No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国Iについてお答えします。
もうすぐ試験ですが、これから試験勉強を始めるのでしたら、ちょっと遅いかもしれません。
なので、まずは、1次試験対策に集中してください。2次試験も同じですが、1次試験の問題量は膨大で、何度か訓練しないと、とても太刀打ちできませんよ。
僕は、過去10年間の問題を集めてやりましたが、段々と要領がつかめて、試験時間内に終わるようになりました。
過去問をやる前は、判断推理&数的推理だけ勉強しました。これはテクニックが必要なのと、出題数が多いので有効だと思います。
2次試験対策ですが、質問者さんが農学・農業経済・農業工学・・・・・・、何を受けようとしているのか分かりませんけど、どの分野でもハンドブックがあると思います。それを暗記するつもりで臨まないと、なかなか受かりません。もちろん、特定分野に山を張る作戦もあろうかと思いますが・・・
2次試験も考える時間はなく、マーク式、記述式共に、常に手が動いている感じです。
試験時間がとても長いですが、あっという間に過ぎてゆきます。
でも、まずは、1次対策ですよ。
甘くみないで下さい。
それから、地方上級は、国Iに比べたら、かなり簡単でした。各自治体で違うでしょうから、参考程度に受け止めてください。
合格することを、陰ながらお祈りしております。
この回答への補足
回答ありがとうございます。来年を本番と考えて勉強しようと思っています。
どの分野でもハンドブックが必要なくらいなんですね・・・、がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
納豆菌って生きてる植物の根っ...
-
牛のホルモンと狂牛病
-
粉末の除草剤って水で薄めて使...
-
除草で雑草と雑草じゃない草 見...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
法的にアウトなのは? ケシの実...
-
もみ殻燻炭を使い、土壌改良し...
-
紫微斗数に、詳しい方、教えて...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
米騒動
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
小泉進次郎がノコノコ出てきた...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼が試験前で追い込み期という...
-
職務基礎力試験とは
-
消防法での料理店とは。
-
自動車免許・学科試験で落ちたら…
-
危険物乙種の試験について。 上...
-
大阪府のWEB系職業訓練受けられ...
-
薬種商の試験について…‥
-
公認会計士 学部
-
特別管理産業廃棄物管理責任者...
-
FP参考書 有効期間について
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
-
公務員試験。願書の写真は、合...
-
公務員の願書でミスをしました。
-
2種電気工事士の学科試験を受...
-
専門学校の合否結果通知が届き...
-
退職してバイトしながら公務員...
-
5点免除修了直後に不動産業を退...
-
高卒の公務員試験をうける際、...
おすすめ情報