
不動産企業で1年間働いている者です。平成19年度の宅建を受験しましたが、
自己採点で30点と合格点に満たないため、来年も受験しようと考えています。
幸いなことに私は不動産に勤めているため、5点免除の受講資格があります。
今年は諸事情で5点免除を受けることが出来ませんでした。
しかしながら現在働いている不動産を来年3月末で退職予定です。
3月スクーリングで受講期間「平成20年1月9日-3月9日」と言う資格取得学校
を見つけました。3月9日に修了試験があるのですが、
3月30日付で退職する人も5点免除は3年間有効でしょうか。
ちなみに4月からの転職は不動産業と限らず、全く未定です。
修了試験を受験する際はまだ不動産業におりますが、
試験修了日以降に不動産業から離れる人でも有効かどうかご存知の方、
教えて貰えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5点免除の導入の年に講習を受けました。
申し込み時に、資格学校に退職する予定や、結婚により氏名が変わっても5点免除は有効か確認し有効との回答で、申し込み時に従業者証明証を提示して、それでOKでした。私は4月頃に5点免除受講を受け翌年の3月に退社しましたが、その後も5点免除で受験しました。
大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2種電気工事士の学科試験を受...
-
5点免除修了直後に不動産業を退...
-
危険物取扱者試験(乙4)って連...
-
2級ボイラー技士免許試験の受験...
-
第一種衛生管理者試験は難しい...
-
九州大学の受験日程(時間割)...
-
美術 早く描けるレタリング...
-
第二種電気工事士合格発表です...
-
看護師の方に聞きたいです
-
資格試験の合否発表まで1か月...
-
東京と千葉の宅建合格者一覧を...
-
船舶に乗り組む衛生管理者の「...
-
教員採用試験に落ちて常勤講師...
-
危険物取扱者甲種の県外試験に...
-
危険物取扱者の免許申請につい...
-
短答式試験について
-
消防設備士受験について
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
おすすめ情報