いですが、私は未経験で
すので、やはりバイトをオススメします。
どうせやるのならば、ある程度期間が長い方がいいですよ。
一つの職場に、数ヶ月間くらいいないと、仕事はもちろん
人間関係の把握ができません。
将来の目標が明確になっていれば、目標に近い業界でバイト
するといいでしょうし、特に目標がない場合はいろんな業界
で働いてみるといいでしょう。すべての経験が己の血となり
肉となります。
私の場合、工場のライン・スーパーの裏方・プールの監視
・塾の講師・家庭教師・郵便配達(夏と冬)といったとこ
ろですかね。
それから、企業実習も面白かったですよ。
今は合併されてなくなりましたが某コンピュータメーカで
一週間ほど実習しました。お金をもらえて学校からは単位
も2つもらえ、当時からプログラミングは得意だったので
与えられた課題は楽々クリアできたし、超オトクな実習で
した。(もらったカネは全部飲んでしまったのですが...)
No.8
- 回答日時:
学生・大学生ですか?自分の興味のある研究室に足を運び先生に相談して夏休みの間だけでも、自分の将来の役に立つ仕事の手伝いさせていただける所がないかどうか聞いてみてはいかがでしょう。
きっと研究室出身の先輩を紹介していただけるはずです。自分が何をしたいのか見つけられない場合は、就職課の会社案内を眺め面白そうだなと思うものを捜し、その後、上に書いたような行動をとってみてはいかがでしょう。もし高校生でしたら、親や就職指導の先生に相談してみてください。ネットより真剣に話を聞いてもらえるとと思いますNo.6
- 回答日時:
アルバイトでいうと、1ヶ月で辞めてしまうようだと、経験も何もあったものでは
ないので1年ぐらいで複数経験するのがよいと思います。
1年でも4年でも社会的に評価は大差ないです。
アルバイトに与えられる権限と責任には限度がありますので、任される仕事も単純作業が多いです。1年も経てば新しく覚えることは、ほぼないでしょう。
それにいくら成果を上げても時給がそれほど上がるわけでもないですし。
これでは長い期間モチベーションを保つのは難しいでしょう。
どうして社会経験が豊富になりたいのか分かりませんが、目的を持たずに過ごす時間以外は全て無駄ではありません。就職が目的ならば、まず希望業界を考える方が
先でしょう。合同セミナーなど、高校生だろうと入場できますし、資格をとるにしても就職してからでは時間をとるのは困難です。
ボランティア、留学、ホームステイ、長期海外旅行など、就職してからは難しい事も学生時代に経験しておくとよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
社会経験っと言ってもいろいろとあります。
ご自分の将来の為の社会経験が欲しいと思っているのなら、その業種なりのバイトを行うのが良いでしょう。
単純に世の中の仕組みや考え方等の経験が欲しいのなら、ボランティアを行うのが良いでしょう。後は、貧乏旅行等も、経験になります。
ボランティアも良いでしょうが、時間が有るのなら、身分を証明出来る物と数日分の着替えだけもっての旅行を行うと、いろんな物が見えてきます。金がなければ何も出来ないので、バイトしながらの旅行なんて、贅沢な社会経験だと思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
地域のボランティア活動なんてどうでしょう。
役所で問い合わせると、今募集しているいろんな場所を紹介してくれます。
だいたいが、老人ホーム等の福祉施設か、環境問題を取り扱うサークル、途上国支援のための国際機関への支援ですけどね。
それぞれ思ったよりもかなり大変ですが、いろんな年代、職業、地域の人達との交流と、もちろんそれぞれの経験や考え方を感じられますのでとてもためになると思います。
ぜひ、比較的時間の調整が出来る学生のうちに、良い経験をして下さい。
ちなみに私が経験したのはユニセフ(国際児童基金)の募金活動です。
よく街中で声を張り上げている人達がいますよね。
あれは、やってみると一日中立ちっぱなし、季節によってはとてつもない暑さと体力の消耗との闘いですが、目標金額に達し、それを市の関係者に送るときは、とても嬉しい達成感を感じられました。
アルバイトももちろんぜひやってみて下さい。
お金を得るためには、どれほどの苦労と時間を費やさなくてはいけないのか、という実感を得るのはとても良いことだと思います。
ご両親の大変さと苦労が分かり、本心から感謝できるようになればいいですね。
No.2
- 回答日時:
地域のボランティア活動に参加する方法があります。
休みの期間や週末などに、図書館の蔵書整理、老人ホームなどの施設でのお手伝い等が出来ます。役所のそれぞれの部署に、聞いてみると教えてくれます。バイトは長期間続けると、人間関係が見えてくると思います。短期間で変えるのなら、いろいろな職業を体験すると言うことのほうが主になると思います。No.1
- 回答日時:
バイトといっても、機械の部品を作るといった単純作業だと、その仕事が速くなるくらいですので、あまり意味ないでしょうが、人と接する仕事だと、毎日変化があり、また相手によって代えなければ行けない点もあり、いろいろと勉強になると思いますよ。
飲食店のホールやお店の売り子さんでもいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 バイト経験がないことは就職に不利ですか?バイト未経験の人の自己PRはどのような感じになるのでしょうか 7 2022/07/15 14:02
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 1 2023/01/30 11:10
- アルバイト・パート バイト経験が豊富な方に質問です。 未経験の大学生なんですが、どのようなバイトがオススメですか? 個人 4 2022/03/23 14:42
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 2 2023/01/30 15:23
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 2 2023/01/30 21:58
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 3 2023/01/30 21:14
- アルバイト・パート 働くのが怖いです 5 2022/07/16 13:11
- 就職 バイト先が辞めさせてくれません。 公務員浪人が決定した学生です。就活はせず、浪人することになりました 6 2023/01/30 10:58
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。 公務員浪人が決定した学生です。就活はせず、浪人することになりました 3 2023/01/29 21:15
- アルバイト・パート バイト経験豊富な方に質問です。 良かったと思うバイトとこれはもうしたくないと思うバイトを色々教えてく 1 2023/08/24 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
最近新しいバイト始めたんです...
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
発達障害(アスペルガー)でアル...
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
辞めたバイト先 挨拶しても不...
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
いちいちお世話になっております?
-
一日でバイトを辞める
-
体調不良で初めてバイトを休ん...
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
ショックです、吐き出させてく...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
5月からマクドナルドでバイトを...
-
大学生新人バイトで7連勤は普通...
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
大学生なのにバイト先で泣いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
バイトで悪口を言われています...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
いちいちお世話になっております?
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
ほっともっとでバイトを始めて2...
-
アルバイトで文句と小言しか言...
-
バイト2日目が終わりました…。
-
バイトを始めて一ヶ月たちます...
-
調理補助のアルバイト又はパー...
-
初出勤…
-
長髪でもできるバイト
おすすめ情報