重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は結婚前からよく可愛い姪と甥(実兄の子)の事を考え一人で喜ぶ癖があります。

夫は私のその姿をよく知った上で私と結婚したのですが、最近喧嘩になった時に“私達の子供が出来ないのは、私が姪と甥を可愛がりすぎているからだ”という内容のことを言われてしまいました。。。夫は私には不満は無いが、敢えて言うならその事だと言っていました。まさかそのような事を考えていたとは知らずにかなりショックを受けました。

独身の頃は姪、甥にたくさんプレゼントをしたりしていたのですが、結婚後は夫に悪いと思い一度も物を買ってあげたりはしていません。かなり気を使って我慢したのですが効果は無かったようです。小学への入学祝いくらいは。。。と思っていたのですが、この状態では祝いをあげる事もためらっています。

夫の気持ちを聞いたところ確かに夫も子供達を可愛いと思うようですが、面白くないようです。
やはり私は夫に対して失礼なことをしていたのでしょうか?

本当は嫌なのですが、今後姪や甥への想いを断ち切る方法がありましたら教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

何度もすみません。


ちょっとほかのかたへのコメント拝見してたんですが、、「夫の兄への結婚祝いはかなり高額だったので、自分の姪や甥にも5千円位は。。。と思ってしまいました。(夫の兄からはお祝いをいただいていないのに平気で要求してくるんですよ。。。)」
とありますが、、ご兄弟の甥、姪にお祝いするのは普通ですよね。ご家族によってこれって金額って違うんでしょうけど、、、わたしは二人きょうだいで育っておりたった一人の弟の子供なので、お祝いは一人目は10万、二人目から5万包んで三人いるので全部で15万は包んでます。
しかもわたしは独身ですので子供いませんし、もどってくる予定もないです。
でも、やはりこの時代兄弟が少ないので、何かあったときはお世話になってるし、姪や甥にはちゃんとしたことしとかないといけないかな・・・という理由からお祝いしてます。
まして、質問者さまは、独身ではなく世間ではきちんと家庭をもった方ですので、こういうのは形式的にも「しなくちゃならない立場」であると思います。
どちらにも公平にお付き合いはしておかないとならいないと思いますし、そんなに自分側の甥、姪にお祝いをすいるしないに遠慮する必要ってあるんでしょうか。
思いますけど、お子さんがいらっしゃならないご質問者さまにだんなさんが、
「姪や甥をかわいすぎるから子供が出来ないんだ」なんていうコメントすることが、ちょっと思いやりにかけるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
Momoyadayoさんのおっしゃるとおり自分の実家、夫の実家共に平等に親戚付合いを出来るのが私の中での理想でもあります。
夫の実家の方々は、(特に夫の兄)私の知る限りでは誕生日プレゼント、結婚祝い共に私達夫婦にねだってきます。夫は何も考えていないのか、ねだられるがままに用意をしようとします。前に大喧嘩になり最近は改善されてきましたが。。。

一方私の実家の人たちは、絶対要求してくることが無かったために、夫にとって私の実家の存在が薄くなってしまったようです。

順を追って話せば解ってくれるはずなので、しっかり話し合いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/04/16 16:39

>Momoyadayoさんのおっしゃるとおり自分の実家、夫の実家共に平等に親戚付合いを出来るのが私の中での理想でもあります


やはりここにつきますよね。
おねだりをしてくるのはどうかと思いますが、例えばそれに対してこちらがお祝いを差し上げてもそれは、お付き合いですしね。
でも、それと同じように自分の家族(姪、甥に限らず実家との)ともおつきあいが生じますよね。
それが出来るよう納得してもらえるのがいいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度の回答ありがとうございました。

夫と話し合いをしようと思います。

親身になってくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 12:45

私のことかと思いました!びっくり…。


両親・夫・友達に呆れかえられるほどに姪・甥にラブラブです。
>可愛い姪と甥(実兄の子)の事を考え一人で喜ぶ癖があります。
なんてそのまんまです。
で。気になったのですが、入学祝い(これはぜひ)や、誕生日祝いは
当然してもいいと思います。働いていらっしゃるならなおさらです。
金銭的に…というなら、クッキーを焼いて送るとか、
お手紙なんかだけでもとっても喜ばれるのじゃないでしょうか?

