dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
PCのデータのバックアップを取ろうと思い、「Record Now!」と言うライティングソフトで書き込みを試みたのですが、
CD-Rに書き込む途中でエラーが出てしまいバックアップが取れませんでした。
書き込み速度を一番遅いもの(1X)にすると、エラーが出ることなく「書き込み完了」となるのですが、CD-Rには何も書き込まれていないままなのです。
パソコンが原因かと思い、エラーチェックやデフラグを実行したりしたのですが、駄目でした。

CD-Rに書き込みできないならDVD-RWに書き込もうと思い、市販のDVD-RWを買ってきたのですが、
今度はそのDVD-RWを自体を全く読み込まないのです。
ドライバを削除して再インストールしたり、SP1をSP2にしたり、自動更新をしたりと色々試してみたのですが、やはり駄目でした。
ドライバは正常に動作していると表示が出ていて、市販の音楽CD、映像DVDなどは問題なく読み込めます。

DVDドライブは内蔵DVDスーパーマルチドライブ MATSHITA DVD-RAM UJ-820Sです。
OSはXPで、日立PriusのDN33Jを使用しています。日立のHPに更新ドライバなどはありませんでした。
使用したCD-RとDVD-RWは家電製品で新品購入したmaxell社制のものなので、メディアに原因があるとも思えないのですが…。
色々試してみましたが、お手上げ状態です。
やはりDVDドライブの故障で、データはもう諦めて、最終手段としてリカバリをするしかないのでしょうか?

(ちなみにドライブのプロパティを見ると、MATSHITA DVD-RAM UJ-820S(DVD/CD-ROWドライブ)の上にIC25N060ATMR04-0(ディスクドライブ)とあります。これは関係ないものなのでしょうか?)

A 回答 (6件)

>「データ ディスクへの書込み後に、ひとつまたは複数のファイルに、


> オリジナルのソース ファイルとの不整合が見つかりました。」

これは実際に書き込んだ後で、べりファイチェックを行い、エラーに
なったものと思えます。私は最近べりファイをしていないので、忘れ
ましたが、べりファイを行って正常だったらディスクのファイナライズ
を行うのだと思います。それで、ファイナライズがされないので、書き
込んでいないように見えるのかも知れません。書き込み面を見たら色が
違うようであれば、書込みそのものはされています。

それと可能性としては、ハード的に、書き込み用のレーザに不具合が
あって、たまに思った通りに書込みが出来ていないかもしれません。
CD-Rでエラーが出ているようなので、この辺りが怪しいかもしれません。

DVDマルチも今の時代では能力低いですよね。もしかすると、能力の
高いDVD-RWを買われていませんか?1-2倍速しか使えないかと思われます。
買われたDVD-RWが1-8倍速とか1-12倍速とか2倍速が含まれていたら問題
無いですが、8-12倍速とかなっていたら使えません。

私は昔、このDVDマルチぐらいの能力のDVDの時にDVD-RWが認識にむやみ
に時間を食うので使わなくなったことがあります。最近のスペックの
ものでは、当時のDVD-RWもすんなり使えています。

私など短気なので、こんな状態だと直ぐにDVDドライブを買ってきて取り
替えますが、ノートでは簡単にはいかないので難しいですよね。
それに動画が扱えるギリギリのPCスペックだと思います。すんなり出来な
いことも多々あって不思議ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベリフェイチェックというのをするかしないかを選択することが出来るみたいなので、
「チェックしない」で試してみたのですが、やはりCD-Rには何も書き込まれないままでした。
書き込み面を見てみても色は一緒で、何度試してもブランクディスクのままです。
Tasuke22さまの仰います通り、ここまでくると書き込み用のレーザが壊れてるとしか思えませんね…。

DVDマルチは今の時代、もう能力が低いものになってしまったのですね。
購入したDVD-RWですが、表面に「1-2X SPEED」と書いてありましたのでメディアは問題無いと思います。

パソコン自体を買い替えた方が良いのかもしれませんが、
まだ購入して2~3年しか経っていないので勿体無さ過ぎますね(^^;)
もう修理に出すしか手立てがないようですね…。

何度もご親切にご回答を頂きまして、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/14 00:20

> もう修理に出すしか手立てがないようですね…。



要らないお世話かもしれませんが、修理に出す金額を確認ですね。
場合によっては、ディスク書込みを諦めるPCにするか、USB外付け
DVDにするかの選択肢は残っていると思います。

