dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚しまして、子供2人を育てる為、来年看護学校を受験する為に勉強中です。子供が落ち着いたら看護師になりたくていつでも受験できるよう、離婚は関係なく国・数・英は出産してからこの8年勉強していました。
生活費と学費の為に試験直前まではパートをすることになるのですが、パートの職種は来年の受験に影響するのでしょうか?
医療系のバイトは近所で看護助手を募集しています。よい経験になるとは思いますが、午前中しか仕事がないため、稼げません。
私としては他の職種がよいのですが・・友人が「面接で医療系のバイトしてたって言うほうが有利なんではないか」というので、不安になりました。ご意見お聞かせください!!

A 回答 (3件)

関係ありません。


看護学校を受験する人のほとんどが
学生からのストレート受験だと言う事も理由です。
高校生でアルバイト(しかも医療関係)は、難しいですから。

学校によっては、1次試験の筆記が合格しないと
2次試験の面接に行けない所もあります。
合否は、主に成績だと思います。
面接で「医療系で働いていた」と言えば、志望動機に結びつく程度です。

勉学に仕事に大変だと思いますが
夢に向かって頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
少し安心しました。年齢も30代もうすぐ半ばなので、余計に不安になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/06 23:49

こんにちは。

受験されるのは准看護学校ですか?正看護学校ですか?准看護学校でしたら、将来自分の病院で働いてもらうことを前提にその医療機関の所属する医師会立の准看護学校に推薦してもらうという手もあります。御礼奉公という縛りはありますが、看護師になったあとの就職先に苦労はしません。ただ、トラブルも多いので、あまりおすすめはしませんが、手段の一つとしてある、と思っていていただければ。
医療系のバイト経験はまったく関係ありません。実習などが始まれば思うように、というかまったく働けません。ただ、看護師の学校は奨学金が豊富にあります。
私も在学中の4年間、8~10万円を毎月日本育英会に、3万円ほどを東京都の就学資金から借りていました。育英会は今も返済中ですが、月15,000円程度です。お給料で十分返済できます。東京都の方は卒業後指定施設(ベッド数200床以下の病院、診療所などの条件にかなったもの)に3年間勤めて返済免除になりました。学校に合格すれば、看護師になれば、何とかなることはたくさんあります。頑張ってぜひ合格して、ナースになって下さい。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!
准看護・正看護、両方受験するつもりです。
がんばります!ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/08 09:12

関係ないと思います。


受験する学校の試験科目を頑張って勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/07 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!