都道府県穴埋めゲーム

PCのメモリを増設したのでついでにファンを掃除したのですが、表裏がわからんくなってしまいました。
放熱フィンに対して風が当たるように付ければいいのか、風を吸い出すようにつければいいのか困っています。

A 回答 (8件)

#3です。



CPUの温度だけなら吹きつけでも吸出しでもフィンにあたる風量はあまり変らないので,温度差は無いでしょう。
しかし,CPUファンの目的は単にCPUを冷やすためだけでなく,周辺にある,コンデンサ,チップセットなどにも風を当てて冷やすこともあります。
ところが吸出しにしてしまうと,周辺部分の冷却というのがきわめて弱くなってしまいます。

そのマシンを見ないとわからないのですが,CPU周辺部分にコンデンサ(丸い筒状の部品)がたくさんあるようなら,吹きつけ方向にセットしないとCPUは冷えてもこれらの部品が冷えません。

ラベルシールですが,それってFANのメーカのものではないですか?
富士通のラベルが張ってあるなら表に見えるようにするのもわかりますが,FANメーカのものなら,どちらでもいいことです。

同じ温度なら吹きつけ設定をお勧めしておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
非常にわかり安い解答、かつ理由まで明示して下ってありがとうございます。

見てみたところ、コンデンサーもいくつか付いていたので冷やした方がよさそうです。
2度にわたり、どちらもわかり安い解答をして頂けました。本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/04/15 11:36

#2です。



> ラベルシールが裏側に・・・。

実は最近まであまり考えていなくて、最近、風の方向を確認して、
実は疑問も持っていたのです。今まではなんとなく吸い出すものと
思っていました。疑問は、風を送り込むと、温まった風がメモリの
方へ行くのですよね。私は、メモリに風除けを付けてしまいました。

しかし、送り込む方だと、側面ファンがあるものは、側面ファンが
CPU近くへ外気を送り込まないとおかしいですよね。すると、前面
ファンの効果が薄れそうですね。

#6さんの意見は面白いですね。確かに前面ファンから風を送り込
むとHDDで温もった風が内部に入りますよね。気になるのは、背面
ファンと電源ファンが別の働きをするところでしょうか。電源ファ
ンの方向を変えられるのあれば、私もやってみたいですが、前面は
風を送り出すようになっていませんね、普通のケースは。

CPUだけの話にならないのがファンの難しいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chiezoさんによると、吹き出した風にも冷却効果があるとのこと?
温もった風とは言え、熱を持ったコンデンサーよりは温度が低いものを吹き付けるのなら、効果があるのではないでしょうか・・・。これは私の予想なのですが。(間違ってたらすいません)

確かにファンは難しい所です。風の流れなどをしっかり把握しないとちゃんとした冷却がされませんものね・・・。

お礼日時:2007/04/15 11:42

こんにちは



基本は冷却方法の基本を思い浮かべること。
(冷たい空気を吸い込み、冷やすのが、目的。)
だから、FANは対象に対して、冷たい空気を流すということですよね。
で、FANは必ず、回転方向と風邪の向きが、記載されているので、取り付け方は、それを見ればわかります。ちなみに、FANのラベル(シール)が、ある方が、風が出る向きです。
で、CPUクーラーは当然、放熱フィンに冷たい風を当てるという考えかた、つまり、吸い込む方向を上です。

ちなみに、それ以外は、はっきり言って、どうでも良いのです、本当は。
昔の話ですが、PCの後ろのFANから、吸い込んで、HDD前のFANから、排気するという構成にしたことがある。温度の違いは計ってないけど、こっちの方が、より冷たい空気をCPUに送ることが、できると思ったため。
(これを、自分で勝手に変形BTX??"もどき"と読んでた。)
以上

この回答への補足

私のFANにも回転方向と風の向き、記載されていました。わかり辛い所にあったので教えて貰わなければ気づかなかったと思います。

後半の意味が良くわからなかったのですが・・・。
ryo_manさんは、逆向きにつけてみたこともあると言う意味でしょうか?

FANなのですが、当てるようにしても吸い込むようにしても、一応フィンに風は当たると思うのです。
ただやはり、風を当てるようにつけた方が放熱力は高そうですけども・・・。

どうなのでしょう_| ̄|○

補足日時:2007/04/15 00:09
    • good
    • 0

ほとんどの部品メーカーは、取り付け後もメーカーの名前や、製品番号が見えるように作られていることが多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど参考になります。
確かに、自分が開発者だったらそうなるように設計しますね。

お礼日時:2007/04/15 00:06

文面から、メーカー製PCでしょうか?


機種を書かないとどちらか答えられません。普通は、当たるようにつけますが、メーカー製PCの場合、吸い出すのもございます。

この回答への補足

メーカーPCで、機種は富士通のCE50E7/Hです。
/Hと言うのは量販店仕様らしく、詳しい情報がほとんど見つかりませんでした・・・。

なるほど、一概にどっち向きと言うのが決まっている訳ではないのですね。

補足日時:2007/04/15 00:02
    • good
    • 0

CPUのファンのことのように思います。


その場合にはフィンに風が当たる方向(CPUに向かって風が行く方向)につけるのが正しい方向です。

ケースファン,電源ファンなどは外に吸い出す方向につけるのが
普通です。
(さらに補助として吸い込みファンのついているケースもありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUのファンです。
ただ、ラベルシールが表になるように設置すると、chiezo2005さんのおっしゃる方向と逆向きになってしまうようです。

表裏付け変えてHDDhealthと言うソフトで温度を測っても、大差もないようです。
実害もなさそうなので、仮に間違っていてもこのままでいいかなと思い始めてもいるのですが・・・。

お礼日時:2007/04/15 00:13

CPUクーラのことですね。


放熱フィンに風を送り込むのだと思います。
私のはそうなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chiezo2005さんへのお礼にかいたこととカブッてしまうのですが、tasuke22さんのおっしゃるようにつけるとラベルシールが裏側に・・・。

お礼日時:2007/04/15 00:14

前面のファン以外は基本的に風を外に出すように取り付ければ大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前面のファンと言うのは何でしょうか・・・。
吸い込み用ファンと言うことでしょうか。だとすると私のPCにはありませんです。

違ったとしたら、私のPCのファンは縦置きにした状態で、位置的に「下」と「後ろ」に設置されているので、この2択なら「下」のファン、つまりCPU用のファンとなるのでしょうか・・・。

お礼日時:2007/04/15 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報