けんかの時ってエスカレートしてそこまで思ってなくても
言ってしまうものですよね?!
あえて言うなら…ということなので、そんなに深刻なものではないと
思いますよ。
結婚当初、「可愛いと思うけれど入れ込みすぎ」というのは
私も良く言われました。

断ち切るというよりは…
ただ、旦那さまの気を害さない(焼きもちやかない)ように
ちょっとだけ気をつけてれば済むと思います。
「こんなに可愛いなんて、自分の子はもっとかわいいのかなぁ。」
(私これをおもうと怖くなります。笑)とか、
甥姪に会いたいなら、
「○○さん(旦那さま)と姪甥が一緒に遊んでる姿をみたら、
なんだかとってもうれしい。」とか。
今回の件に関しては、素直に謝れば済んでしまうように思います。
気を落とさないでくださいね。

それにしても、甥姪さんたちに
長い間あえないなんてとってもおつらいですねぇ・涙。
両親以外からの愛情も成長にはとっても大事なそうです。
いっぱいかわいがってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も姪、甥が可愛くて仕方がありません。気持ちを解って頂けて嬉しいです。
夫の気持ちとしては、それ程深刻では無いようですが、夫に対して申し訳ないと思っています。

長い間会えない分想像が膨らみ、つい口に出すことが多くなってしまいました。

今は全く名前も出せないのですが、もし断ち切らなくて済んだときにはご提案いただいたように、少し夫と姪甥の話を交えて、(姪甥だけの話にならないように)してみようと思います。

結婚って忍耐ですね。

お礼日時:2007/04/12 19:12

甥や姪が可愛いのはぜんぜんおかしいことではないですから、想いを断ち切る必要なんてないのですよね。

確かに、一人で喜ぶ癖はちょっと行きすぎな気もしますが。。。

プレゼントは過剰かと思いますが、小学校への入学祝は「親戚として贈って当然」な部類ではないでしょうか?質問者さんに子供ができれば、実兄夫婦からお祝いがくるでしょうし、そういうのが「親戚づきあい」です。

ご主人のほうの親戚で甥や姪はいらっしゃるのでしょうか?もしいるのであれば、同じように可愛がってあげてください。それが夫婦円満の秘訣です。

まぁ、こういってはなんですが、ご主人にとっては質問者さんの可愛い甥や姪は、それほど可愛くは感じていないかもしれませんね。人並みに可愛い、という程度かと。それで普通です。
私も、ダンナの妹に2人姪がいますが、1人は結婚前に生まれた娘、もう一人は結婚後生まれたので、里帰り出産でいろいろ世話をしたこともあって(私、同居なんですよ。。。)、同じ姪なのですけれど天と地ほど可愛さが違います(^^; どっちも他人なのですけどね。

1年ちょっとだったら、子どもができなくても気にする必要はないのではないですか?原因があるとすれば医学的なもののハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫の実家への帰省が多すぎてしまい、私の実家へ帰ることがなくなってしまったので、色々どのように成長したのかを想像して喜んでしまいました。

夫の親戚に姪や甥は今のところ居ません。

自分の結婚前に姪や甥が産まれてしまったこともあり、自分の子と錯覚してしまいました。

夫の兄への結婚祝いはかなり高額だったので、自分の姪や甥にも5千円位は。。。と思ってしまいました。(夫の兄からはお祝いをいただいていないのに平気で要求してくるんですよ。。。)

ついに言い訳や愚痴になってしまいましたが夫の気持ちも考えながら行動しようと思います。

お礼日時:2007/04/12 19:01

N01です。


そうですか。
でも姪や甥にプレゼントを一切しないってのも、寂しいですね。
私にも姪や甥がいますけど、何かしてあげたいと思うものですよね。
それから比べると、結婚後かなり気を使われているのでしょう。
そうなると話は変わりますね。
でも子供が出来ないのが姪や甥をかわいがりすぎるからというのは、、ちょっと違いますよね。
まあ、本気でそう思ってるんじゃなくて子供がほしさにやきもきしてる感情
をぶつけてしまったように思いますけど・・
姪や甥を断ち切るなんてする必要はないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私の乱文のせいで混乱させてしまってすみませんでした。
私も大人になろうと思います。

