dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って一年が過ぎた彼氏がいます。私は30歳、彼は28歳です。
半年たった頃に、「結婚を前提に付き合おう」って言われました。
それ以来、「披露宴は必ずしようね」「子供の名前を考えよう」「この我侭娘(私)が嫁になるのか」とか、「結婚したら、俺は~」って感じでとにかくうるさいのです。
でも、実際に結婚するのはまだまだ先だと思うのです。

私は昨年に体調を壊して退職したのですが、体調が戻り仕事を探そうとした時、「俺が転勤になった時に辞めなきゃいけないし・・お前一人くらい面倒見るから」って言われたんです。
それが先日、「転勤して、お前を迎えにくるまでの準備期間もあるから」って話の流れで言ってるのを聞き、「準備期間って長いの?」言ったら、「そんなのは転勤した時に決めればいいじゃない」って言われました。
そう考えてたのなら、正直に言ってほしかったです。

正直、私の予想では「落ち着いたら迎えに行くから」って言ってばかりで迎えに来ないような気もするんです。

彼は毎月、必ず実家に帰るのですが、昨年11月ごろに「俺の親に会いに行こうね」って言ってたのに未だに行ってません。
私は勝手な思い込みですが、転勤前に親にあって、いざ転勤になったら彼に付いていくのだろうって思ってたんです。

私は家庭を作る事に憧れはしますが、結婚願望は強い方ではありません。真剣に付き合ってくれてると言う意思表示は嬉しいものですが、それに結婚と言う言葉を出すのは、どうかと思うのです。彼の発言と行動の誤差に戸惑ってます。

私をつなぎ止めて置く為の「結婚」の言葉なのでしょうか。
結婚出来る出来ないではなく、「結婚」と言われると大事なので、自分の行動が制限されるので困ってます。(私は、何でも準備は万全にしておきたいタイプです。)

結婚すると正式に決まってる訳ではないので、余り結婚の話をしないで欲しいと伝えても男性は傷つかないでしょうか?
それとも、彼には結婚の話題を言わせておき、私は聞き流して、彼の不安になる行動に出た方がいいのでしょうか。
*不安になる行動といっても、体調が良くなったので、再び一人で暮らそうと考えてる事です。また、資格も取りたいので学校にも通痛いと思ってます。親とは不仲なので離れた所に住むと思いますが、それが彼は嫌みたいです。「俺を捨てて、引越しするんだ」って言われました。

A 回答 (5件)

初めまして。


彼とのお付き合いは一年ほどなんですね。
「結婚しよう」と口でいうのは簡単ですが、実際は簡単ではありません。
まず結婚は2人だけの問題ではなく「永遠に続く家と家のおつきあい」になります。
新居や結婚式をどのようなスタイルにするかにもよりますが、お金のかかることですし
あなたと彼が同じ方向を目指して力をあわせなければ成し得ない事です。

今の状況では、彼は「結婚」に憧れているだけかな?という気がいたします。
あなたにもライフプラン(一人暮らしや通学)がおありのようですし、
一度彼に「いつ結婚するのか?」聞いてみられてはどうでしょうか。
その上で結婚式はどんな形でするのか・そのための貯金はいくらあればいいのか
現在お互いに貯金はいくらしているのか?を確認すれば
いつ結婚するか?時期の逆算ができると思います。
そんな話し合いを「まだ早い」とか「先のことはわからない」「転勤が決まってから
考える」というような答えならば、このお話(=結婚)は絵空事だと
判断していいかもしれません。
これから前向きに一緒に考えよう、と言ってくれる彼なら信じてよいと思います。
あなたのやりたいことも尊重しつつなら尚良しです。

また、あなた様が両親と不仲という点が少し気になりました。
結婚するにあたって親の存在を全く無視するわけにはいきません。
また結婚後、あなたと彼(+その家族)の間に何か問題が生じたとき
あなたをフォローしてくれる存在がないと厳しいと思います。
結婚の話が少し具体的になったら、親御さんとの関係修復も視野に入れてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですね、ウジウジ悩んでいても解決しないので聞いてみようと思います。
3年くらい結婚しないのなら、無職でいるなんて事は絶対に出来ませんしね。
その間、何もしないでいたら自分が一番、後悔しそうです。

私は結婚は縁の問題だと思ってるので、彼が今結婚しようと言われれば、状況が許す限りは結婚をしたいと思ってます。結婚は強引にするものではないと言った感じです。
ただ、彼は私の年齢からして焦ってると思い込んでいるかもしれませんね。だからこそ、余計に自分の気持ちをハッキリ伝えないといけないですね。

一応、彼は貯金をしています。通帳・カードを預かってます。
スローペースなので、金額で計算すると結婚は3~5年後になるでしょうか。
結婚すれば手放さなくてはいけないもの、色々あると思ってるので、
それまでは独身を楽しみたいですね。

両親のことですが、両親2人の問題の事で飛び火がかかると言うか、
私が勝手に一緒にいて安心できる人たちでないと思ってるだけなんです。結婚に支障はないと思います。関係の修復は親から離れる事だと思ってます。誤解の与える文章で申し訳ありませんでした。

お礼日時:2007/04/10 14:29

休職中の男性です。


ちょっと気になったので書き込みました。

実際、相談者は彼氏と結婚を希望しているのでしょうか?

