dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードスターに乗っています。
純正のインテークパイプはパイプの途中にレゾナンスチャンバーなる
袋状の空気溜まりのような物がぶら下がっているのですが、
これは機能的にはどのような効果があるのでしょうか?
レゾナンス=響き、チャンバー=箱?
とすると、吸気ノイズを抑制するとか、音に関わる部分なのでしょうか?
また、これが無いと(パイプのみだと)性能的にはどのような方向に変化するのでしょう?
詳しい方、ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

レゾネーターを取り外すと吸気抵抗が減少します。


良い事に思えるかもしれませんが吸気や排気は抵抗が適当にあることによってトルクを生み出していますので、エンジンの力感は無くなります。
その代わりにレスポンスは上昇しますが・・・音だけですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり性能にも影響するのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/17 23:49

 インテークパイプ内の空気の脈動を共鳴させて、シリンダーへより多くの空気を押し込むための物です。


 インテークバルブ~チャンバーまでの長さや、容積を調整して、効果の出る回転域をチューニングしてあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

メーカーが研究を重ねて設計されているのですね。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 23:46

ご指摘の通り吸気音の消音効果です。



パイプのみだと吸気時の脈動音(ボッボッボッ・・)とします。スポーツカーの様でこの音が好きな人もいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!