dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式での男性の衣装なんですが、
(1)新郎の場合、昼間でもタキシードを着て構わないのでしょうか?
 逆に、晩の挙式でもモーニングスーツなど昼礼装を着てもいいのでしょうか?

(2)新郎の父親はどんな格好で行ったらいいんでしょうか?
モーニングスーツでも構わないのでしょうか?

(3)親戚の男性、友人の男性お場合はどのような格好がいいんでしょうか?
普通のスーツでいいんでしょうか?少し派手目にしたりするのでしょうか?

教えてくださいませ。

A 回答 (6件)

補足



礼服は完全に黒、裾はシングルなど、定番のパターンがあります。
ダークスーツは無地の濃紺かグレーのビジネススーツです。
 ストライプや明るい色のスーツとはカジュアル度が違います。
 普段使いのスーツとして兼用できます。

立襟は通常のワイシャツだとネクタイを通している部分を立てて、のどの部分を手前に折り曲げているデザインです。首周りに締めているタイが丸見えになります。式典礼服用です。
アスコットタイは式典礼服に用いるイギリス紳士式のネクタイ、黒蝶ネクタイはタキシードなどの式典礼服用タイです。
http://hac.cside.com/manner/4shou/10setu.html
アメリカではこれらのアイテムのいずれかを装着するだけでドレスコード(セミフォーマル)を突破できると言われます。

黒のストレートチップは最もフォーマルな革靴です。
普段のスーツにも合わせられますから、まずはこの一足を持っておくべきです。
http://www.ethosclub.com/products/9003/index.html

スーツを持っていないなら濃紺のスーツ(ダークスーツ)とストレートチップの黒革靴を買うべきです。そのまま就職活動、社会人になっても5年くらいは使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/11 00:49

No1です。



黒の礼服は下記です。
お葬式にも着用できます。(ネクタイが白か黒かの違いです)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 00:17

No3です。


モーニングのたて襟シャツは、名のとおり
立っている襟です。
画像を探してみたんですが、分かり易いのがなくて
諦めました。ごめんなさい。「衣装 モーニング」で
検索すると色々と出てくると思います。
普通の襟のシャツ(白のワイシャツ)を着る方も
いらっしゃいますよ。

礼服は、よくお葬式(例えが悪くてごめんなさい)に行ったら
おじさま達が真っ黒のスーツを着て黒のネクタイをしていますよね。
あのスーツです。あのスーツはとても便利で
黒ネクタイにするとお葬式
白ネクタイにすると結婚式と使えるのです。
既婚者はだいたい持っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
探していただいて、感謝です。
なるほど、あのスーツの事ですか、僕は持ってないので、
やっぱり買っておいたほうがいいですよね。

でもまだおじさんじゃないし、似合うかどうか・・(苦笑)

お礼日時:2007/04/11 00:21

(1)最初はテールコート(燕尾服)やロングコート、


   衣装直しでタキシードを着る新郎様が
   多いような気がします。
   モーニングでもいいと思いますよ。
(2)正式にはモーニングです。
   よくシャツは普通の襟でいいですか?
   と聞かれたんですが、正式にはたて襟です。
   両家父の服装は、出来れば揃えた方がいいですね。
(3)親戚の男性と友人の男性は、既婚者なら
   黒の礼服の方がほとんどです。
   未婚の方は、普通のスーツの人も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たて襟というのは、どのような襟のシャツなんですか?
文字通り「ぺたっと寝てない、立ってるような襟」ですか?

(3)のご回答ですが、礼服というのは、どんなものを言うのでしょうか?

お礼日時:2007/04/10 22:08

1.最近はタキシードを昼間に着ることも許されます。


晩の挙式にモーニングはありえません。イブニング(燕尾服)にしましょう。

2.モーニング、ディレクターズ、タキシードなど。

3.スーツ→ダークスーツ→礼服→タキシードで格調が高くなります。
友人ならダークスーツまで、親類(叔父叔母など)は礼服以上でしょうか。
スーツよりもシャツやネクタイにこだわった方が良いですよ
シャツは立襟、ネクタイはカジュアル→白→黒白ストライプ→銀→アスコットタイ→黒蝶で格調が高くなります。

靴も選んでください。黒のストレートチップが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。

初めて耳にする名前が多いです。
立襟、アスコットタイ、黒蝶、ストレートチップ・・とはどんなものでしょうか?

あとダークスーツというのは、黒いスーツのことですか?
これは礼服の中には入らないのでしょうか?

お礼日時:2007/04/10 22:13

(1)


http://www.iwai7.com/2006/07/post_25.html
タキシードは主に夜用のフォーマルウエアですが、日本では、昼夜問わずタキシードが好まれ・・・

モーニングコート
午後5時頃までの結婚式の正礼装です。

(2)
http://weddingmanual.net/question/costume.html#02
父親の衣装について、彼の父はモーニング希望で私の父は普通の礼服を希望しています。よく「両家の衣装レベル?を合わせる」と聞きますが
両家の親の衣装が違うくらいは問題ないと思いますよ。

(3)
普通は黒の礼服が一番無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(3)の普通の黒の礼服というのは、どういうものがあるんでしょうか?

例えば友達の結婚式に呼ばれたら、普通のスーツでは失礼にあたるのでしょうか?

お礼日時:2007/04/10 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!