
合否発表まで1か月間をどうすべきだと思われますか?
次の2つで迷っています。
1、10.19(日)新潟県での消防設備士乙1類3度目の受験予定に向け引き続き試験対策を続ける。
2、11.16(日)に実施される機械設計技術者試験3級 5回目の受験対策に入ること。
(年1回の試験で既に出願済みです。)
当初の予定では消防乙1類の2度目で決着をつけて、11月の機械設計技術者試験3級 5回目受験の対策にすぐさま入りたいと思っていました。
しかし、昨日の自己視点で雲行きが怪しくなり迷いが生じました。
本音は2の機械設計技術者試験の方に手を付けたいですが、
1か月後の消防乙1類の合否が怖い事と整備(機械)、鑑別問題でしっかり理解できていない点、あいまいであやふやな部分があるため心配心が強いです。
o
もう、既に3回目の受験出願をした方が宜しいでしょうか?
昨日、富山県にて2回目の受験をして参りました。合否発表は1か月後です。
法令、電気の科目免除を用いての自己採点。
私的には法令、機械の基礎共に無茶苦茶簡単に思えたが一方、構造整備(機械、規格)やカンベツでの伸び悩みが未だに課題となっています。そして、この2科目に対して苦手意識を感じています。故に、自信が持てません。
法令(類別):75%
機械の基礎:100%
整備:63%(内、規格は正答ゼロでした。)
カンベツ50~55%?
どうしても、鑑別で点数が上がりません。
・流水検知装置の写真にて、A~Ðまでの名称をかけで25パーセントの正答。5点
・加圧送水装置の点検試験で50パーセントの正答。 10点
・屋内消火設備の開閉弁についてで75% 15点
・一斉開放弁の問題100% 20点
・もう一つ見た事が無い問題があり。解答はしましたが点数付くかが怖い。
要するに、私は乙1類には一生合格することはできないのか?いささか不安です。
どうしても、合格が得たいです。 32歳、溶接作業者の会社員。
また、合否発表まで1か月間をどうすべきだと思われますか?
次の2つで迷っています。
1、10.19(日)新潟県での消防設備士乙1類3度目の受験予定に向け引き続き試験対策を続ける。
2、11.16(日)に実施される機械設計技術者試験3級 5回目の受験対策に入ること。
(年1回の試験で既に出願済みです。)
当初の予定では消防乙1類の2度目で決着をつけて、11月の機械設計技術者試験3級 5回目受験の対策にすぐさま入りたいと思っていました。
しかし、昨日の自己視点で雲行きが怪しくなり迷いが生じました。
本音は2の機械設計技術者試験の方に手を付けたいですが、
1か月後の消防乙1類の合否が怖い事と整備(機械)、鑑別問題でしっかり理解できていない点、あいまいであやふやな部分があるため心配心が強いです。
o
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
「警察に勧誘?」今日自動車免...
-
将来警視庁に入りたいです。大...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
私服警官って、何のために街中...
-
職務質問で市民は免許証を見せ...
-
職質について。大学生です。法...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
警察官になりたい、という人の...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
警視庁採用試験について
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
職質されてたころ何となく警察...
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2種電気工事士の学科試験を受...
-
5点免除修了直後に不動産業を退...
-
危険物取扱者試験(乙4)って連...
-
2級ボイラー技士免許試験の受験...
-
第一種衛生管理者試験は難しい...
-
九州大学の受験日程(時間割)...
-
美術 早く描けるレタリング...
-
第二種電気工事士合格発表です...
-
看護師の方に聞きたいです
-
資格試験の合否発表まで1か月...
-
東京と千葉の宅建合格者一覧を...
-
船舶に乗り組む衛生管理者の「...
-
教員採用試験に落ちて常勤講師...
-
危険物取扱者甲種の県外試験に...
-
危険物取扱者の免許申請につい...
-
短答式試験について
-
消防設備士受験について
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
消防士と教員はどっちが給料が...
おすすめ情報