夫の実家には毎週のように行っていたのに、私の実家には結婚後1回しか行ってないので、どういう風に成長したのか見たくてたまらなくなりました。

何とか少しでも会えると私の気持ちは落ち着きそうですが、
今は少し我慢します。。。

断ち切らなくていいことを願っています。

お礼日時:2007/04/12 18:37

姪や甥を断ち切る必要はないですよね。

    • good
    • 0

お気持ち、良くわかります。

私も姪が大好きです。

姪御さんや甥御さんへの想いを断ち切る必要はないと思いますよ。貴方がご主人そっちのけで姪御さん達のことを構っているのなら話は別ですが、ご主人にはかなり気を使って我慢をしているとのことですから、ご主人に対して失礼なことをしていたとは思えません。
ただ、ご主人が「面白くない」と感じるということは、姪御さん達に対してヤキモチを焼いているのでしょうね。貴方とご主人との間にスキンシップやコミュニケーションが不足しているのかも知れません。

姪御さん達への想いを断ち切るのではなく、ご主人との愛情をもっともっと深めていけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も大好きで、生まれた当時は自分の子供と錯覚してしまいました。
本当お兄ちゃん、お嫁さんごめんなさい。。。という感じでした。

そうですね自分より分量が多いと感じたら確かに面白くないと思うかもしれませんね。

今後気をつけます。
今は夫のために努力しようと思います。

お礼日時:2007/04/12 18:33

想いを断ち切るなんて。

。。
そんな事しなくていいですよ。
嫌いになんてなれないでしょ?

ご主人は自分にとって知らない子達の話を
延々されるのが、面白くなかったんじゃないですか?
甥や姪の赤ちゃんの時の話とか
こんな面白い事件があったのよとか
実際あまり面識のない子達の話は
あんまり面白くないかも(^^;

子供が出来ないのを、甥や姪のせいだと
本気で思ってるわけじゃなくて
こう言ったら、気にしてくれるかな
みたいな気持ちがあったかもしれませんね。

取り合えず、ご主人に甥と姪の話をするのは
控えてみましょう。
急に話をしなくなったあなたを見て
逆に「この間は、いい過ぎたかな」
と反省して気にしてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おそらく姪、甥を嫌いになるのは不可能です。

今後は話をするのを控えてみようと思います。

お礼日時:2007/04/12 18:19

断ち切る必要は無いのではないでしょうか。


特に入学祝や誕生日などはしてあげてください。ご主人も「姪と甥を可愛がりすぎているからだ」と言っているじゃありませんか。
過ぎていることが問題なのです。姪や甥はかわいいですよ。
ただ、そのことばかり考えているのはどうかと思います。少し距離を置けばいいのではないでしょうか。
叔母(若い方に叔母と言うのも酷ですが)から何も祝ってもらえない姪御さんや甥御さんはかわいそうですよ。お兄様ご夫妻もおかしく感じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

過ぎている事を無くすように努力してみます。

長い間姪や甥に会えずに夫の実家にばかり行っていたので、積もりに積もってしまいつい口に出すことが多くなってしまいました。

お祝いについてはきちんと夫に話してみようと思います。

お礼日時:2007/04/12 18:17

思いを断ち切るのではなくて 別の思いを向ける対象を作れば良いのでは・・・


ペットは飼っていますか?犬を2頭ほど飼うと、家族同然で世話もほどほどに忙しく、気持ちがまぎれるかも、と思います。犬はあなたの保護がないと生きていかれませんから。

また、ご主人に対してどのくらい気持ちを傾けているのかも関係しているのかなと思います。
ふたりきりの会話の中で、ご主人に関することを良く話したりしていますか?

ただ、「子供が出来ないのは~」という発言はまったく的外れだと思いました。気にしないほうがいいと思います。
本当に子供ができないんだとしたらそれは医学の分野ですよね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

他に目を向ける方向で努力してみます。

結婚して一年ちょっと。。。
確かに子供が出来ないというのは医学的な問題ですよね。。

お礼日時:2007/04/12 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!