私は、ある女性に求婚しました。
こんな状態でいうのもなんですが、、、、
で、休職中で親会社と交渉中です。
転職も視野に入れて活動中です。
その様な状態では具体的な行動は起こせないです。
実際、結婚詐欺などもありますけれど、あなたは
彼氏が軽々しく『結婚』を言うタイプと思ってますか?

私の場合、多方面からも御見合いを進められますが断ってます。

正式に決まってないとのことですが、彼氏さんとは結婚の意志はないと受け取っていいのですか?

実際、男性はそれほど軽々しく言わないと思います。
ナンパ師なら別ですが。

最初の方に『うるさい』ですが、実際嫌なのですか?
『大事な相手』の年齢のことも考えたら、責任を感じて言ったかも分かりませんね。。。。

不器用な私も質問者のように『うるさい』『話をしないで欲しい』と思われているなら、考え直した方がいいのでしょうか??

こんな男性は質問者はどう思いますか?
一度、回答願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私にとって結婚とは人生が全く変わってしまう事だと捉えてますので、するかしないのかが気になってるのです。
結婚の言葉を出してもらった以上、ハッキリしてもらわないと困るといった感じです。
だから、希望してるかと言われると、彼氏と付き合ってる以上は希望してる状態ですよね。結婚する気ないのに男性と付き合うなんて、無責任な事は出来ません。ただ、しない選択でも私はいいのです。

>彼氏が軽々しく『結婚』を言うタイプと思ってますか?
彼は口が達者なので。それに、その人の価値観によって違うと思いますよ。
やっぱり、未婚者の男性には結婚は夢である部分があるのかも知れません。バツイチの人は言葉にも慎重ではないかなって思います。

>彼氏さんとは結婚の意志はないと受け取っていいのですか?
彼と結婚したいですよ。ただ、一人で出来るものでもないので・・(笑)
あと、いつになるか分からないような遠い先の話、しかも大きな契約事について、婚約さえしていない私たちが笑顔で話し合うのって私は違和感を感じるのです。

「うるさい」とは言葉が悪いですが、普段使ってる言葉を使ってみました。(関西人です)
そうですね、もちろん、その結婚に強い意志があるのなら嬉しいと思います。今の私のような状況で言われても、嫌ではないですが迷惑です。
口先だけで優柔不断で中途半端な人って思ってしまうし、今、その話をする意味が分からないのです。
私も年齢の事を考えていったのだと思いますが、もし、私が本気で焦ってる場合は逆効果だと思うのですが・・。

回答者様と私の彼氏は別人だし、私の彼は少し変わってるので私には判断できません。
ただ、私が言うのもなんですが、「うるさい」とか思われるなんてことは少ないのではないでしょうか・・。
回答者様は、真剣に考えてるようですし・・問題ないのでは??

お礼日時:2007/04/10 16:12

結婚前提のお付き合いですが、親御さんにあっていないという事は、


婚約はしていないのですか?披露宴だとか、子供の話しをするくらい
結婚願望が強いなら、正式な婚約を。口先だけの結婚だとしても、
婚約していれば、慰謝料請求がしやすくなります。
結婚、結婚と言いながら、婚約はしなくていい、する必要が無いなど、
“ただ拒絶”するなら、結婚話も口先だけかもしれません。

聞き流して、不安な行動は止めた方がいいと思います。
同じ不安なら、聞き流すより喧嘩ではなく冷静に反論してください。
互いの気持ちを確かめ合うのが重要だと思います。
どちらも自分の望んだ通りに動きたいようで・・・。
互いに相手の気持ちを考えて歩み寄るのが1番かと。

>余り結婚の話をしないで欲しいと伝えても
男性は傷つかないでしょうか?
傷つかないなら、本心から結婚をしたいと思っていないでしょう。
>「資格も取りたいので学校にも」
自分がやりたい夢などを話したときに、興味がないから関係ないから
余りその話をしないで欲しいと言われたらどう思いますか?

