
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
私のはぴかぴかのゴールドペーパー免許証です(苦笑)
#2さんの仰るように、私も片山右京さんの安全教習ビデオみたいなのを見ました!
そうなんです、自分でお気に入りの写真を用意出来るので、「極悪人です」みたいな写真で我慢しなくて済むのは利点ですね。
デジカメで何枚も取って一番のお気に入りを丁度良いサイズにカットして持って行ってもOKと聞いたことがありますが、定かではないので、もし実行されるつもりでしたら、一応、警察署なり試験場に問い合わせてみて下さい。
私が新しい免許証を受取りに行ったのは丁度1ヶ月後だったと思います。その警察署の近くへ二週間ごとに行く機会があったのですが、二週間後ではなく一ヶ月後の時には受け取った覚えはあります。でも本当は三週間後とか、もっと早く出来ていたのかどうかまでは覚えていないです。
参考URLを見ると、警察署で受付&適性検査後に講習日指定の場合は、受講した日に新しい免許証が交付されるみたいですよ。
#3さんの仰る「初回更新者講習」って、
> 更新日等における年齢が70歳未満で、免許の継続期間が5年未満
> かつ無事故無違反又は3点以下の軽微な違反が1回だけの方。
の講習のことでしょうかね。
「初めての免許更新なので初回更新者講習を受けるんだと思うのですが…」と疑問に思われていることを直接警察署へ問い合わせるのが一番だと思いますよ。
恐らく同じ警察署で講習を行うのでしょうし、講習日もいつでもOKではないでしょうが、この日の中からどの日がいい?くらいの選択の余地はあると思います。
本人にとって行きづらいかもしれない警察署を強制的に指定されるとは思えませんし、どうしても都合が悪くてその指定日に行けなかったら受付からやり直しなんて訳はないと思うので。
でも電話確認してみてくださいね&これからも安全運転で!
参考URL:http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83021. …
お礼が遅くなりまして、すみませんでした。
回答ありがとうございます。
警察署で受付して、約一ヶ月後に指定の場所で(警察署ではありませんでした)講習ということでした。
受講日も指定されました。やはり地域によって違うみたいですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
更新手続きを予定している警察署または運転免許試験場に直接
問い合わせて見られるのが一番だとは思いますが...
その際、”初回の更新”であることをしっかりお伝えすることを
お忘れなく。私のかすかな記憶によると”初回”は2回目以降の
更新とは違い特別な講習があったように記憶しています。
誰にとっても1回しかないことで、私にとっては遠い過去のことなので
確信があるわけではありませんが念のため(^^;
No.2
- 回答日時:
私も神奈川の警察署で更新しました。
講習は違反がなかったら30分ほどビデオを見るぐらいです。
私の時はF1レーサー片山右京の安全運転教室みたいなビデオでした。
違反がある場合は知りません。
警察で更新するメリットは免許ができるまで1ヶ月かかることです。
デメリットのようですが大きなメリットがあります。
それは持参した写真が免許に使われるのです。
試験場なら即日交付ですが、その場で写真を撮りますからブサイクに写ったら次の更新までそれをガマンするしかありません。
持参した写真が使えるのなら、あらかじめ好きなだけ撮り直して気に入った写真を持って行ったらいいのです。
写真もこの条件に当てはまっていたら大丈夫です。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83068. …
私はあっちこっちに店があるコイデカメラで写真を撮りました。
http://www.koide.jp/service/syomei/
3分写真(最近は3分もかかりませんが)みたいな機械でもキレイに撮れるものがあります。
http://www.dnp.co.jp/id-imaging/kirei/index.html
返事が遅くなりまして、すみません。
回答ありがとうございました。
結局、警察署で受付しました。写真も納得のいくものを持っていきました。
No.1
- 回答日時:
私も神奈川で、指定の中で最寄の警察署で更新しました。
受付すると「あっちで○分ビデオを見て下さい」って言われました。
