dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

危険物取扱者乙種4類試験を受験しようと思い調べたところ、都道府県別に試験を行っているみたいです。(自動車の普通免許みたいな仕組みかなと勝手に思ってます。)
 それで、現在、埼玉県に住んでいますが、受験機会の多い東京都又は、受験日が自分の都合に合っている神奈川県にしようか迷っています。ただ、心配なのは、住んでいる埼玉県と異なるところで受験した場合に後々、不都合なことが生じることがないかということです。 書換?(10年毎?)とかもあるみたいですので、在住の県とは異なる県で受験した場合ことについて詳しいことをご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

回答番号1の方がおつしやるとほりで、大きな問題はありません。



[1] 10年ごとの書換
試験を受けた都道府県でなくても、居住地か勤務先の都道府県でも可能です。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/photo.html

[2] 再交付
問題はこちらです。免状を紛失したときの再交付は、免状を交付した都道府県となります。10年後に書換をしたなら、その都道府県でもできるやうになります。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/reissue. …

私は広島県に住んでゐるのですが、免状交付が山口県だつたために、実際に紛失したとき困りました。でも郵送すればすむことなので大したことではありませんでした。受験は日程的に好都合なところでよろしいのではないかと存じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 書換についても、受験した県以外でも可能とのことで、安心しました。 アドバイスいただいたように、日程的に都合の良い神奈川県で受験しようと思います。

お礼日時:2015/09/20 23:43

受かるといいね。



特に問題ないですよ。

https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/faq01 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
特に問題ないとのことで、安心しました。 合格できるように勉強しようと思ってます。

お礼日時:2015/09/20 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!