dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式に略礼装(黒に近いグレーのスーツ)で出席します。このような場合、ネクタイは明るい色のものがいいとよく言われますが、これは無地でなくてはいけないのでしょうか(シャツのこともあわせて教えていただけるとありがたいです)。ちなみに、私は、明るい黄色地に茶の小紋が入ったネクタイをしめていこうと思っているのですが、いかがでしょうか。

A 回答 (2件)

色を言葉で説明するには、忍びがたいですし、


>「明るい黄色地に茶の小紋が入ったネクタイ」のイメージが湧きにくいのですが、全体的には、質問者のイメージでも間違いないでしょう。ただ、原色系は、避けた方が良いかと思います。
 
無難に、セミワイドカラー白色シャツが、ネクタイとの相性を考えるには簡単です。

私なら、白色シャツに、黄色と白色の中間くらい(クリームイエロー)をかけますが。

柄は、出来るだけ落ち着いた柄がいいでしょう。

ポケットチーフをお忘れ無く。
靴も、それなりの靴と、手入れをしておきましょう

この回答への補足

ありがとうございます。ネクタイの柄に関する説明が下手で申し訳ありませんでした。説明を補足しますと、「遠めにはクリーム色に茶のドットが入ったネクタイのように見えるもの」と言ったほうがいいでしょうか。白色のシャツに合わせれば、大丈夫なようですね。

補足日時:2007/08/18 18:30
    • good
    • 0

正規でいえば、黒と白のストライプかシルバー系のネクタイですけど、その他大勢の招待客で、やんごとなき御方の式でなければ、よほど非常識なものでなければ何でもありです。


ネクタイもループタイのような、解けるにつながるものや葬儀の黒などでなければ、何でもよいと思いますけど、主役は新郎新婦ですから、あまり派手なものですとどちらが主役か分からなくなりますから、ブーイングです。
ご質問者が若い方であれば、書いてある程度のものなら問題ないと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。派手なネクタイは避けたいと思っています。シャツは無地でなくてもよろしいですよね。

補足日時:2007/08/18 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!