離れた場所になるとダメなのはなぜかを聞いてください。
離れたら、気持ちも離れる。浮気する。くらいかな?
「離れて愛情が消えるくらいなら、結婚する価値もない。」
「離れていく方が浮気をすると考えるのなら、
転勤したら浮気をする気があるのは明白です。」

とりあえず、彼が自分勝手な事を言っているのは確かです。
結婚しても、勝手気ままな彼に振り回され、我慢の日々か
喧嘩の日々になるかもしれませんよ?
>「俺を捨てて、引越しするんだ」この言葉を言われたのなら・・・
転勤すると離れた場所になるんですよね?転勤しても近いのかな?
「私を束縛して、奴隷(家政婦)にするんだ」くらいの強気で。
結婚する前から、やりたい事もできないなんて・・・
付き合う価値は?結婚する価値はあるのですか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

彼から結婚前提の申し出があっただけで婚約はまだまだ先です。
転勤で離れても結婚と言うのなら、婚約してもらうのもいいかもしれないと思ってます。
それが無理だと言うのなら、結婚前提も取り消してもらおうと思います。

>彼が自分勝手な事を言っているのは確かです。
この言葉が聞けて良かったです。私も気ままな方なので、こんな事で悩むのは自分が悪いからと思ってました。
でも、このまま何もない状態で過ごして行く勇気などはなくて、何だか彼だけにしがみついてる様で嫌だな~って思ってたんです。
これで彼がいなくなってしまっては、もぬけの殻ですからね。
こればかりは絶対に避けたいので、慎重になってしまいます。

彼は明るくて優しい人なんです。結婚するなら、父とは正反対の優しくて明るい人って決めてました。でも、なかなか上手くはいかないものですね。
環境って怖いもので、父のような人といる方が自分は気が楽で落ち着くのかも知れません・・。

お礼日時:2007/04/10 15:25

失礼なことを言わせていただくと、なんだか女々しい印象がある彼ですね。



結婚すると言ってもなかなか腰が重い、というのは男性にありがちだと思います。質問者様がさっさと結婚したいのなら、質問者様から行動を起こすのもアリだと思うのですが。

どうもこの彼は、結婚という言葉に依存しすぎている気がします。
理想の結婚像、理想の妻像、みたいなものが夢見る乙女みたいにぽわーんとあって、周囲がその通りに動いてくれないと嫌、みたいな。

結婚という言葉で質問者様を縛り、自分の理想どおりに動くことを強制しているようでちょっと気になります。

例え無事結婚できても、「自分の理想の家庭」にこだわり、質問者様にもいろいろ強制するような気がします。

>「俺を捨てて、引越しするんだ」
信頼しあってる大人同士のカップルなら、こんなセリフは出てきません。
まるで二十歳前の初めてつきあったカップルみたいです。
彼が精神的に自立した大人になってない印象があります。

こういう彼をうまくコントロールして手の上で転がすってのもアリだと思うのですが、束縛嫌いの私はこういう人は苦手ですね・・・。
しっかりしていて、自立心もありそうな質問者様と果たして合うのでしょうか・・・。
結婚よりそっちがむしろ心配になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

彼は優柔不断で女々しい部分はありますね。自分でも認めてて気にしてるみたいです。
でも、基本的にカッコ付けなので私のすることには最終的に理解を示す振りはしてくれると思います。
でも、お都合主義な部分は嫌いですね。引越しを文句言われましたが、
逆に言うと、彼も転勤してどこかに行くのですから同じかと思ったりもするのですけどね。

自分の両親を尊敬してるみたいなので、理想の結婚=彼の育った家庭環境、理想の妻=彼の母って感じだと思います。
結婚すれば間違いなく、それらを押し付けられると思います。
でも、私は彼の両親にあってないので、何の判断も出来ませんが、
聞いている限り、私の家庭とは正反対で気持ちの悪いくらい仲の良い健全な家庭なので、ある意味では安心であり不安でもあります。家庭環境の違いだけはどうしようもないので、まず最初は良いほうに合わせるしかないですけどね。

どちらにしても、夏頃にはハッキリさせたいと思ってます。
自分の人生でもあるので・・。

お礼日時:2007/04/10 14:55

話から推測すると、彼の方が安心したいのでは?と思います。


結婚するんだって言葉を出す事で、将来を約束された物にしたい
そして不安を無くす為に、(つまり貴女の心変わり)いつも結婚の
言葉を出すのでは?

一度、遊び感覚でいいので結婚式場を見学して見て下さい。
係りの人が丁寧に頭で想像出来る様に準備や式の様子を話してくれます。
そして結構それが実現の切っ掛けになったりしますよ。
望む日に式を挙げるにはどれくらい前に予約が必要か?等々です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
彼は自分が安心する為に言ってるのかも知れませんが、それが私には縛り付けられてる様な窮屈さを感じさせるのでしょうね。
私は彼と結婚するのが嫌な訳じゃないし(不安はあるけど)、彼がダメなら別れて見合いでも!って考えもありません。
ただ、今の状況で自分がどうしたらいいのか分からないんですよ。仕事もせずに貴重な時間だけが過ぎていく・・って感じで^^;

結婚式場の見学ですか!いいアイデアですね。
今後の自分の人生設計のためにも、彼に言ってみようと思います。

お礼日時:2007/04/10 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています