
Mac初心者です。よろしくお願いします。
中古G4 DUAL-867を買いました。
質問.1
300Gbのハードディスクに買い換えたのですが、
OSXで128Gbの壁を突破する方法はありますか?
状況
不調の60Gbから新品300Gbのハードディスクに換装しました。
しかし、OSX 10.4をインストールしようとすると128Gbの制約のため
パーテーションで区切らないと有効利用できません。
現状は300GbのHDDを120Gb(HDD1)+120Gb(HDD2)+60Gb(HDD3)に区切っています。
パーテーションなしで300Gbのまま、OSX 10.4をインストールする方法は有るのでしょうか?
質問.2
(質問1が解決できない場合)
使用したいアプリケーションソフトの合計が128Gb以上ある場合はどうすればよいのでしょうか?
HDD2、HDD3にアプリケーションソフトをインストールできますか?
(アプリのインストール画面にはHDD2、HDD3に赤色の「!」マークが表示されています。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
128GBの制限というのは、ATAカードのハードウェアレベルの制限です。
「BigDrive対応」と銘打たれたATAカードを、PCIバスに取りつければ、古いPowerMac G4でも、12GB以上のハードディスクを使えます。Mac OS X自体に128GBの壁というものは存在しません。ただし、ATAカードは、Mac OS X対応がメーカーレベルで保証されていないと、まず動作しません。ハードディスク本体が、Mac対応と書かれていなくても、問題なくMac OS Xで使用できるのとは、まったく事情が異なります。少々値が張っても、Mac専門の通販などで探して、購入なさったほうがいいでしょう。
harawo様、早速の回答ありがとうございました。
問題はハードウェアに有ったんですね。それでは仕方がないですね。
今の所、インストールするソフトは合計100Gbくらいで、今後増えることは少ないと思います。
データー類はHDD2に保存するようにしますのでしばらくは大丈夫ですが
ATAカードの購入も視野に入れておきます。
また困ったときはご教授ください。
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
>OSXで128Gbの壁を突破する方法はありますか?
カードを増設するのが最も確実でしょう。
別の方法も有るには有ります。
http://homepage.mac.com/milehigh/milehigh/cube/i …
しかしPCIスロットを持たない旧モデル用だと思って下さい。
cliomaxi様、教えていただきありがとうございました。
リンクのページを読ませていただきました。
マック初心者の私には今一理解不足ですが、DOSのコマンドを書き換えるようなことをすればよいわけですね。
Appleスクリプトを使うのは未経験で怖いのですが、今後の参考にさせていただきます。
もし失敗しても、OSを再インストールすればよいのですから。
また疑問ができた時はご教授のほど、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
PowerMac G4で使えるBigDrive対応のATAカードの一例を紹介しておきます。
参考URL:http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo_ata13 …
No.2
- 回答日時:
>パーテーションなしで300Gbのまま、OSX 10.4をインストールする方法は有るのでしょうか?
マザーボードのハード的な制限ですので壁を破る方法はないです。
>使用したいアプリケーションソフトの合計が128Gb以上ある場合はどうすればよいのでしょうか?
他のパーティションにおいた物であってもそのままアプリケーションとして使えるのでインストール先を別パーティションにしてやれば良いだけかと。もしインストーラで蹴られるのだったら他のパーティションに作ったフォルダのエイリアスをメインのパーティションにおいてそこにインストール可能か確認してください。
というよりインストールしたいアプリだけで128Gを超える事ってまずあり得ないと思うんですが。
あとはitunesとかiPhotoが使うデータ領域をメインのパーティション以外の所においてやれば結構稼げると思いますが。
asuca様、回答していただき、ありがとうございました。
>もしインストーラで蹴られるのだったら・・・こちらの方法を試してみました。
が、インストーラで蹴られてやはり無理なようでした。(私のマックだけダメなのでしょうか?)
しかし、手動でアプリケーションホルダーにインストールするソフトはこの方法が使えそうです。
そして今後、データー類はHDD2に保存するようにします。
また質問ができた時はご教授のほど、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- ノートパソコン PCのフォートナイト対象スペック 4 2022/04/30 01:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSをアップグレードしたらwinが変
-
無料版RedHatLinux9は商用に利...
-
SAN Boot について
-
PC-9821 Nb7に Linuxを入れたい...
-
MACのBootCampについて
-
Windows 10 Enterprise Insider...
-
fortniteをMacBookで始めようと...
-
OS再インストール後の動作が遅...
-
windows7をインストールしたが...
-
リナックスをマック(8100/80)...
-
WebDBサーバ用に特化したディス...
-
Macのデフォルトの書体を捨てて...
-
windows7 「筆ぐるめ」再イン...
-
BOOTCAMPでXPのインストールが...
-
virtual PC 2007 でゲストマシ...
-
Linuxとのデュアルブート
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
spark製のサーバーが欲しいので...
-
Fedora core5をインストールしたい
-
Fusion3にWindows7(DSP)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
windows95のエミュレーターの中...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
HDDが認識されない・・・
-
Linuxをインストールするときに...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
Linuxのパーティションタイプ(...
-
ウィンドウズXPについて
-
Power mac 8500/180 にOS9.1を...
-
MOが認識できなくなりました
-
VineLinux 2.1 のインストール画面
-
最新のショップブランドPCにWin...
-
PowerBook520c について
-
また質問です。NECの650Uの...
-
BootCamp、2本指でのブラウザ...
-
RAID5構成でLinuxのインストール
-
シリアルATAのHDDのPCにXPをイ...
おすすめ情報