その指先は警察署の廊下の先。それ用の部屋があるわけではなく、廊下の途中にパーティションが立てられてて、その向こう側に椅子が何列にも並べられていて、その前に置かれたテレビで延々流れているビデオを決められた時間見るんです。
見終わって受付に戻ると、申請書に何時何分に受付をしたってメモが貼られていて、規定の時間ビデオを見たかをしっかりチェックされて、規定時間が過ぎていればその日はオシマイ。
後日、出来上がった免許証を自分で取りに行くか、郵送して貰うか(有料)選べたような気がします。
警察署によってシステムが違うのかもしれませんね。
その警察署に直接連絡して確認した方が良いと思います。
都内在住だった頃には、指定の警察署で受付して、ビデオを見ている間に新しい免許証を作ってくれて、帰る時に一人一人名前を呼ばれて渡された警察署もあるくらいですから。
早速の回答ありがとうございます。
その日のうちに講習受けられたんですね。k-ko0730さんは優良運転者だったんですかね。
免許証が出来上がるのって時間かかりましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免許更新はがきで 運転者区分 違反 講習区分 違反 の場合 免許センターだと講習2時間で即日交付です 2 2022/04/13 21:40
- その他(車) 免許更新に3回も”出頭” 京都府 7 2022/06/09 22:09
- 運転免許・教習所 次の免許更新のとき、違反点数がリセットされてもゴールドからブルーになる場合警察署で簡単に30分講習受 1 2023/05/28 01:13
- 運転免許・教習所 お勧めの「運転免許試験場」「免許センター」(東京都) 2 2022/12/25 09:37
- 運転免許・教習所 免許更新 後日 3 2023/01/26 18:55
- 運転免許・教習所 他県への引っ越しタイミングでの運転免許更新について 6 2022/04/26 20:48
- 運転免許・教習所 免許更新について質問です! ◯現状 ・一度免許更新を行っていて、免許証の色は青 ・前回の更新から住所 4 2022/11/17 19:26
- 運転免許・教習所 運転免許の更新は免許センター、警察署のどちらでしていますか? 私は警察署です。 以前は免許センターで 22 2023/04/20 12:43
- 運転免許・教習所 免許の記載内容の変更と更新について 2 2022/04/30 18:37
- 運転免許・教習所 私の75歳になる母の事ですが、車の免許更新で去年検査、講習、運転実施、筆記試験を全て終え、今度免許を 5 2023/01/13 12:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
チェーンソーを使うために、安...
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
すごい悩んでます 視線恐怖症と...
-
初回免許更新について。 来週、...
-
アートクレイシルバーについて
-
ペーパードライバーの高齢者講習
-
免許欠格期間中ですが・・・
-
本免試験に合格するコツを教え...
-
更新前の免許証って貰える?
-
板橋警察署で免許の更新
-
70歳以上75歳以下の運転免許更...
-
自転車にも免許制度どうよ⁉️
-
高齢者講習を受ける場所は免許...
-
免許更新の受付時間ってどうい...
-
免許更新講習教えてください。
-
免許更新。受けれないかも知れ...
-
合宿免許って、家に帰れますか...
-
免許更新 即日交付にかかる時間
-
免許証について(2020年に違反4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春期講習←これなんと読みますか...
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
高齢者講習代、高いと思いませ...
-
免許更新の受付時間ってどうい...
-
初回免許更新について。 来週、...
-
ペーパードライバーの高齢者講習
-
小さい子どもを連れての免許更...
-
免許の更新時の講習がある人と...
-
運転免許についてです 卒業検定...
-
岐阜県の免許更新場所
-
高齢者講習を受ける場所は免許...
-
更新前の免許証って貰える?
-
運転免許の更新の日程がきまし...
-
愛知県交通安全協会の会費は?
-
普通車AT限定で免許を取りに教...
-
70歳以上75歳以下の運転免許更...
-
ショベルカーの練習場ってあり...
-
違反者講習中にコーヒーを飲み...
-
ペーパードライバーです。 免許...
おすすめ情報