知り合いに持っている人がいたら試してみるとか、ショップで
展示品の外付けがあればノートを持ち込んで試させてもらうとか、
もう少し、こうジタバタしてみたいです(^_^;)
中古を買うというのもありかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理の金額なのですが、幸いにも家電製品店で購入した時に
5年間保証に加入していたので、おそらくタダで直してもらえると思います。

だったら初めから修理に出せば良い話なのですが、
ドライブが故障しているのでバックアップが取れていない状況なのです…。
データが消えてしまうかもと思うと、修理に出すのが怖くて修理に出せないままです…(^^;)

今考えているのは、外付けのDVDドライブか、外付けのハードディスクドライブを買って、
修理に出す前にバックアップだけでも取ろうと思っています。
どちらを購入した方が良いのでしょうか…。悩んでしまいますね。

お礼日時:2007/04/14 19:53

CD-Rを焼いている最中にパソコンで別のことをしていないですか。


焼き終わるまでそっとしておきましょう。

DVD-RWは最初に「初期化」という処理をしてから使用します(売っているときから既に初期化してあるものも有りますが購入されたのはしていないのでしょう)。

後、今まで何回か問題なく焼けたことが有るのか、初めての処理なのかを書いておいて貰えると解決に役立つと思います。(一応初めて、との想定で書いてます)。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

CD-Rを焼いている時はライティングソフトしか起動させていない状態にさせているのですが、
やはり何度試してみてもエラーになってしまいます…。
DVD-RWの方なのですが、「初期化」をしようにもDVD自体を全く認識しなくて困っております。

今までは問題なく焼けておりました。
ので、やり方が間違っているとは思えないのですが…。
原因が全く判らず、困り果てております。

補足日時:2007/04/13 22:50
    • good
    • 0

操作方法までお金をとるようなので、詳細が分からないのですが。



参考URLの少し下がって右の方に、「機能表はこちら」というのが
あります。それをクリックすると、機能表が出て、データの項目
にディスクアットワンスというのがあります。

この機能があるということは、ディスクアットワンスでない書込み
も出来るということだと思います。ディスクアットワンスで書いて
いれば、現象は別の問題です。

参考URL:http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin …

この回答への補足

こんばんは。何度もご親切にありがとうございます。

探してみましたところ、オプションにライトワンスという項目がありました。
今までは「オープン(追記可能)」の設定でやっていたようなので、
「クローズド(追記不可)」の設定に変えてCDにデータを書き込んでみたのですが、
やはり結果は一緒でした。「完了」となってもデータがCDに全く書き込まれていません。
「データ ディスクへの書込み後に、ひとつまたは複数のファイルに、
オリジナルのソース ファイルとの不整合が見つかりました。」
といったエラーメッセージも出てきたりします。

XPに付属?のCD書き込みウィザードなども試してみたのですが、
やはり途中でエラーが出てしまうことが多く、たとえ画面に「完了しました」と表示が出ても、
CDに書き込むような機械音が一向に鳴り止まず、CDが出てこないままなのです…。

ここまで来てしまうと、ドライブの故障の確率が高いでしょうか?

補足日時:2007/04/13 04:28
    • good
    • 0

> ライティングソフトでCDへの書き込みが終わった後は自動的に


> CDが出てくるようになっていて、きちんと完了作業をしている
> はずなのですが、

そういう意味ではなくて、CD-RWやCD-Rを書き込む時に、ディスクを
閉じる、としなければ後から追記が出来るのですが、ディスクのフォ
ーマットとしては完成していないので、データが見えないという可能
性があります。
書き込む時に、閉じる、又はアットワンスという指定は無いのでしょうか?

この回答への補足

こんばんは。引き続きご回答頂きありがとうございます。
こちらの回答の仕方が悪かったようで、お手を煩わせてしまいまして申し訳ございません。

>書き込む時に、閉じる、又はアットワンスという指定は無いのでしょうか?

ヘルプなどを見て探してみたのですが、そういった指定は無いようです…。

補足日時:2007/04/13 01:51
    • good
    • 0

書込みの時に、「ディスクを閉じる」を指定されているでしょうか?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
ライティングソフトでCDへの書き込みが終わった後は自動的にCDが出てくるようになっていて、
きちんと完了作業をしているはずなのですが、
やはり何度試してみても上手くいかないみたいです…。

補足日時:2007/04/12 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!